平日のお昼の靭公園でのプチ探鳥。
前回まとめてからすでに3カ月が経過しているので、滞在中の野鳥に大きな変化はありませんが、春を前に一度まとめておこうかなぁと。
ken-s.hateblo.jp
とりあえず、前回は撮影できておりませんでしたが、ルリビタキのメス型がこの冬はずっと滞在してくれておりました。
普段は茂みに隠れているせいか、なかなか姿を見せてくれませんが、稀にバラ園の方へも出て来たりするので、運が良ければ連日見れることもあったりしました。
今週も本日は未確認ですが、水曜日(2019/03/20)の時点ではまだ滞在していることを確認しております。
ジョウビタキのメスも滞在中です。
あと、久しぶりにカワラヒワの群れも確認できました。
滞在しているというわけではなく、どこからか飛んで来たという感じなので、今週は見れておりません。
とりあえず、今年に入ってから確認できた野鳥をまとめておきます。
いつものように、写真は全てコンデジSONY「DSC-HX90V」で撮影しております。
ジョウビタキ・メス
ジョウビタキのメスはこの冬ずっと滞在してくれておりました。
ただ、移動範囲が結構広くて、日によってはバラ園に出たり、テニスコートそばに出たりとまちまちです。
見れない日もありますが、週に1度以上は見れておりました。
フレンドリーというか、人を気にしないというか、結構近くまで来てくれたりします。
ルリビタキ・メス型
ルリビタキのメス型もこの冬ずっと靭公園に滞在しておりました。
ただ、茂みの中に隠れていることが多いせいか、見れない日の方が多かったりします。
見れても一瞬だけで、すぐに奥の方へと消えてしまったりという感じ。
それでも、今月に入ってから、比較的慣れて来たのか、姿を見れる日が増えております。
ただ、見れるのも恐らく後少しかなぁと。
シロハラ
こちらも3羽ぐらいがこの冬滞在してくれておりました。
最近では地上で落ち葉をひっくり返して採餌している姿を良く見かけます。