おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

Macbook Pro 15(Late 2013)用のSSDが到着したものの

先日注文したMacbook Pro 15インチ(Late 2013)用のSSDが、本日無事に到着しました。
ken-s.hateblo.jp

SSDSamsung 970 EVO 1TB」と同日に注文していた、アダプタ「ST-NGFF2013-C」も一緒に到着しました。

必要な機材が揃ったので、これでいよいよSSDの換装が行えます。
f:id:KEN-S:20190427185453j:plain

まずは現在のマシンSSDの中身外付けハードディスクにバックアップしておきます。

Time Machineを利用して、バックアップしておけば、換装したSSDへそのTime Machineのデータから復旧することができるはずです。
f:id:KEN-S:20190427184219p:plain

バックアップが完了した後、早速Macbook Pro の分解を行います。

まずは、Macbook Pro の裏面にあるネジを全て取り外します。
f:id:KEN-S:20190427185731j:plain

ネジ山の形は少し特殊で、星型になっております。
f:id:KEN-S:20190427185749j:plain

過去にMacの分解を行ったことがあったので、対応している星型のドライバーもあるので大丈夫と思っていたら・・・

続きを読む

Macbook Pro 15(Late 2013)のSSDの換装欲求が再び

現在私が自宅でメインで使用しているPCは「MacBook Pro 15 Retina(Late2013)」。

SSD搭載で、起動自体は早いのですが、容量が256GBと少なめ。

そのため、SDカードスロットに挿して、使える「JetDrive Lite 360」の256GB版を購入したりもしました。

今でも装着して使っており、最低限のデータはこちらに退避しておりました。

仕事の関係で、普段はMacを使っているのですが、たまにWindowsでの確認作業が必要になることから、MacBook には BOOTCAMP でWindows7 も起動できるようにしております。
ただ、256GBのSSDの中にBOOTCAMP まで入れると、容量的に厳しくなるため、SSDの中には必要最小限の領域だけ確保して、Windows7のOSファイル自体は外付けHDDの中に入れております。

しかし、この方法では、以前も記事にしましたが、起動時に失敗したりするので、何かと不便。
ken-s.hateblo.jp

さらには、MacBook Pro 単体では、Windows7 の環境を利用できないというのも、なんだかなぁという気持ち。

そこで、内蔵SSDを容量の大きいものに換装して、MacBook Pro 単体で Mac OSWindows も利用できる環境が作りたいという欲求が、ことあるごとに盛り上がってくるのですが・・・
ken-s.hateblo.jp

内蔵SSDの価格を見ると、どうしても断念せざるを得なくなっておりました。

それでも最近になって、ようやく1TBぐらいで6万円を切るぐらいで売られているのを見ると、そろそろ頑張って買ってみても良いのかなぁと。

ちょうど、楽天市場でお買い物マラソンも始まっているし、この機会に買ってみようかなぁと思っておりました。


ポイントが還元されれば、実質5万円ぐらいになるので、買ってみても良いのかなぁと。 そんなことを考えながら、ここ2〜3日購入することを前提に、色々と検討したり、テストしたりしておりました。

続きを読む

新しい靴を購入しました

これまでに主に休日に履いていたコンバースのソールに穴が空き、雨の日に履くと靴下に水がしみ込んでしまう状態に。
さらには、ワンコの散歩で履いていたスニーカーも、ちょうど足指の関節部分の外側に穴が空いてしまっており、中の靴下が見える状態。

どちらの靴も、以前は息子が履いていたもの。
スニーカーの方は息子が中学校へ通う際に履いていたもので、使わなくなってそのまま捨てるのは少々もったいないからと。
コンバースの方は、息子が高校に入ってから休日に履くために買ったのですが、息子の成長とともに足も大きくなってしまい、買ったサイズが合わなくなったからということで、私が履いておりました。

さすがに、どちらもそろそろ買い替えても良いかなぁということで、新しいスニーカーに買い替えることに。

ただ、これまでは息子のお下がりが2足あったので、普段履きとワンコの散歩用として使い分けておりましたが、改めて購入するに当たっては、使い分ける必要もないだろうと1足だけ購入することで検討。

