おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

「Nintendo Switch」の予約が開始されました

2017年3月3日発売の任天堂の新しいゲーム機「Nintendo Switch」 の予約が開始されました。
[asin:B01N5QLLT3:detail]
[asin:B01NCXFWIZ:detail]

我が家では、任天堂のゲーム機は、結構沢山買っていて、そのうちのほとんどが、発売と同時に入手していたりします。
私自身、任天堂の信者とまではいかないまでも、任天堂のファンではあると思っております。

そんな私ではありますが、今回の「Nintendo Switch」については、発売日には購入を見送り、当面は様子見の予定です。
今後の発売タイトル次第では、買う可能性もありますが、現状で発表されている情報だけでは、安心して購入できるゲームハードとは言いがたいと感じております。

その理由というか、原因を少し考えてみたいと思います。



ローンチタイトルに欲しいものがない

一番の理由は、ローンチタイトルの中に、「Nintendo Switch」を買わないとプレイできないゲームで、欲しいものがないということ。

プレイしたかった「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」も、WiiUでも発売されるので、WiiUを持っている身としては、わざわざ 「Nintendo Switch」 を発売と同時に買う必要はないと考えました。
[asin:B01N35FAVD:detail]
[asin:B01N12HBIF:detail]

ローンチタイトルが少ないというか、本体を買ってまでプレイしたいと思えるタイトルがないので、当面は様子見と判断しました。

今後のリリース予定タイトルにも不安

さらにその先のタイトルもいくつか上がってはいますが・・・個人的にハード本体を買ってまでプレイしたいと思えるものは現状でそれほどありません。

販売台数もこれでは伸びないのではないかなぁと。
販売台数が少ないと、サードパーティも新しいタイトルを積極的に出すことはできないと思うので、再び WiiU と同じで、ゲームタイトル数不足になってしまうのではないかと危惧しており、ハードとしての先行きが見えないというのが大きいです。

ローンチタイトルの少なさを見ると、過去に失敗したハード「バーチャルボーイ」を思い出してしまうのですが・・・

とりあえず、任天堂以外のメーカーもリリースを予定してはおりますが、現状でどんなソフトが出るのかははっきりしていないという点でも、かなり危険な香り。

ローンチでサードパーティが数社タイトルをリリースしたり、参入を発表しているのですが、いずれのメーカーも踏み絵的な感覚かなぁと。
どのメーカーも積極的にゲームをリリースしていくという姿勢は見えていない感じです。
売れるか売れないか分からないハードなので、とりあえず任天堂に対して参入したという事実を作っておいて、万一売れた場合には引き続きリリースするための対応策としか見えてこない感じのラインナップ。

ハードが売れれば続けてタイトルをリリースするけど、その点が分からない状況なので、サードパーティも安心してゲームを作れないという状況が感じられます。
ゲームハードは、立ち上げる時の熱量を高くして、ある程度販売台数を伸ばしておかないと、コストをかけてゲームを作る会社が減ってしまうのではないかなぁと。
結果、ゲームソフトが不足して、衰退してしまうと言う流れに進むことになるのではないかと。

新しい機能で何が変わる?

Nintendo Switch」のコントローラー JOYコンの売りの一つとして、「HD振動」と「モーションIRカメラ」というのがあります。

HD振動」は振動から触感へというコピーが付いていて、振動の精度がかなり高いそうです。
JOYコンを氷入りのグラスに見立てて振ると、グラスの中の氷の数が分かるほどなのだとか。

個人的には「へー、それはすごいなぁ。」と思うのですが、次に出る言葉は、「それで? ゲームがどう面白くなるの?」という点が気になります。
振動が触感に変わったことで、どうゲームに活用されるのか。
さらには、その活用事例が、ゲームのプレイヤーにとって、楽しいと思えるものになるのか。

モーションIRカメラ」にしても、カメラが捉えた物の形や動き、距離を読み取れるということですが、それを使ってどう楽しめるのか。
ゲーム機の前でジャンケンしてもうれしくないし、ハンバーガーを食べるまねをしてもうれしくはありません。

ソニーの「PS4」やマイクロソフトの「XBOX ONE」などの場合は、前のハードに比べて、ゲーム画面がきれいになりました、CPUの処理も早くなりましたと、ユーザーが見ても違いが分かりやすいので、想像がしやすいです。

ゲームの開発者としても、それまでにできなかった映像表現ができたり、複雑な動きを実現できるようになったりと、これまでの制作から進化させる方向性が分かりやすくて、明確に作業の工程が読めたりします。

ところが、任天堂が新しいハードて提案してくる機能はというと、ユーザーにはかなり想像しにくい機能。

ゲームにどう生かされて、どう面白くなるのかがすぐには想像できません。
それを使ったゲームが出ないことには、果たしてそれがゲームを本当に面白くしてくれるのかは分からない。
ある意味、その使い道を任天堂しか理解できていないもの。
そういうものを、サードパーティに提示して「さぁ、この機能を使って、新しいゲームを作ってください」と言われたとしても、サードパーティ側としてもそれを一体どうゲームに生かせば良いのか、困惑するしかないのではないかなぁと。

Wiiの時は、任天堂が自らそれを提案するタイトルをローンチでリリースしました。
ゲームの操作方法を指先だけのものから、体全体を使って遊ぶという遊び方を示したので、サードパーティもそれに追従する形で、似たような操作のゲームをリリースできました。(面白いかどうかは別問題ですが・・・)

