発売日に購入して以来、毎日のようにプレイしている WiiU「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」。
その広いオープンワールドのマップ中に点在していて、プレイヤーキャラクターのステータス強化のためにクリアーしていかないといけないのが「試練の祠」というミニダンジョン。
「試練の祠」をクリアーすることで、「克服の証」をもらえ、それを消費することで、プレイヤーの体力を表す「ハート」や、プレイヤーの各種行動に必要となる「がんばりゲージ」を増やすことができます。
その「試練の祠」は、ゲーム中に全部で120カ所あり、つい先日自力で116個までは発見してクリアーしておりました。
ken-s.hateblo.jp
あれ以来、残りの4つを探そうと行っていないであろう場所を回ってみました。
マップ上で、名前が表示されていない場所は、行っていない場所なので、そういう場所を重点的に回って探してみたのですが、結局は見つからず。
もしかしたら行っている場所で、見逃した場所があるのかもしれませんが、それらをピンポイントで探すには、世界が広過ぎてとても見つけられそうにありません。
ということで、残り4カ所という段階で、あきらめて攻略サイトのお世話になることにしました。
攻略サイトを見て、だいたいの祠の位置を確認し、順番に回って行き、無事に4つの祠を発見し、クリアーすることができました。
これで120カ所全ての試練の祠をクリアーすることができました。
ただ、120カ所クリアーしたら、リンクのステータスは上限まで到達すると思うのですが、実際にはがんばりゲージは最大まで上げましたが、ハートについては、最大まで上げておりません。
最終ボスもそこまでハートがなくてもクリアーできたので、上げる必要もないのかなぁと。
がんばりゲージの方は、冒険で色んな場所を探索するのに、上限まで上げておく方が便利かなぁということで、クリアーしてから最大まで上げております。
ここからはゲームのネタバレが含まれておりますので、そういうものが嫌いな方は読まれないことをオススメいたします。
これが、全ての試練の祠が記載されたマップです。
WiiUでは一画面に収まらなかったので、上下2枚のスクリーンショットを撮って、合成しております。
不要な場所にマーカーがついておりますが、ドクロマーカーは、比較的強敵がいる位置だったりします。
それ以外のマークは適宜付けているので、その辺はあまりお気になさらずに・・・
さて、120カ所目の試練の祠をクリアーすると、最後の導師から新しいミニチャレンジを授けられます。
ミニチャレンジと言いつつも、実際にはある場所へ行けば良いだけで、その場所もすぐ近くに祠があるので、そのままワープすることができます。
ミニチャレンジをクリアーした暁には・・・リンクならではの装備をもらうことができました。
・息吹の勇者帽子
・息吹の勇者服
・息吹の勇者ズボン
そう、歴代「ゼルダの伝説」シリーズにおいて、リンクの正式なコスチュームである、あの緑色の服装一式です。
ズボンが半ズボンということろで、子供リンクだったら似合うと思うのですが、今作のリンクでは少々違和感があったりしますが・・・
それでも、「ゼルダの伝説」シリーズで見慣れたリンクの服装というのは、装備してみるとしっくりと来ます。
マスターソードとハイリアの盾を装備すれば、完全に「ゼルダの伝説」シリーズのリンクの姿となります。
ただ、ゲーム中は冒険する先において、寒かったり熱かったりするので、それに会わせた服装にしないと、体力が減って行くので、常にこの服装のままでいるということはできないとは思いますが・・・
全ての試練の祠をクリアーしたことで、ゲーム中の大きな目的は大体達成いたしました。
ウツシエの記憶についても、すでに全てクリアー済みで、全記憶コンプリートしてからの最終ボス戦もクリアー済みです。
とりあえず、一段落つきましたし、そろそろこのゲームを終えて、この世界ともお別れとなっても良いのかなぁと。
最後に入手した息吹シリーズの装備を最大まで上げておくのも、小さな目的としてはあるのですが・・・
すでに最後のボスを倒している以上、装備をそこまで上げる必要もないのかなぁと。
戦闘以外にも、広い世界を旅する目的としてはまだいくつかありますが・・・
図鑑を全てコンプリートするというのも一つですが、すでにイーガ団のボスの写真を撮り忘れているので、自力コンプリートは無理そうという時点で、イマイチ気乗りしません。
ルピーを使ってガチャで無理矢理コンプリートすることもできるかもしれませんが、それは何となく違う感じがしてしまいます。
さらには、世界中に散らばっている全てのコログを探して旅をするということもできなくはありませんが、旅するモチベーションとしては、イマイチ弱い感じです。
ということで、これ以上だらだらと世界に滞在して、惰性でプレイし続けるよりは、目的が一段落して楽しい思い出とともに、ゲームを終わらせる方が良いのではないかと思っております。
また、旅をしたくなったら、その時に再び起動して世界を旅するという遊び方で、良いのではないかなぁと。
さらには追加コンテンツについても、中身が判明した時点で、どうするかを決めれば良いかなぁと思うので、実際の中身がリリースされた時点で、また検討したいと思います。
ちなみに、我が家でこのゲームを最後までクリアーしたのは、私のみです。
息子は私に先行しておりましたが、最後のボスを倒す前に他のPCゲームをプレイする方が忙しくなって、ゲームをプレイしなくなりました。
娘は、最初からクリアーするつもりはなかったので、最初の方に少しプレイしただけで、ゲームをプレイしておりません。
結局は、「ゼルダの伝説」シリーズを、家族の中で一番好きなのは私のようです。