個人的にはそれほどおしゃれを気にしないので、選択する基準としては、どちらかと言えば長く履ける丈夫なものを選びたいなぁと。

で、丈夫なスニーカーを探してみたところ、「Emerica」というブランドのものが丈夫であるという情報を発見。

早速「Emerica」のスニーカーを購入できるお店を検索したのですが、近所に実店舗での取扱情報はあまり見つけることができませんでした。

靴の場合は実際に履いてみないとそのサイズ感が分からないというのもあります。
購入前に試し履きができないというのは少々不安だったりしますが、丈夫ということろで、どうしても一度は「Emerica」の靴を履いてみたいという気持ちが先行。

ネットを駆使してそのサイズ感を調べてみたところ、通常履いている靴よりも少し大きめを買うのが正解というような記載が見つかりました。

サイズ的には少し大きめを買えば良いのかと分かったので、ネットで「Emerica」の靴を探してみたところ、手頃で良さそうなものを発見。
「Emerica WESTGATE CC SHOES」という靴です。


厳密には、スニーカーではなくスケートシューズと言う物出そうですが、オシャレに疎い私には、どちらでも構わないかなぁと。 コンバースで履いていたサイズ(9.5/27.5cm)よりも大きめのサイズ(10.5/28.5cm)のものを注文し、本日到着しました。 f:id:KEN-S:20190422212518j:plain

続きを読む

コマドリ・エゾムシクイ・サンショウクイ他多くの夏鳥(大阪城野鳥探鳥 2019/04/20 5:05-12:00)

本日の日の出時刻は5:21。
朝、いつものように大阪城へ向けて自転車に乗って駐輪場を出ると、マンションの上からイソヒヨドリの鳴き声。
いってらっしゃいと挨拶されているような気になって、良い出会いがありそうな予感。

いつものように西外堀に到着した後、飛騨の森へ。

飛騨の森に入ると、シジュウカラヒヨドリの声に混ざって、「チヨチヨビー」というセンダイムシクイの声。
さらには「ヒーツーキー」というエゾムシクイの声も。
しかし、声はするものの、暗いせいでなかなか姿を発見できず。
ウロウロと探しまわっていると、茂みの中からコマドリっぽい鳴き声。
探してみると、コマドリのオスがいました。
f:id:KEN-S:20190420171451j:plain
個人的には、先日靭公園で見かけたのですが、大阪城コマドリは今季初観察です。
飛騨の森では私が確認しただけでコマドリのオスは2羽はいたようです。

さらには、エナガの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20190420171503j:plain
f:id:KEN-S:20190420171514j:plain
飛び方のおぼつかない感じの5羽ほどの群れで、恐らく日曜日に巣立ったエナガの幼鳥達ではないかなぁと。
先週の土曜日に飛騨の森でエナガの巣を確認した時に、巣の中から鳴き声が聞こえていたので、今週中には巣立つと思っていたのですが、まさか翌日に巣立つとは・・・
ということで、エナガの幼鳥団子はお預けとなってしまいました。

その後、上空を見ると一カ所に止まったままの黒い影を発見。
あまりにも止まっているので、ドローンか凧揚げかと思ってレンズを向けてみたら、猛禽類の姿。
遠目だったのではっきりしませんが、恐らくチョウゲンボウではないかなぁと。
f:id:KEN-S:20190420171528j:plain

エンベリザの声が数カ所から聞こえておりましたが、見られたのはアオジでした。
f:id:KEN-S:20190420171544j:plain

そして、声を頼りにようなく見つけたのがセンダイムシクイ
f:id:KEN-S:20190420171554j:plain

アカハラもいました。
f:id:KEN-S:20190420171605j:plain

そしてこちらも声を追いかけてようやく見つけたエゾムシクイ。
f:id:KEN-S:20190420171617j:plain
個人的には今季初観察です。

オオルリのオスも飛騨の森で3羽ほど見かけました。
f:id:KEN-S:20190420171626j:plain

オオルリのメスもいました。
f:id:KEN-S:20190420171635j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20190420171710j:plain

ヤブサメもいました。
f:id:KEN-S:20190420171720j:plain

キビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190420171732j:plain

その後梅林へ移動すると、ここでもキビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20190420171745j:plain

