毎年、大阪府が主体となって、実施している「大阪880万人訓練」。
大阪府/平成29年度大阪880万人訓練
今年も本日(2017年9月5日)、「平成29年度大阪880万人訓練」として実施されました。
午前11時に地震が発生して、11時3分に大津波警報が発表されるというシナリオです。
個人的には、先日買い替えてから、現在メインで持ち歩いている Docomoの「Xperia XZ Premium」で、ちゃんと通知が届くかを確認したいと思っており、ちょうど良いタイミングでした。
そして、実際の訓練の実施時間が到達。
11:00ちょうどぐらいに、「Yahoo!JAPAN防災速報」アプリから地震の通知が最初に到着。
その後、11:03頃に「Yahoo!JAPAN防災速報」アプリから大津波警報の通知が到着しました。
いずれも、通常のプッシュ通知の際の通知音だったため、鞄の中などに入れていたら、気づかないかなぁと。
さらにその後、エリアメールで大津波警報の通知が2回到着しました。
最初のエリアメールがこちら。
2回目のエリアメールがこちらです。
エリアメールは、警報音がスマートフォンから鳴り響いたので、すぐに到着したことが分かりました。
周囲の多くの人のスマートフォンも同じ様に鳴っていたので、人がいないところでない限りは、必ず気づくのではないでしょうか。
ただ、前回同様に、Softbankの iPhone4s だけは、今回も他の人の端末よりも1分ほど遅れて、エリアメールが到着しておりました。
実際には、おそらくキャリアは関係なくて、iPhone4s のような古い端末では、通知が少し遅れてしまうので、注意が必要かもしれませんね。
あと、それとは別に、今回の訓練で少し気になることというか、新たな発見と疑問が生じました。
新たな発見というのは、緊急エリアメールは、端末にSIMカードが入っていなくても、Wi-Fiにつながっていれば届くらしいということ。
仕事場にあったSIMカードが入っていない、Wi-Fiのみつながっている iPhone6s でも、時間通りに緊急エリアーメールが届いておりました。
すなわち、キャリアーがどうこうではなく、大阪府下にいれば、たとえSIMカードが入っていない端末であっても、電源が入っていてWi-Fiにつながっている状態であれば、緊急エリアメールが届くのではないかなぁという点。
そして、疑問というのは、機内モードでの緊急エリアメールの受信について。
仕事場にはもう一台、iPhone6 Plus もあり、こちらも iPhone6s と同様に、SIMカードが入っておらず、 Wi-Fi のみつながっている状態なのですが、こちらの方には、緊急エリアメールが届きませんでした。
2台の違いを確認してみたところ、iPhone6 Plus の方は、SIMカードがささっておらず、機内モードの状態(飛行機マークが表示)で Wi-Fi のみがつながっている状態。
iPhone6s は SIMカードがささっておらず、機内モードは解除されていて(「SIMカードなし」という表示)で、Wi-FIのみがつながっている状態。
もしかしたら、緊急エリアメールが届いた iPhone6s の方は、キャリアと契約して解約した端末で、iPhone6 Plus の方は SIMフリー版という違いがあったのかもと思いながら、iPhone6 Plus の機内モードを解除しておくことに。
すると、機内モードを解除して3分ぐらい経ってから、その iPhone6 Plus に緊急エリアメールが到着しました。
もしかしたら、機内モードの場合は、緊急エリアメールが受けれないのかなも知れないなぁと言うのが疑問点。
どちらの端末も、Wi-Fiには接続していたので、インターネットにはつながっておりました。
しかし、機内モードに設定していた方の iPhone6 Plus には、エリアメールがすぐに到着せずに、機内モードを解除した後から到着しました。
今回は2機種とも、SIMカードが入っていない状態でしたが、これがSIMカードが入っている状態で、機内モードになっていて Wi-Fiのみがつながっていた場合、果たしてエリアメールは届くのでしょうか?
普通に考えると、Wi-Fiをオフにした状態での完全な機内モードの場合は、おそらく一切のネットワークを使えない状態になるので、届かないとは思いますが・・・
SIMが入った端末で、Wi-Fiにつながっている状態での機内モードの時も、エリアメールは届かなくなるのでしょうか?
あと、今回は iPhone6s と iPhone6 Plus の Appple製のスマートフォンのみでの結果ですが、他社のスマートフォンの場合、機内モードの状態で、Wi-Fiがつながっていた場合のエリアメールの通知は、どうなるのかも少し気になります。
さらには、音が鳴らないようにするマナーモードの場合は、エリアメールの通知はどうなるのかも気になります。
音が強制的に鳴るのか、それともバイブレーションだけなのか・・・
滅多に届く事が無い緊急エリアメールなだけに、そういった動作については、なかなか確認することができません。
ただ、こういった訓練が実施されると、普段ではあまり気にすることがない自分のスマートフォンの緊急エリアメールに関する挙動について、機内モードではどうなるのか、Wi-FIのみの場合はどうなるのかといったことが、かなり気になります。
災害対策への啓発という点では、かなり有効かなぁと個人的には思います。
ただ、今回のことで感じたのは、不要なデータ通信量を押さえるためだけに、スマートフォンを機内モードにするのは、ちょっと避けた方が良いのかなぁと。
もしかしたらスマートフォンによっては、機内モードにしていると、たとえWi-Fiがつながっていても、緊急エリアメールが届かない可能性もあるようなので・・・ギガ(最近は通信量をこう呼ぶらしいですね)を節約するために、命を危険にさらすということは避けておく方が良いのではないでしょうか。