本日の昼食は、昨日のカップヌードルライト「ラタトゥイユ味」に引き続き、もう一方の新しい味に挑戦。
カップヌードルライトプラスのバーニャカウダ味です。
[asin:B00V4KKGP4:detail]
パッケージの説明を読むと、
アンチョビ風味のミルキースープと短めのヌードル
とあります。
昨日食べたカップヌードルライトのラタトゥイユ味が、なかなか良かったので、同じシリーズで、期待できます。
[asin:B00TWZTZKU:detail]
こちらも、カロリーはカップヌードルライトと同じで、198kcal。
お湯を注いで待つこと3分。
蓋を開けると、昨日のラタトゥイユと同じで、大きめの野菜が。
こちらはレンコンとパプリカ、キャベツが目立つ感じです。
スープは白色です。
食べてみたら、なるほど、アンチョビのおかげで、シーフードヌードルぽい味になってます。
クラムチャウダーを少しあっさりさせた感じにも思えます。
こちらも、ラタトゥイユ味に続き、個人的には、アリな感じ。
私はミネストローネが好きなので、どちらか選べと言われれば、ラタトゥイユ味を選びますが、バーニャカウダもローテーションに入れたい感じです。
今回食べたカップヌードルライトは、「カップヌードルライトプラス」と言うシリーズ。
ラタトゥイユ味もバーニャカウダ味も、大きめの野菜が具材として入っていますが、たんぱく質系の肉や魚などの具材は入っていません。
たんぱく質系の具材が食べたい時は、カップヌードルライト、野菜系の具材が食べたい時は、カップヌードルライトプラスと、分けてローテーションするのが良いかも。
このままレギュラー商品として、定着して欲しいです。
それにしても、ここ数回は食べ物の記事しか上げてませんね。