クロツグミのメスもいました。
f:id:KEN-S:20190420171755j:plain

エナガもいました。
f:id:KEN-S:20190420171811j:plain

アオジもいました。
f:id:KEN-S:20190420171824j:plain

ツグミもまだ残ってくれています。
f:id:KEN-S:20190420171833j:plain

内堀にはアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20190420171843j:plain

豊国神社ではオオルリのオスがいました。
f:id:KEN-S:20190420171854j:plain

キビタキのオスもいます。
f:id:KEN-S:20190420171916j:plain

配水池へ移動すると、こちらにもキビタキのオス。
f:id:KEN-S:20190420171930j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20190420171940j:plain

日本庭園ではアオジがいました。
f:id:KEN-S:20190420171949j:plain

アカハラも2羽いました。
f:id:KEN-S:20190420171959j:plain

修道館ではオオルリにメスがいました。
f:id:KEN-S:20190420172009j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20190420172019j:plain

桜広場でもオオルリのメスがいました。
f:id:KEN-S:20190420172031j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20190420172041j:plain

キビタキのオスも見かけました。
f:id:KEN-S:20190420172051j:plain

オオルリのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190420172106j:plain

そして、一瞬声が聞こえたものの、姿を探しても見つからず、飛び去ったかと思っていたら、少し離れた所から知人が教えてくれたのがこちら。
f:id:KEN-S:20190420172119j:plain
サンショウクイです。
f:id:KEN-S:20190420172130j:plain
個人的には今季初観察です。
2羽以上いたのですが、枝が邪魔なのと空抜けなので、なかなかまともな写真が撮れませんでした。

その後音楽堂西通路ではキビタキのメスらしき個体。
f:id:KEN-S:20190420172146j:plain
キッチリと見えていないので、もしかしたらオオルリのメスの可能性もあります。

オオルリのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190420172158j:plain

オオルリのメスもいました。
f:id:KEN-S:20190420172211j:plain
先の個体とは羽根の模様が違っている別個体と思われたので、先の個体はキビタキのメスかなぁと。

沖縄復帰の森ではアカハラがいました。
f:id:KEN-S:20190420172259j:plain

市民の森ではオオルリのメスがいました。
f:id:KEN-S:20190420172329j:plain

コサメビタキの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190420172339j:plain

そして、弓道場の前では、エナガの幼鳥団子が見られました。
f:id:KEN-S:20190420172352j:plain
聞いたところによれば、今朝巣立ったばかりの8羽だそうです。
飛騨の森では見られませんでしたが、とりあえず何とか今季も見る事ができました。
欲を言えば、もう少し全羽で固まってくれると嬉しかったのですが・・・見れただけでも良しという感じです。

クロツグミのメスもいました。
f:id:KEN-S:20190420172415j:plain

オオルリのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190420172452j:plain

クロツグミのオスも多数いました。
f:id:KEN-S:20190420172504j:plain
f:id:KEN-S:20190420172512j:plain
私が見かけた限りでは、4羽以上いたと思われます。

教育塔ではモズがいました。
f:id:KEN-S:20190420172522j:plain

キビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190420172533j:plain

その後、西外堀へ戻って本日の探鳥は終了です。

個人的には今季初観察となるエゾムシクイやサンショウクイと出会う事ができ、さらには各所で多くの夏鳥と出会うことができたので、春の渡りの一日としては、かなり良かったのではないでしょうか。

続きを読む

本日はコマドリが入りました(靭公園探鳥2019/04/16-2019/04/17)

先日も書きましたが、平日のお昼に行っている靭公園での探鳥で、ほぼ日替わりで多くの野鳥がやって来ております。
ken-s.hateblo.jp

昨日(2019年4月16日)は、個人的には今季初となるキビタキのメスがおりました。
しかし、本日は見かける事が出来ず、一日だけの滞在だったのか、それともどこかに隠れているのかは分かりません。
キビタキのオスと共に見られたので、靭公園で繁殖してくれると、かなり嬉しいのですが・・・野良猫も多いので、やはり無理かなぁと。

