本日の日の出時刻は5:03。
一昨日大阪城を回ったばかりなので、今日はもう少しテンポよく回ろうと思っていたのですが・・・終わってみたら一昨日より長くなっておりました。
野鳥を探すために薮の中を覗いたりしていると、どうしても時間がかかってしまいます。
もっとざっと流すぐらいで良いとは思うのですが、折角来た以上は、できるだけ多くの野鳥を見たいと思ってしまい・・・
貧乏性はダメですね。
本日もいつものように飛騨の森から回ってみました。
最近ほぼ同じ場所で見かけるコゲラが本日もいました。
シロハラは今朝は地上で採餌しておりました。
キビタキのメスは飛騨の森、梅林などで見かけました。
キビタキのオスは飛騨の森だけで3羽以上、他各所で見かけました。
エナガの群れが飛騨の森他数カ所で見かけました。
こちらも鳴き声からセンダイムシクイと判断。
センダイムシクイは今日も多くの場所で鳴いておりました。
オオルリのオスも飛騨の森と梅林で。
オオルリのメスも飛騨の森と梅林で。
飛騨の森ではコルリのオスもいました。
他に、桜広場の植え込みや教育塔の植え込みなどでも盛られたそうですが、私は姿を見るのがやっとで、後は薮の中でなかなか撮らせてもらえませんでした。
梅林ではコサメビタキが1羽。
そして、本日のこのコはだあれ写真が梅林で撮影したこちら。
撮影した時には、眉斑がほとんど見れず、ムギマキかなぁと思いました。
その後、数人に写真をお見せしても判断がつかず、元山様のアドバイスで、自宅に帰ってから、写真を明るく補正してトリミングしてみたら・・・こんな感じ。
嘴の上ぐらいからうっすらと眉斑のような線が見えるので、ムギマキではなく、キビタキのオスではないかなぁと。
ムギマキだと、目の後ろの方に白い眉斑があるぐらいだと思うので、キビタキのオスと判断いたしました。
その後修道館を通ると、サンコウチョウ待ちのカメラマンが30人ほど。
私もそこで少し待ってみたのですが、なかなか姿を表さず。
30分ほど待ってようやく姿を見かけたものの、撮影する間もなくそのまま公園事務所の方へと飛び去ってしまいました。
おそらくしばらくは戻って来ないかなぁと思ってその場を立ち去りました。
配水池でオオムシクイの鳴き声を聞き、その鳴き声のした方向にいたのがこの個体なので、オオムシクイだとは思うのですが、実際に発見した後は、鳴き声が聞こえず、この個体も鳴かなかったので、もしかしたら違う個体の可能性も・・・
配水池で聞こえたのは、オオムシクイとセンダイムシクイの鳴き声ぐらいだったのですが、果たして・・・
日本庭園ではサンコウチョウのオスがいました。
修道館のサンコウチョウが姿を消した後、こちらで見かけ、その後も修道館に出ていなかったようなので、もしかしたら同一個体の可能性もあります。
ただ、こちらも一昨日と同様に、結構茂みの中に入るので、なかなかキレイに撮らせてくれません。
今日は結構暑かったので、撮りながらじんわりと汗をかきながら、1時間ほど粘って撮った結果がこんな感じです。
市民の森ではアカハラが2羽。
さらには、キョロッキョロッというような鳴き声が樹上から聞こえたので、大型ツグミ類がいると思って探してみたら、かなり上の方に黒い影。
撮影しても何か分からず、顔が見えてようやくマミジロのオスと判明しました。
個人的には、マミジロのオスは今季初観察です。
イメージ的には、地面で採餌していることが多いような気がするのですが、こんなに高い木の上にいると、鳴いてくれなければ見つけることはできなかっただろうなぁと。
今日も随所でセンダイムシクイの声がよく聞けました。
さらには、エゾムシクイ、メボソムシクイ、オオムシクイの声も聞こえ、ムシクイ類が結構揃っていた感じ。
一昨日はあまりうまく撮れなかったコルリのオスがなんとかまともに撮れたのは嬉しかったかなぁと。
そして、サンコウチョウもとりあえずは一昨日よりもマシな写真が撮れました。
さらには、個人的に今季初観察のマミジロも撮れたので良かったかなぁと。
西外堀
北外堀
- カワウ
豊国神社 8:25-
南外堀
- カワウ
- キンクロハジロ
西外堀
- カワウ