おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

シメ・ハチジョウツグミ・トラツグミ・アカハラ・イカル・オオタカ(大阪城野鳥探鳥20220305 6:10-12:30)

本日の日の出時刻は6:23。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着すると、マガモがいました。
f:id:KEN-S:20220305145014j:plain

カルガモがいました。
f:id:KEN-S:20220305145023j:plain

ヒドリガモもいました。
f:id:KEN-S:20220305145032j:plain

オオバンもいました。
f:id:KEN-S:20220305145040j:plain

京橋口をはさんだ北外堀にはアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20220305145052j:plain

飛騨の森へ入り、自転車を止めていると頭上からエナガの声。
f:id:KEN-S:20220305145103j:plain
尾羽が曲がっているので、そろそろ巣の中にいる時間が長くなってきているのかもしれません。
f:id:KEN-S:20220305145114j:plain

エナガを見送りつつ、内堀へ移動すると、キンクロハジロがいました。
f:id:KEN-S:20220305145143j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220305145153j:plain

その後飛騨の森を回ると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220305145204j:plain

メジロも地面に降りていました。
f:id:KEN-S:20220305145215j:plain

コゲラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220305145227j:plain

声が聞こえたので探して見ると、シメがいました。
f:id:KEN-S:20220305145247j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20220305145455j:plain

北外堀沿いを確認しながら歩くと、ハシビロガモがいました。
f:id:KEN-S:20220305145302j:plain

ホシハジロもいました。
f:id:KEN-S:20220305145338j:plain

キセキレイがいたので、撮影しようとすると、飛ばれてしまいました。
f:id:KEN-S:20220305145349j:plain

ホシゴイの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20220305145418j:plain

その後桃園へ移動すると、ハチジョウツグミと今日も会えました。
f:id:KEN-S:20220305145508j:plain

梅林ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220305145517j:plain

梅が結構咲いており、メジロがそこらじゅうの枝に集っておりました。
f:id:KEN-S:20220305145528j:plain

カワラヒワも見られました。
f:id:KEN-S:20220305145544j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20220305145555j:plain

アオジの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20220305150003j:plain

梅林を後にして、豊国神社へ移動する途中内堀をのぞくとヨシガモがいました。
f:id:KEN-S:20220305150152j:plain

コガモの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220305150221j:plain

豊国神社ではエナガがいました。
f:id:KEN-S:20220305150231j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20220305150252j:plain

ウグイスは練習中なのか、少しぎこちないさえずりを聞かせてくれました。
f:id:KEN-S:20220305150305j:plain
個人的には今季初のさえずりなので、初音ということで良いのでしょうか。

カワラヒワもいました。
f:id:KEN-S:20220305150342j:plain

ジョウビタキのオスも姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20220305150354j:plain

一番櫓も確認したのですが、猫が2匹うろついており、トラツグミの姿は確認できませんでした。
後から再び戻って来るつもりで、先に他を回ることに。

修道館ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220305150434j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20220305150444j:plain

ジョウビタキのメスも姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20220305150517j:plain

配水池へ移動すると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220305150526j:plain

シメが地面に降りて採餌しておりました。
f:id:KEN-S:20220305150609j:plain

アオジの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220305150620j:plain

日本庭園ではジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20220305150629j:plain

その後、再び豊国神社へ戻ると、猫の姿は消えており、そのおかげでトラツグミが見られました。
f:id:KEN-S:20220305150639j:plain

桜広場ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220305150649j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20220305150700j:plain

モズの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20220305150713j:plain

音楽堂西通路ではアオジがいました。
f:id:KEN-S:20220305150722j:plain

カワラヒワも見られました。
f:id:KEN-S:20220305150734j:plain

茂みの中にはシロハラの姿。
f:id:KEN-S:20220305150744j:plain

沖縄復帰の森ではエナガがいました。
f:id:KEN-S:20220305150806j:plain

東外堀ではアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20220305150815j:plain

もみじ園ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220305150826j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20220305150841j:plain

アカハラもなんとか確認できました。
f:id:KEN-S:20220305150852j:plain
少し距離があったので、近づこうとすると、すぐに気づかれて壁の上へ。
現在滞在中の大型ツグミ3種の中で、もしかしたら一番警戒心が強いかもしれません。

市民の森へ移動すると、イカルがさえずりを聞かせてくれました。
f:id:KEN-S:20220305150928j:plain
最初2羽がさえずっているところに、別の場所から2羽飛んできて、合計4羽に。
交流するのかと思いきや、遭遇した瞬間に喧嘩のような声を発しながら追いかけあいをしておりました。
少しすると、落ち着きを取り戻し、先の組み合わせとは別の組み合わせで2羽ずつ2組が出来上がっているようでした。

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20220305150939j:plain

ハクセキレイも見られました。
f:id:KEN-S:20220305150959j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20220305151100j:plain

南外堀ではオカヨシガモがいました。
f:id:KEN-S:20220305151040j:plain

人工川のそばではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220305151211j:plain

西外堀では、カイツブリがいました。
f:id:KEN-S:20220305151226j:plain

さらに水鳥を確認していると、オオタカらしき野鳥が南外堀方面へ飛翔するのを確認。
もしかしたらいつものところに止まるかもと思い、再び南外堀へと戻ります。
f:id:KEN-S:20220305151437j:plain
すると、やはりオオタカがいつもの場所に止まっておりました。

距離があるので、等倍サイズにトリミングしてみるとこんな感じです。
f:id:KEN-S:20220305152054j:plain

さらには、先ほどは確認できなかったカイツブリも見られました。
f:id:KEN-S:20220305151714j:plain
やはり遭遇できるかどうかはタイミング次第かなぁと。

西外堀に戻ると、メジロガモ交雑種がいました。
f:id:KEN-S:20220305151924j:plain

以上で本日の探鳥は終了です。

大阪城に滞在中の大型ツグミ3種と、メジロガモ交雑種も本日は確認できました。
先週に引き続き、イカルと遭遇できたり、久しぶりにシメやオオタカが見れたので良かったかなぁと。


西外堀

飛騨の森

桃園

配水池

日本庭園

桜広場

沖縄復帰の森

市民の森 11:00-11:40

人工川

教育塔

西外堀