そして本日(2019年4月17日)は、コマドリのオスが入っておりました。
クロツグミのオスも再び見られたのですが、先日見かけた個体かどうかは分かりません。

こんなに多くの野鳥が訪れてくれているのですが、お昼時の30分ではなかな全てを確認できてはいないかなぁと。
もう少し観察に時間が避ければ、もっと見る事が出来るかもしれないのですが・・・
この時期はかなり悩ましい感じです。

先日まとめたばかりなのですが、まとめておこうかなぁと。

いつものように、写真は全てコンデジSONY「DSC-HX90V」で撮影しております。

続きを読む

日替わりで野鳥が訪れております(靭公園探鳥2019/04/12-2019/04/15)

先週も書きましたが、平日のお昼に行っている靭公園での探鳥で、ようやく夏鳥がやってきました。
ken-s.hateblo.jp

ただ、今の時期は結構出入りが激しく、今日見れた野鳥が明日見れるとは限らない感じです。

前回のまとめで見られたキビタキのオスとクロツグミのオスに加えて、先週末(2019年4月12日)にはオオルリのオスが見られました。

そして、本日(2019年4月15日)は、ルリビタキのオスが見られました。
ただ、先週見られたオオルリのオスとクロツグミのオスは本日は見られず。
去ってしまったのか、それともどこかに隠れていたのかは分からない状態ではありますが・・・

ほぼ毎日のように、日替わりで違う野鳥が見れる状況というのは、この時期ならではの楽しみなので、毎日お昼が楽しみだったりします。

ということで、先週まとめたばかりなのですが、そこからさらにあたらな野鳥がやって来てくれたので、再びまとめておこうかなぁと。

いつものように、写真は全てコンデジSONY「DSC-HX90V」で撮影しております。

続きを読む

ヤブサメ・ルリビタキ・キビタキ・オオルリ・コサメビタキほか(大阪城野鳥探鳥 2019/04/13 5:10-11:00)

本日の日の出時刻は5:30。
週を追うごとに約10分ずつ日の出時刻が早まっている感じです。

先週大阪城を訪れた時はタイミングが悪かったのか、あまり夏鳥が見れなかったのですが、今週に入って大阪城での夏鳥の報が多く聞かれるように。
ken-s.hateblo.jp

私自身も靭公園でも今週に入って、夏鳥が見られるようになっておりました。
ken-s.hateblo.jp

今週こそはと期待しつついつものように日の出前に大阪城へ。

西外堀に到着すると、水鳥の姿は全く見られず。

いよいよ水鳥の季節も終わりかなぁと思っていたら、すぐそばを飛んで行く野鳥のシルエット。
そのシルエットが石垣のすぐ下ぐらいに消えたので、急いで確認に行くと・・・多分ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)。
f:id:KEN-S:20190413141938j:plain
個人的には見たのはかなり久しぶりでした。

その後、飛騨の森へ。

シロハラがヒョロヒョロと鳴いておりました。
f:id:KEN-S:20190413144532j:plain

アオジもいました。
f:id:KEN-S:20190413144743j:plain

さらには鳴き声が聞こえたので探してみたところ、ヤブサメがいました。
f:id:KEN-S:20190413144937j:plain
個人的には今季初です。

さらには、こちらも鳴き声が聞こえたので探し見つけたのがキビタキのオスです。
f:id:KEN-S:20190413145001j:plain
個人的には先日靭公園で見ましたが、大阪城では今季初です。

エナガがエサを運んでいる場面にも遭遇。
f:id:KEN-S:20190413145016j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20190413145029j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20190413145043j:plain

さらには、ルリビタキのメスタイプもいました。
f:id:KEN-S:20190413145056j:plain
撮影した時にピントが合っていなかったため、マニュアルで合わせようとするとそのまま飛んで行ってしまいました。

さらには、北外堀沿いの木々の間を飛び回る野鳥のシルエット。
暗い茂みの中で奥が明るくて逆光状態なので、すぐには何か分かりませんでした。
とりあえず、撮影してみるとルリビタキのオスでした。
f:id:KEN-S:20190413145113j:plain
個人的には今季初観察です。
何枚か撮影したのですが、逆光状態のせいでなかなかピントが合わず、何とか見れるのがこんな感じでした。
f:id:KEN-S:20190413145127j:plain

