おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

春のきざし(大阪城野鳥探鳥 2019/02/23 6:20-10:45)

本日の日の出時刻は6:35です。
日の出が徐々に早まってきているので、来週ぐらいには起床時刻をもう少し早めないと日の出前に大阪城に到着するのが難しいかもしれません。

出かける前に今日の気温の予報を確認すると、最高気温は12度ということだったので、ニット帽はかぶらないで出かけました。
自転車を漕いで大阪城に到着した時には、ダウンの上着では少し暑さを感じるぐらい。
フォトグローブも使っていたのですが、今日は回っている最中に使わなくなりました。

いつものように西外堀を軽く覗いていると、上空に猛禽類の姿。
暗かったのと、すぐに飛び去ってしまったので、何だったかは分かりません。
一応撮影してみたのですが、写真を見ても判断できず。
猛禽類
サイズ的にはハイタカチョウゲンボウぐらいの感じ。
翼の形状の雰囲気では、チョウゲンボウの方が可能性は高いかなぁという感じでした。

その後飛騨の森へ入ると、ジョウビタキのオスがいました。
ジョウビタキ・オス

シロハラもいました。
シロハラ
この個体ではありませんが、別の個体がヒョロヒョロという鳴き声を発しており、もしかしたらさえずりの練習かなぁと。

コゲラもいました。
コゲラ

そして、エナガもいました。
エナガ
ちょっと気になったのがこのエナガの尻尾が少し曲がっているような感じ。
エナガ
まさかもう抱卵が始まっているのでしょうか?
ただ、抱卵が始まっているにしては、まだ少し曲がり方が少ないような気もしますが・・・

さらには、久しぶりにアオバトもいました。
アオバト
側面に回って翼を確認しましたが、恐らくメスかなぁと。
アオバト

アトリもいました。
アトリ

シメもいました。
シメ

ジョウビタキのメスもいました。
ジョウビタキ・メス

梅林へ移動すると、ツグミがいました。
ツグミ

カワラヒワもいました。
カワラヒワ

シロハラの姿も見られました。
シロハラ

内堀にはカイツブリがいました。
カイツブリ

豊国神社へ向かう途中にウグイスのさえずりが聞こえたような気がして、その声のする方へ。
すると、薮の中で1羽のウグイスがさえずりの練習中でした。
まだまだ弱々しいさえずりでしたが、個人的にはウグイスのさえずりは今季初です。
コンデジでムービーを撮っていたのですが、録画を停止する前に電源を切ってしまったせいか、ムービーが残っておりませんでした。

豊国神社ではカワラヒワがいました。
カワラヒワ

シロハラもいました。
シロハラ

ジョウビタキのオスもいました。
ジョウビタキ・オス

エナガもいました。
エナガ
このエナガの尻尾は、まっすぐのままです。

アオジもいました。
アオジ

修道館ではツグミがいました。
ツグミ

その後配水池でもツグミがいました。
ツグミ
個体数は梅林以外では1羽ずつと少ないのですが、ツグミは各所に散らばっているようです。

シメもいました。
シメ

ジョウビタキのオスもいました。
ジョウビタキ・オス

日本庭園ではマガモがいました。
マガモ

桜広場にはカワラヒワがいました。
カワラヒワ

ツグミの姿も見かけました。
ツグミ

音楽堂西通路では茂みの奥にアオジがいました。
アオジ

沖縄復帰の森ではエナガを見かけました。
エナガ

市民の森へ移動する途中、東外堀でカイツブリがいました。
カイツブリ

市民の森ではシメがいました。
シメ

シロハラの姿もありました。
シロハラ

人工川では今日もカワセミがいました。
カワセミ

スズガモは本日は南外堀にいました。
スズガモ

西外堀まで戻って、本日の探鳥は終了です。

今日は飛騨の森で久しぶりにアオバトを見る事ができました。

それ以外は先週とそれほど大きくは変わっておりませんでした。
しかし、エナガの尻尾が曲がり始めていたり、シロハラやウグイスがさえずりの練習をしている声を聞くと、春が近づいているのかなぁと。
どことなく春のきざしを感じる事ができた一日でした。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
大阪城探鳥(2019/02/23)


飛騨の森

配水池

日本庭園

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 10:00-10:20

教育塔