おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

シロハラ・ツグミ・ハイタカ・ジョウビタキ・ムシクイ・セグロカモメ?(大阪城野鳥探鳥20211204 6:20-13:25)

本日の日の出時刻は6:48。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着した時点では、曇っているせいかいつもよりもかなり暗い状態でした。
それでもなんとか堀の中を確認してみると、キンクロハジロがいました。
f:id:KEN-S:20211204155351j:plain

ハシビロガモの姿もありました。
f:id:KEN-S:20211204155402j:plain

オオバンもいました。
f:id:KEN-S:20211204155412j:plain

マガモもいました。
f:id:KEN-S:20211204155421j:plain

ヒドリガモの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20211204155429j:plain

京橋口から飛騨の森へ入る時に、北外堀を覗くとアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20211204155440j:plain

飛騨の森へ入った後そのまま内堀へ向かいます。
内堀にはヒドリガモオカヨシガモがいました。
f:id:KEN-S:20211204155449j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211204155503j:plain

飛騨の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20211204155514j:plain

ウグイスも茂みの中を移動しておりました。
f:id:KEN-S:20211204155525j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211204155601j:plain

ジョウビタキのメスも姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20211204155610j:plain

カワラヒワは二羽見かけました。
f:id:KEN-S:20211204155623j:plain

ツグミは七羽以上確認できました。
f:id:KEN-S:20211204155632j:plain

さらには上空にハイタカの姿も。
f:id:KEN-S:20211204155642j:plain
飛騨の森ではハイタカはこの大きい方の個体とは別に、小さい個体の姿も見かけました。

さらには、カモメが飛騨の森から北外堀方向へと飛翔。
f:id:KEN-S:20211204155652j:plain
サイズ的には大きめだったので、おそらくセグロカモメではないかと思います。

北外堀では、上空をゴイサギが飛んでおりました。
f:id:KEN-S:20211204155542j:plain

ホシハジロもいました。
f:id:KEN-S:20211204155550j:plain

その後梅林へ移動すると、ジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20211204155704j:plain

ハクセキレイも見られました。
f:id:KEN-S:20211204155714j:plain

豊国神社へ移動する途中、内堀ではヨシガモの姿を確認。
f:id:KEN-S:20211204155725j:plain

豊国神社ではジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20211204155734j:plain

シロハラの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20211204155745j:plain

修道館ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20211204155755j:plain

空堀を覗くと、アオジがいました。
f:id:KEN-S:20211204155805j:plain

配水池へ移動すると、モズがいました。
f:id:KEN-S:20211204155816j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211204155824j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20211204155834j:plain

日本庭園ではハクセキレイが二羽いました。
f:id:KEN-S:20211204155843j:plain

その後桜広場へ移動すると、工事が始まっていて、半分以上が立ち入り禁止になっており、探鳥は厳しい状態でした。

音楽堂西通路を回った後、沖縄復帰の森へ。
暗い木の茂みの中で動き回る複数の小さい野鳥の姿。
ほとんどがメジロですが、その中にウグイスらしき姿を確認して、撮影を試みます。
撮影した時にはウグイスが撮れたと思っていたのですが、自宅に帰ってからPCで確認すると、微妙に違う野鳥が写っておりました。
f:id:KEN-S:20211204155901j:plain
これがその写真なのですが、顔と体の色は白っぽい感じです。
一応等倍でトリミングしたものがこちらの写真です。
f:id:KEN-S:20211204160217j:plain
顔を見るとなんとなくキクイタダキっぽい感じなのですが、体の形が違うような気がします。
尻尾の長さを見るとウグイスっぽいので、光の加減で顔が白っぽく見えているだけなのでしょうか?
写真が不明瞭なので同定するには厳しいものがありますが、果たしてこれは何だったのか・・・

さらにもう一枚ウグイスだと思って撮影したのですが、くちばしの色や足の色を見るとどうもムシクイぽい感じです。
f:id:KEN-S:20211204160528j:plain

声を聞く限りでは、ウグイスもいたはずなのですが、狙っていたウグイスは撮れませんでした。

その後、市民の森へ移動する途中、東外堀ではアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20211204160538j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211204160548j:plain

市民の森へ入った後、先に太陽の広場東の森へと向かいます。
大将さんから朝カシラダカを見たというお話を聞いたので、それを探しに行って見たのですが・・・
太陽の広場東の森で見られたのはコゲラ
f:id:KEN-S:20211204160558j:plain

メジロの群れ。
f:id:KEN-S:20211204160608j:plain

さらには茂みの中にジョウビタキのオスがいたぐらい。
f:id:KEN-S:20211204160618j:plain

風が強くて葉の擦れる音が邪魔をして声を聞くことができず、見つけることができませんでした。

緑のリズムではコゲラがいました。
f:id:KEN-S:20211204160629j:plain

市民の森へ戻ると、ここでもコゲラがいました。
f:id:KEN-S:20211204160639j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211204160648j:plain

さらには上空を飛ぶ猛禽類の姿も確認できたのですが、木の枝が邪魔をして撮影できず。
見た感じではオオタカだったと思います。

南外堀へ移動すると、コガモがいました。
f:id:KEN-S:20211204160701j:plain

カイツブリの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211204160711j:plain

人工川ではハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20211204160720j:plain

教育塔へ移動すると、茂みの中を移動する大型ツグミの姿を確認。
しかし、撮影するには厳しいので、少し離れたところで出てくるのを待っておりました。
ところが、そこへ南外堀の方から大量のカラスが飛んで来ます。
何事かと見ると、先頭には猛禽類の姿。サイズ的にはオオタカではないかと。
そのまま森の中を横断し、市民の森方面へと飛び去ってしまいました。
当然、その騒ぎの中、茂みの中にいた大型ツグミも姿を消しており、確認することができませんでした。

その後西外堀へ戻ると、堀のそばの木にコゲラがいました。
f:id:KEN-S:20211204160732j:plain

さらにはメジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211204160741j:plain

以上で本日の探鳥は終了です。

2羽のハイタカオオタカが飛び回っているせいで、多くの野鳥が姿を隠しており、鳥を探すのが厳しい感じの日でした。

本日一番気になったのは、沖縄復帰の森で撮影した正体不明の野鳥が何なのかということ。
さらには、ムシクイが未だに残っているということにも、少々驚きでした。


梅林

豊国神社

修道館

空堀

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

  • エンベリザの声

沖縄復帰の森

市民の森 11:25-12:30

緑のリズム

太陽の広場東の森

人工川

教育塔