昨日から降り続いていた雨が、朝になってもまだ完全には止まず。
一応徐々に天気は回復してくるという予報を信じて大阪城へ自転車で向かうと、雨粒が時折顔に当たります。
日の出時刻の5:45ちょうどぐらいに大阪城へ到着するものの、天気が悪いので日の出は望めず。
イマイチすっきりしない状態で探鳥をスタート。
聞くところによると、夏鳥のセンダイムシクイが入ったということで、今日見れるか期待しつつ回ってみます。
西外堀から飛騨の森へ入る京橋口でさえずっていたのはシロハラ。
つい先日靭公園でも聞いたばかりなので、すぐに分かりました。
飛騨の森ではこの個体以外にもシロハラ数羽のさえずりが聞こえました。
飛騨の森に入ってすぐにコゲラ。
天気が悪くて撮影コンディションが悪いので、いつも以上に写真の出来はひどい感じです。
ハクセキレイは飛騨の森と梅林で見かけました。
本日、一番よく見かけたのはシメです。
これまでも今季は結構色んなところで見かけましたが、群れを見かけたとしても多くて5羽程度。
ところが今日梅林で見かけた群れはかなり多く、しかもそれ以外にも各所で見かけたので、本日の総個体数で言うと、今の季節かなり多く見られるシロハラを超えていた可能性もあります。
梅林に到着した時には、随所からシメの鳴き声が聞こえるので、結構多そうだなぁという感じ。
地上で採餌していたシメの群れをみた時もいつもより少し多いかなぁという感じでした。
ところが、その地上採餌組を含めて、何かに驚いて飛び上がると見えている範囲以外からも飛び上がり、ざっと見た感じ20〜30羽の群れという感じ。
一応葉のない木にも止まってくれたので、その際に見える範囲のものをその場で数えたところ、22羽までは確認できました。
実際にはそのすぐ隣の木にも止まっていたので、30羽を超えていた可能性もあります。
一応、引きの写真も撮ってみましたが・・・これだけ見ると、何か分からない写真ですね。
ただ、写っている黒っぽい点のように見えるのは野鳥で、しかも全てシメです。
豊国神社でも10羽ぐらいの群れを見ましたが、もしかしたら梅林の群れが分裂した一部だった可能性もあります。
それでも、同時に見れたシメとしては、今季最大の個体数です。
大阪城に元々いた個体が集まった可能性もあるとは思いますが、移動中の群れが大阪城に立ち寄った可能性の方が高いかなぁと個人的には思っております。
あと、いつも群れを撮る時に思うのですが、どうやったら群れの大きさを写真で分かってもらえるのかなぁということ。
密集していれば、分かってもらいやすいかもしれませんが、常にそういう訳ではないので、なかなか伝えにくいなぁと。
引きで撮ると何の野鳥が分からなくなるし、アップで撮ると数が分からなくなるし・・・難しいですね。
ツグミも各所に1羽ずつぐらいですが分散して見かけました。
アトリは飛騨の森で2羽見かけました。
市民の森でも5羽ぐらいが地上で採餌しておりました。
カワラヒワは飛騨の森、梅林、市民の森などで見かけました。
梅林の東外堀沿いの石垣でジョウビタキのオス。
アオジは梅林他で見かけました。
豊国神社で、ムシクイの姿はなく、ウグイスがいました。
この角度だと、ムシクイっぽく見えますが、地鳴きがウグイスのものでした。
配水池ではジョウビタキのメスを見かけました。
桜広場でようやくエナガが撮れました。
本日見かけたエナガは、ほぼ全て尻尾が曲がっておりました。
夏鳥を期待してみましたが、本日は一羽も出会えませんでした。
ツバメは何カ所かで見ましたので、夏鳥がいなかったというのは、ちょっと語弊がありますね。
各所で花見客が見られましたが、桜の状態としはまだ2分咲きぐらいで少し早い感じでした。
早朝、飛騨の森でキレイだったので、たまには野鳥以外も撮ってみました。
西外堀
沖縄復帰の森
人工川
教育塔 -11:50
- シロハラ
- シメ