おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ヒレンジャク・ニシオジロビタキ・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・アオジ・ウグイス・ミコアイサ・カンムリカイツブリ(大阪城野鳥探鳥20240217 6:30-12:20)

本日の日の出時刻は6:42。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着すると、すぐそばにヒドリガモがいました。

オオバンの姿も見られました。

その後大手門方面へと回ると、ツグミが石垣の上に止まっておりました。

オカヨシガモもいました。

ヨシガモの姿もありました。

ホシハジロもいました。

カイツブリの姿も確認できました。

京橋口から北外堀を覗くと、アオサギがいました。

北外堀の外側近くにミコアイサのオスがいたので、そちらへ回り込むと比較的近い距離で撮影できました。

キンクロハジロもいました。

カワウの姿も確認できました。

飛騨の森へ入り、先に内堀へ向かうとハシビロガモがいました。

コガモの姿も見られました。

内堀から飛騨の森へ戻る途中でジョウビタキのメス。

飛騨の森ではシロハラがいました。

ツグミは25羽以上確認できました。

カワラヒワも15羽以上いました。

ジョウビタキのオスもいました。

北外堀沿いで、ツグミに囲まれつつミコアイサを探していると、樹上から「ヒー」という声。
もしかしてと探してみると、高い位置にヒレンジャクが1羽だけいました。

距離が少しありますが、トリミングするとこんな感じです。

個人的には、ヒレンジャクは今季初観察です。
今季も無事にヒレンジャクが到来してくれました。
先遣隊?偵察隊?としてきたのであれば、後続の群れも呼び込んでくれると嬉しいのですが・・・

メジロもいました。

北外堀ではコサギがいました。

マガモも遠くに見れました。

カンムリカイツブリは今日は比較的早く見つけることができました。

セグロカモメは上空を飛んでおりました。

ミコアイサのメスは今日は1羽しか確認できませんでした。

梅林へ移動すると、シロハラがいました。

メジロもいました。

アオジもいました。

ジョウビタキのオスは今日は非常に愛想よく梅の木に止まり、多くの観光客に撮影されておりました。

ジョウビタキのメスもいました。

モズも梅の木の枝に止まっておりました。

上空をカラスに追われつつ飛んでいた猛禽類

トリミングするとこんな感じで、ハイタカかなぁと。

東外堀ではカルガモが見られました。

豊国神社へ移動すると、カワラヒワがいました。

コゲラの姿も見られました。

ウグイスはさえずりの練習中で、まれにきれいに鳴けておりました。

ツグミも見られました。

修道館ではジョウビタキのメスが姿を見せてくれました。

シロハラもいました。

配水池ではツグミがいました。

カワラヒワも見られました。

ジョウビタキのオスは2羽いました。

知人が内堀でミコアイサのオスが2羽いたと教えてくれたので、隠し櫓の方へ向かってみたのですが、すでに飛び去った後。
その代わりといっては何ですが、ハクセキレイがいました。

日本庭園ではメジロがいました。

桜広場ではアオジがいました。

ジョウビタキのオスも茂みの中にいました。

コゲラもいました。

カワラヒワの姿も見られました。

上空に猛禽類の姿。

トリミングするとこんな感じですが、ハイタカでしょうか。

音楽堂西通路へ移動すると、カワラヒワがいました。

アオジの姿も確認できました。

距離がありますが、シロハラもいました。

トリミングするとこんな感じです。

沖縄復帰の森ではカワラヒワがいました。

市民の森へ移動すると、上空で猛禽類の姿。

オオタカだと思うのですがいかがでしょうか?
ただ、桜広場で見かけた個体にも似ている気がするので、もしかしたらハイタカかも。

シロハラもいました。

メジロも見られました。

エナガの群れとも遭遇しました。

南外堀と人工川を回った後、教育塔へ。
教育塔では今日もニシオジロビタキがいました。

ウグイスの姿も確認できました。

その後、西外堀へ戻って本日の探鳥は終了です。

今季初となるヒレンジャクと遭遇できたのが本日最大のトピックでした。
ニシオジロビタキもいまだ滞在してくれており、カンムリカイツブリミコアイサも確認できました。


飛騨の森

豊国神社

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 11:20-11:50

人工川

教育塔