しかし、今回の「Nintendo Switch」のローンチタイトルでは、それが提示できていないし、プレイヤーにも伝わっていないような気がします。

結果、任天堂以外のサードパーティは、新しい機能を生かせないままの状態で、機能的にいらないものになってしまうという流れ。

ニンテンドー3DSの売りであった「裸眼立体視」機能と同じで、ユーザーにそのすごさが伝わりにくい機能で、ユーザーに訴求することが難しいのではないかなぁと。

結局「裸眼立体視」についても、それを省いた形で廉価版のニンテンドー2DSが出ている流れを見ても、機能的には無くても良いものだったのかなぁと。

それでもニンテンドー3DSが売れた理由は、その前のニンテンドーDSが売れていたからで、ニンテンドーDSのソフトをそのまま使えるから、ニンテンドーDSの買い替えハードとしてニンテンドー3DSが売れたのではないかというのが個人的な考え。
[asin:B000ELYHZY:detail]
裸眼立体視」のゲームがプレイしたいからと思って買った人はあまりいないのではないでしょうか。

任天堂のゲーム機を継続して買う理由は、旧ハードのゲームを新ハードでそのまま使えるからという人も多いのではないかなぁと。
今回の「Nintendo Switch」の場合は、ゲームの供給メディアがディスクからカートリッジになるので、旧ハードのゲームをそのまま利用することはできません。
となると、WiiU を持っているユーザーが、次に購入するゲームハードとして「Nintendo Switch」を選ぶ理由も1つ減ってしまうわけで・・・
いくら WiiU が失敗したと言われても、持っている人はそれなりにいるので、その資産を使えるなら、違うハードに移行する理由も緩和されるのですが、それすらないとなると厳しいかなぁと。

できることが、WiiUよりも劣化してる?

WiiUを所有していた私としては、「Nintendo Switch」はWiiUよりもできることが狭まるような印象を持っています。
それは、手元のゲームパッドとテレビ画面で同時に2画面使えていた WiiU に対して、「Nintendo Switch」は1画面しか使えないという部分。

WiiUで売れた「Splatoon」で、2画面使ってプレイできていたゲームが、「Nintendo Switch」では1画面でプレイしないといけません。

WiiUの時は、テレビ画面から視線を下げるだけで、ステージの優劣状況や激戦地区を手元のマップで見れたり、トルネードなどの遠隔攻撃できるスペシャルを使う時など、メインのゲーム画面はそのままで操作がすぐにできていたことが、1画面になると1テンポ遅れてしまうというのは、その部分でゲームの体験として劣化しているのではないかなぁと。

PS4XBOX ONE のゲームでは実現が難しい利点を、自ら手放してしまったかなぁと。

携帯ゲーム機としても使えます、据え置き機としても使えますという部分よりは、2画面使える据え置きゲーム機ですとした方が、ユーザーの使い勝手やゲームでのエクスペリエンスは上だと思うのですが・・・

オンラインプレイが有料は厳しい

WiiUではこれまで無料でプレイできていたオンラインプレイが秋から有料化を予定されているという点が、やはり購入を躊躇します。

PS4XBOXなども、オンラインプレイは有料なので、それに合わせたと言われればそうなのですが、この部分でも差が無くなってしまうので、他の据え置きゲームハードと同じ土俵で戦うことになって厳しいかなぁと。

現時点では、オンラインで楽しめそうなゲームは「Splatoon2」ぐらいしか発表されてませんが、その「Splatoon2」で毎月課金が発生するとなると、果たしてWiiUの「Splatoon」の時ほど盛り上がりを見せるのかどうか・・・

WiiU」ではなく「バーチャルボーイ」にならないか不安

色んなサイトでの評価も、結構厳し目で WiiU と同じ道をたどるかもしれないと危惧する声が多い感じですが・・・

私はそれよりもさらに悪い状況・・・任天堂黒歴史と言われている「バーチャルボーイ」のような道をたどらないかと不安に思っております。

その理由としては、上記に述べたこととかぶりますが、

  • ローンチタイトルの少なさ
  • 前機種との互換性のなさ
  • 携帯ゲーム機でも据え置き機でもない中途半端さ

などです。

ローンチタイトルは、「バーチャルボーイ」が5本(サードパーティ製2本)に対して、「Nintendo Switch」は8本(サードパーティ製6本)。
ちなみに、WiiUでは11本(サードパーティ製9本)ありました。

前機種との互換性については、バーチャルボーイも「Nintendo Switch」もありません。
WiiU の場合は、ヒットした前機種の Wii のゲームをプレイできました。
[asin:B000WN67L6:detail]

電池駆動で、携帯ゲーム機のような使われ方を想定されてリリースされたバーチャルボーイですが、実際にはスタンドに立てて使う必要があるので、どこでもプレイするということはできませんでした。
Nintendo Switch」も携帯ゲーム機としても、据え置き機としても使えるというのに、携帯ゲーム機として見た場合はサイズが大きすぎるし、据え置き機として見た場合は他のゲーム機よりもハードスペック的に劣るという、中途半端な立ち位置が似ているように感じてしまいます。

そういう要素や状況を見ていると、みんなが心配している WiiU のリリース時よりも、バーチャルボーイのリリース時に近い印象だったりします。

それでも何とか盛り返してほしい

とはいえ、面白いゲームが出てくれば、これらの不安もあっという間に払拭されると思います。
私が発売前の今危惧していることも、ほんの杞憂に終わる可能性もあります。

ディスクメディアではなく、カートリッジという所で、他のゲーム機よりもロード時間が短縮されていれば、ゲームをプレイする手軽さでは有利になります。

さらには、新しい機能を使った他のゲーム機では体験できないような面白いゲームをリリースしてくれれば、ここに上げた不安要素を補う可能性は秘めております。

とりあえず、発売日には購入しませんが、今後のタイトル次第では、考えが変わって、購入する可能性もあるので、任天堂さんには是非がんばってほしいなぁと。

任天堂の一ファンとして、良い方向で期待を裏切ってくれることを、切に願っております。