おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

コサメビタキとムシクイ(大阪城野鳥探鳥20210717 4:40-10:30)

本日の日の出時刻は4:56。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

大阪城に到着すると、日の出前でしたが、今朝は東の空が赤く輝いており、非常にきれいに見えました。

少し風も吹いていたおかげで、今日は比較的体感的な暑さはマシです。

到着直後に、西外堀の上空をゴイサギらしき野鳥が飛び去る姿を目撃しました。
f:id:KEN-S:20210717123658j:plain

その後、西外堀沿いを自転車で進み、京橋口に差し掛かったところで、飛騨の森の方からアオサギの声。
飛んできそうだったので、自転車をその場に止め、カメラを構えていたところ、予想よりも低くて近い位置を飛ばれてフレームに収めきれず。
私の頭上を通り越してそのまま寝屋川方面へと飛び去る時に、なんとか撮影できました。
f:id:KEN-S:20210717123715j:plain

京橋口から飛騨の森へ入り、飛騨の森を回ります。
飛騨の森に入った時点で、すでにセミが少し鳴き始めているため、野鳥の声が聞き取りにくい状況。

声が聞き取りにくいこともあって、めぼしい野鳥の姿は見られず。
1周目をほぼ回り終えたった時に、ようやく高い樹上を動く野鳥の姿を目撃。
もしかしたらとカメラを向けて見たところ、やはりムシクイでした。
f:id:KEN-S:20210717123733j:plain
2日ほどまえに、平日の靱公園での探鳥でもムシクイを2羽見かけたので、そろそろ大阪城でも見られるかと思っていた矢先に見れたので、よかったかなぁと。

その後、飛騨の森ではコゲラも見られました。
f:id:KEN-S:20210717123757j:plain

カワラヒワの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20210717123808j:plain

先週と先々週の2週続けてコサメビタキが見れたので、今週も見れるかと期待しつつ回っていたのですが、終わりに差し掛かっても姿は見られず。
今日は見られないかなぁと思って諦めかけた時に、目の前の枝に止まって姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20210717123820j:plain
一応、他の角度の写真も撮影してみると、この頭がボサボサな感じは、先週と同じ個体のようです。
f:id:KEN-S:20210717123833j:plain
ちなみに、後からお会いしたひでキングさんのお話では、他の日に配水池でもコサメビタキが見られているらしく、おそらくこの個体の行動範囲が配水池まで広がっているのではないかとのことでした。

その後、内堀ではヒドリガモとおそらくアオクビアヒル のメスがいました。
f:id:KEN-S:20210717123845j:plain

豊国神社ではスズメがセミの幼虫を捕らえておりました。
f:id:KEN-S:20210717123856j:plain

その後ミライザ大阪城と配水池の間にある遺跡発掘現場のフェンスの中の地面に、カワラヒワが十羽以上集っておりました。
f:id:KEN-S:20210717123947j:plain
ざっと見た感じでは、胸から腹部にかけて斑点のある幼鳥っぽい個体が多めでした。

日本庭園ではカルガモがいました。
f:id:KEN-S:20210717124035j:plain

桜広場ではヒヨドリアブラゼミを捕食しておりました。
f:id:KEN-S:20210717124047j:plain
幼虫の時にはスズメに狙われ、成虫になってもヒヨドリに狙われるセミは、結構大変だなぁと。

あと毎年この時期になると思うのですが、ヒヨドリアブラゼミを捕食するところは見るのですが、クマゼミを捕食している姿は見かけた記憶がありません。
大阪はクマゼミの方が生息数は多いので、ヒヨドリがどちらも捕食するのであれば、クマゼミを捕食している姿をよく見るはずなのですが・・・
ブラゼミに比べて、クマゼミの方が逃げるのが上手なのか、見つけにくいのか。 はたまた、クマゼミの方が不味いのか。
私が見かけるのが、たまたまアブラゼミだけなのか、個人的にはここ数年少し気になっております。

その後、音楽堂西通路や沖縄復帰の森を回りましたがめぼしい野鳥の姿はなし。

市民の森へ向かう途中、東外堀ではアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20210717124109j:plain

市民の森ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20210717124123j:plain

コゲラが木の枝に少し深めの穴を掘っている姿も目撃しました。
f:id:KEN-S:20210717124139j:plain
巣穴になりそうなぐらいの深さのようでしたが、時期が違うと思うので、たまたまなのかなぁと。

カワラヒワの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210717124151j:plain

その後、教育塔ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20210717124208j:plain

西外堀に戻ると、大手門の近くの木の上でカワラヒワの姿。
f:id:KEN-S:20210717124223j:plain

その後、西外堀の中を確認して、本日の探鳥は終了です。

野鳥の少ないこの時期に3週続けてコサメビタキが見られることは非常に嬉しい限りです。
さらには例年通り、そろそろ見られるかなぁと思っていたムシクイの姿も見ることができたので、なかなか良かったのではないでしょうか。


西外堀

飛騨の森

北外堀

  • ツバメ

内堀

梅林

  • ツバメ

豊国神社

修道館

ミライザ大阪城

配水池

  • ツバメ

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

東外堀

市民の森 9:10-10:00

南外堀

  • カワウ

人工川

教育塔

西外堀