先週も書きましたが、平日のお昼に行っている靭公園での探鳥で、ようやく夏鳥がやってきました。
ken-s.hateblo.jp
ただ、今の時期は結構出入りが激しく、今日見れた野鳥が明日見れるとは限らない感じです。
前回のまとめで見られたキビタキのオスとクロツグミのオスに加えて、先週末(2019年4月12日)にはオオルリのオスが見られました。
そして、本日(2019年4月15日)は、ルリビタキのオスが見られました。
ただ、先週見られたオオルリのオスとクロツグミのオスは本日は見られず。
去ってしまったのか、それともどこかに隠れていたのかは分からない状態ではありますが・・・
ほぼ毎日のように、日替わりで違う野鳥が見れる状況というのは、この時期ならではの楽しみなので、毎日お昼が楽しみだったりします。
ということで、先週まとめたばかりなのですが、そこからさらにあたらな野鳥がやって来てくれたので、再びまとめておこうかなぁと。
いつものように、写真は全てコンデジSONY「DSC-HX90V」で撮影しております。
モズ
先週末(2019年4月12日)に見られましたが、本日は見れておりません。
キビタキ・オス
先週末以降、本日(2019年4月15日)も見られました。
上は先週末で、下は本日撮影したものです。
同一個体が滞在しているのか、別個体なのかは分かりません。
クロツグミ・オス
先週末(2019年4月12日)に見られましたが、本日は見れておりません。
ただ、先週末はもしかしたら2羽いたのかもしれません。
少し離れた位置で2度見かけたのですが、一人で観察している限りは、果たして1羽か2羽か確定することは難しかったりします。