カワラヒワもいました。
f:id:KEN-S:20190413145203j:plain

その後、梅林へ移動すると、コゲラがいました。
f:id:KEN-S:20190413145216j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20190413145232j:plain

アカハラが2羽いました。
f:id:KEN-S:20190413145245j:plain
個人的には、今季初観察です。

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20190413145258j:plain

さらには、クロツグミのオスまでいました。
f:id:KEN-S:20190413145312j:plain
個人的には、靭公園では観察しましたが、大阪城では今季初観察です。

シメもいました。
f:id:KEN-S:20190413145330j:plain

豊国神社へ移動するとアオジがいました。
f:id:KEN-S:20190413145345j:plain

配水池ではシメがいました。
f:id:KEN-S:20190413145356j:plain

キビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190413145408j:plain

そして、先週は見られなかったオオルリのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190413145419j:plain
実は昨日、靭公園ですでにオオルリのオスを見ておりました。
なので、今季初というわけではありませんが、大阪城では今季初遭遇となります。

日本庭園ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20190413145432j:plain

カワラヒワもいました。
f:id:KEN-S:20190413145445j:plain

豊国神社へ戻ると、キビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20190413145456j:plain

桜広場ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20190413145506j:plain

アオジもいました。
f:id:KEN-S:20190413145519j:plain
逆光だったので、かなり露出オーバーにしております。

そして、シメの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20190413145531j:plain

元射撃場ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20190413145548j:plain

沖縄復帰の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20190413145602j:plain

その後、市民の森に向かう途中でもみじ園を覗くとカメラマン数人の姿。
何かいるのかと思って入ってみると、オオルリのメスがいるとのこと。

しばらく待ってみると、先に見れたのはムシクイでした。
f:id:KEN-S:20190413145615j:plain
センダイムシクイではないかと思うのですが、声を聞いていないのでとりあえずムシクイとしておきます。

オオルリのメスも無事に観察できました。
f:id:KEN-S:20190413145628j:plain
個人的には今季初観察です。

市民の森へ移動すると、シロハラがいました。
f:id:KEN-S:20190413145639j:plain

そして、木の上を飛び回る野鳥の姿を発見。
オオルリのメスかと思ったら、コサメビタキでした。
f:id:KEN-S:20190413145652j:plain
f:id:KEN-S:20190413145659j:plain
f:id:KEN-S:20190413145706j:plain
こちらも個人的には今季初観察となります。

さらには、クロツグミのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190413145725j:plain

すぐそばにはシメの姿も。
f:id:KEN-S:20190413145736j:plain

さらには、クロツグミのメスもいました。
f:id:KEN-S:20190413145747j:plain
個人的には、メスは今季初観察です。
枯れ葉をひっくり返してエサを探しておりました。

キビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190413145801j:plain

人工川ではコサギがいました。
f:id:KEN-S:20190413145815j:plain

教育塔ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20190413145829j:plain

モズの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190413145846j:plain

エナガもいました。
f:id:KEN-S:20190413145905j:plain

南外堀ではカイツブリがいました。
f:id:KEN-S:20190413145918j:plain

カイツブリは西外堀にもいました。
f:id:KEN-S:20190413145934j:plain

これにて、本日の探鳥は終了となります。

個人的に今季初遭遇となった野鳥はホシゴイ、ヤブサメアカハラルリビタキ・オス、オオルリ・メス、コサメビタキクロツグミ・メスと7種類。
大阪城での今季初はキビタキ・オス、ルリビタキ・メス型、クロツグミ・オス、オオルリ・オスの4種類。

北へと帰る途中に立ち寄った冬鳥もいれば、南から新たにやって来た夏鳥もいて、かなり多くの野鳥と遭遇でき、今日は天気も良くて非常に鳥運に恵まれた良い探鳥日和だったかなぁと。

普段野鳥の写真を上げているフォト共有サービス「フォト蔵」が本日も不調のため、今日の写真もそのままはてなブログでアップしております。
もしかしたら違うフォト共有サービスを探した方が良いのかもしれませんね。

続きを読む