本日の日の出時刻は7:01。
来週にはおそらく6時台まで早まりそうです。
本日も日の出前に大阪城へと向かいます。
西外堀を覗きつつ、いつものように京橋口から飛騨の森へ。
先週、日の出直後ぐらいに、ハイタカが飛騨の森で狩りをしていたので、もしかしたら飛騨の森をねぐらにしているのかと思って、夜明け前から注意しつつ探してみましたが見つからず。
日の出を過ぎても姿が見れなかったので、どうやらねぐらは別のところにあるようです。
そんな暗い飛騨の森で最初に見られたのはシロハラです。
その後、愛の森へと歩く間に、今朝は他の野鳥を全く見かけず。
そのまま北外堀沿いを歩き始めると、西から東の方へカワウの大群が大移動。
とりあえず、一部を撮影しましたが、この3倍ぐらいの長さの大群でした。
数にして、おそらく100羽以上はいたと思われます。
大阪城のお堀に入るというわけでもなく、そのまま飛び去って行きました。
その大群を見送った後、いつものように北外堀をのぞくと、今日もカンムリカイツブリは滞在中。
ゴイサギも見られました。
飛騨の森に戻り2周目を回り始めると、エナガがいました。
コゲラの姿もありました。
シメもいました。
ツグミの姿もようやく見られました。
飛騨の森を回っている間に、上空をゴイサギが時間差で三羽ほど、内堀側から北外堀へと飛んでいく姿を目撃。
おそらくいつものねぐらの木に帰っていくところだったのではないかなぁと。
その後、飛騨の森の2周目が終わりかけたタイミングで、前方でカラスが何かを追っている姿を目撃。
追われていた方もそこそこの大きさの野鳥で、少し前の方の木の枝に止まった様子。
もしかしたらと急いで駆けつけると、木の枝にハイタカが止まっておりました。
時間としては、先週よりも1時間ほど遅い時刻ですが、ハイタカは早朝に飛騨の森へやってくるのが習慣になっているのかもしれません。
残念ながらカラスに追われて、しばらくの間は飛騨の森を右往左往。
飛騨の森を移動するので、それを追いかけてみましたが、そのうち姿を見失ってしまいました。
その後梅林へ移動すると、ツグミがいました。
見かけたシメはなぜか小枝をくわえておりました。
ハクセキレイもいました。
シロハラの姿も見かけました。
梅林の後、豊国神社へ向かう途中の内堀で、アオサギがいました。
豊国神社ではアオジがいました。
さらに工事フェンスの前まで歩いていくと、豊国神社の方から大量のメジロが突然飛来してきます。
何事かと見ていると、その後ろから猛禽類。
本日2度目のハイタカとの遭遇です。
ちょうど頭上の枝に止まったので、真下からしか撮影できませんでした。
少し離れて撮影しようとすると、そのまま市民の森方向へと飛び去ってしまいました。
ハイタカが小さなメジロを追っていたのか、たまたまハイタカの進路上にメジロが飛んでいただけかはわかりませんでした。
修道館との間の道にハクセキレイがいました。
修道館ではシメがいました。
その後配水池へ移動すると、シロハラがいました。
ツグミの姿も見られました。
ツグミが飛んだ後、同じようなところにシメが飛来。
アオジの姿も見かけました。
配水池でアオジの姿を見るのはかなり久しぶりです。
ジョウビタキのメスもいました。
今期は大阪城に滞在している個体数が少ないせいで、本日ジョウビタキの姿を見たのはこの個体が初となります。
もしかしたら今日は一羽も遭遇できないのではないかと少々不安になっていたところなので、少し嬉しかったりしました。
日本庭園ではメジロがいました。
桜広場に移動すると、元ヘリポートのフェンスの上にジョウビタキのオスがいました。
音楽堂西通路ではシロハラがいました。
アオジの姿も見られました。
樹上にはツグミもいました。
沖縄復帰の森では久しぶりにヤマガラの姿。
市民の森ではハクセキレイがいました。
南外堀ではカイツブリが5羽以上見られました。
人工川ではツグミの姿。
南外堀の公園事務所裏の木には本日もオオタカの姿を確認。
ただ、いつもの位置だとちょうど首から上が枝にかぶってしまう状態だったので、いつもよりも少し離れた場所からの撮影となりました。
西外堀へ戻ると、本日も無事にバンの姿を確認できました。
さらには、石垣にへばりつくアオサギの姿もありました。
以上で本日の探鳥は終了です。
先週に引き続き、今週もハイタカと2度遭遇できました。
オオタカ、カンムリカイツブリ、バンも確認でき、さらには久しぶりのヤマガラの姿も見られたので、よかったかなぁと。
ただ、全般的に山野の野鳥の個体数が減ってきているように感じられるので、春の渡りの季節が待ち遠しいかなぁと。
西外堀
教育塔
- ウグイスの声