おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

十日戎(えべっさん)へ行ってきました

「商売繁昌で笹持ってこい」
本日は十日戎の最終日、「残り福」と呼ばれる日です。
俗称は「えべっさん」。

十日戎は毎年1/9〜1/11の3日行われるお祭りで、

  • 1月9日は宵えびす
  • 1月10日は本えびす
  • 1月11日は残り福

と呼ばれています。

関西で商売をしている人なら、毎年通っている商売繁昌を願うお参りです。
我が家でも毎年お参りへ行っております。

今年もたとえ息子がインフルエンザでも、行かなければなりません。

息子がインフルエンザで救急病院へ - おきらく・ごくらく日記
いや、決して義務というわけではありませんが、毎年恒例で行っているものを、やめてしまうと不安になるじゃないですか?

「昨年まで来ていたのに、今年は来ないとは何事か! よって天罰を与える」

とか思われたら怖いですし。
(※そんなことはないとは思いますが・・・)

当然ですが、インフルエンザの息子は、残念ながらお留守番です。
許せ息子よ、君が高校に受かれば必要となる入学金や学費を稼ぐには、十日戎に商売繁昌のお参りに行かなければならないのだ。
(※何度も書きますが、実際にはそんなことはないとは思いますが・・・)



自宅から一番近いのが、堀川戎神社で、我が家は毎年そこへ行っています。
日本で一番長い商店街「天神橋筋商店街」を通って行きます。
f:id:KEN-S:20150111161434j:plain
途中で商店街を外れて、参拝道を通って
f:id:KEN-S:20150111161442j:plain

堀川戎神社へ到着しました。
f:id:KEN-S:20150111162324j:plain
昼間は商店街を外れて、そのまままっすぐ神社へ向かえるのですが、人出の多い夜になると、神社に入るまでの道路を、かなり迂回させられたりもします。

去年はそのことを知らずに夜に行ってしまい、かなり迂回させられた苦い思い出があるので、今日は少し早めに参拝しました。

そして境内に入って、本殿に商売繁昌の祈願をします。
f:id:KEN-S:20150111161811j:plain

普段は閑散としている小さな境内なんですが、この日ばかりは多くの人でにぎわいます。

本殿の左右には、十日戎の象徴である笹が売られており、様々な益ものを笹にぶら下げてもらいます。
「商売繁盛 家内安全 お神楽」
のかけ声で、福娘達が笹を買った人に鳴り物でお祓いというか、祈願してくれます。

参拝を終えて、帰る前におみくじを引いてみたところ、「平」という文字。
f:id:KEN-S:20150111161819j:plain
吉凶以外に、平というのがあるのはあまり知りませんでしたが、これはやっぱり、吉と凶の間という感じなのでしょうか?
文面を読むとあまり良くない感じでした。

というか、文面通りだと、無駄遣いはするなということのようです。
今年はがんばって節約しないといけないということでしょうね。

神社を出た後は、子供達にとってのお楽しみタイム。
出ている屋台巡りです。
f:id:KEN-S:20150111162021j:plain

息子はあいにくの留守番なので、息子にもお土産として「べっこう飴」を買って帰ります。
f:id:KEN-S:20150111161420j:plain
こちらも、十日戎に来た際には、毎年子供達に買わされている一品です。

娘はその他に、チョコバナナを食べておりました。

本当はチョコレートタワーが好きな娘ですが、ここ最近のお祭りでは何故かチョコレートタワーの屋台を見かけていません。

同じチョコレートをずっと循環させているので、衛生的なものでNGとなったりしたのでしょうか?

そして、そのまま帰路へ。

ちなみに、大阪天満宮でも十日戎をやっていたりします。
f:id:KEN-S:20150111161830j:plain
ただ、こちらは私が知る限りでは、結構最近(数年前)になってやり始めたばかり。
商売繁昌のご利益としては、やはり歴史のある堀川戎の方が良いのではと感じております。
従いまして、我が家からは一番近いのですが、未だにこちらの十日戎には行ってません。

さらには、ポスターの通り、商売繁昌だけでなく、何故か合格祈願まで入っています。
まぁ、商売繁昌と合格祈願が同時にお願いできるという点では、便利なのかもしれませんが・・・