本日の日の出時刻は7:05。
前回、携帯のアラームがなっていても起きれなかったということが分かったので、今朝は音量を最大にして、さらに万一のためにスヌーズに設定。
そのおかげか、スヌーズに入る前の1回目で無事に目が覚めました。
大阪城に到着するも、西の空にはまだ月が見えておりました。
暗い西外堀を眺めつつ、飛騨の森へ。
飛騨の森でいつものようにハイタカを探しますが、なかなか見つけられず、何とか1羽を確認できました。
その1羽を見ている途中、エナガの群れが気付かずにハイタカの近くまでやってきます。
少々不安になりつつ、大丈夫かと思ってハイタカを確認すると、エナガとは別の方向内堀の方へと飛び立ちました。
その前にはツグミぐらいのサイズの野鳥が飛んでいたので、もしかしたらそれを追って行ったのかもしれません。
飛び立った瞬間に、エナガの群れが、警戒する鳴き声がしていたので、エナガもハイタカに気付いていたのかもしれません。
コゲラの姿もありました。
北外堀では、最近数が増えてきたように思えるハシビロガモ。
ジョウビタキのオスもいました。
ツグミもいましたが、樹上にいることが多いです。
シロハラは地上に下りて来ることが多くなりました。
その後梅林へ向かいますが、東外堀にウミアイサが来ているという情報を聞いていたので、先にそちらをさがしてみることに。
青屋門を出て、東外堀を外側から確認していきますが・・・見つけることができませんでした。
青屋門近くにいることが多いということを聞いていたので、東外堀の途中まで探した後、引き返して梅林へと向かいました。
梅林ではカワラヒワ。
梅林側からも東外堀を覗きますが、見つけられるのはカイツブリ2羽ぐらいでした。
特徴的なシルエットのカンムリカイツブリも見つけられませんでした。
東外堀を覗いていると、すぐ近くにコゲラが止まってくれました。
撮影していると、知人男性と遭遇。
聞けばウミアイサは今日は青屋門近くではなく、反対側の元ヘリポート近くにいるとのこと。
すぐさま自転車を走らせて、青屋門を抜けて元ヘリポートそばへ移動し、探してみると・・・いましたウミアイサです。
大阪城では初めて・・・というか、人生で初めて見るのでライファーのウミアイサです。
結構頻繁に潜ったり出たりを繰り返していたので、タイミングによっては、こんな写真しか撮れなかったりもします。
とりあえず、ウミアイサが撮れたので、梅林へ戻って観察を続けます。
シロハラがいました。
ツグミの姿もありました。
ジョウビタキのオスもいました。
アオジの姿も見かけました。
しかし、今日はトラツグミの姿は見れませんでした。
まだ残っているのか、それともどこかへ行ってしまったのかは分かりませんが・・・
豊国神社へ移動すると、通路で4羽のアオジが採餌中でした。
シロハラもいました。
ツグミもいました。
ジョウビタキのオスもいました。
日本庭園へ移動すると、コサギの姿。
ハクセキレイもいました。
ツグミが池の水を飲みに下り来ました。
桜広場では、カワラヒワの群れにまじって、アトリが1羽地上で採餌しておりました。
音楽堂西通路でもシロハラ
ツグミもいました。
右目の周囲が腫れているアオジもいました。
ピース大阪では本日もニシオジロビタキが姿を見せてくれました。
シロハラもいました。
メジロの姿もありました。
そして、兼ねてからいるという噂を聞いていたものの、一度も見れていなかったピース大阪のトラツグミと、本日初めて出会えました。
最初は上から下を覗いた時にいたので何とか撮影。
その後、もう少し横から撮ろうと回り込んでいる間に、雑木林の中に入ってしまって、撮れたのはこれぐらい。
撮影するのは困難で、かなり手強い感じです。
本日はソウシチョウとは出会えませんでした。
その後、市民の森へ移動。
シロハラがいました。
ジョウビタキのオスもいました。
ツグミもいました。
その後、西外堀へ戻る途中、南外堀で大将さんと遭遇。
話をすると、オオタカが対岸に止まっているとのことで、撮影してみました。
カラスが4羽ほど集まった後、さらに2羽ほど加わろうとしたところで、オオタカが飛び立ちました。
飛び出しを狙ってみましたが、上手く撮れませんでした。
その後、カラスのモビングを受けつつ、西の丸方面へと飛び去りました。
西外堀に戻って、大手門近くではツグミの姿。
ハクセキレイもいました。
これにて、本日の野鳥探鳥は終了。
ライファーとなるウミアイサが見れたのが、本日一番の収穫ではあります。
それ以外にも、飛騨の森のハイタカ、ようやく見れたピース大阪のトラツグミ、市民の森のイカル、南外堀のオオタカなども、なかなかに良かったのではないかなぁと思います。
寒くなって来て、ようやく野鳥達に動きが出て来たのかなぁという感じですね。