おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

コルリ・コムクドリ・センダイムシクイ・エゾムシクイ・キビタキ・オオルリ・コサメビタキ・サンショウクイ(大阪城野鳥探鳥20220423 5:00-12:55)

本日の日の出時刻は5:17。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

すっかり寂しくなった西外堀をのぞきつつ京橋口から飛騨の森へと入ります。
飛騨の森に入った瞬間、樹上から「ヒーツーキー」というエゾムシクイの声。
「チヨチヨビー」というセンダイムシクイの声と合わさって、非常に賑やかな感じです。
ちなみに、今日はどこへ行ってもエゾムシクイとセンダイムシクイの声が聞こえていて、かなり賑やかでした。

はやる気持ちを抑え、先に内堀へ向かうと、西外堀同様に水鳥の姿はほぼ見られず。
かろうじて遠くにキンクロハジロオオバンが見られるぐらいです。

その後、飛騨の森を周り始め、まずは声がしているエゾムシクイから。

エゾムシクイは個人的には今季初観察です。

ユキヤナギの茂みの中で数羽の野鳥のシルエットを確認。
コマドリヤブサメの声が聞こえてくるのですが、姿をなかなか見せてくれません。

待っていると、出てきたのはキビタキのメス。

さらにはアオジもなんとか姿を見せてくれました。

待ったいる間に樹上を移動してきたのはオオルリのメス。

茂みの中からはなかなか出てきてくれません。
そのうち、少し離れた高い木の上からムクドリらしき声。
肉眼で確認すると、先週サンショウクイを撮影した木に、野鳥の姿を確認。
カメラで覗くと、コムクドリでした。

ムクドリでしたと書いてますが、先週同様に、空抜けで高いところにいるため、何枚も撮影してようやくコムクドリかなぁという結論に。
等倍でトリミングしてみるとこんな感じです。

その後、再びユキヤナギに戻ると、茂みの中から「チチッ、チチッ」というジョウビタキに似た声。
ジョウビタキはすでに見なくなって随分たつのに、まだ残っている個体がいるのかと思っていたら、飛び出して桜の木に止まりました。
カメラを向けるとなんとコルリのオスでした。

個人的には今季初観察です。

その後、しばらくは茂みの前で待ってみましたが、コマドリの声は聞こえなくなり、ヤブサメの声は場所をツツジ茂みに移動し、声は聞こえるものの姿は見せてくれませんでした。

あきらめて仕方なく飛騨の森を回ると、キビタキのオスがいました。

キビタキのオスは飛騨の森だけで5羽以上いたと思われます。

アカハラは二羽いました。

センダイムシクイも鳴いていた個体を確認できました。

センダイムシクイもエゾムシクイも、かなり個体数は多かったです。
ただ、樹間を移動する姿をたくさん確認するものの、鳴いていないことが多いため、撮影してもどちらなのかが判別できないことが多い感じでした。

オオルリのオスもいました。

メジロもいました。

コサメビタキの姿も見られました。

その後、梅林へ移動るすと、アカハラがいました。

アオジの姿も見られました。

個体数はかなり減っておりますが、ツグミもいました。

オオルリのメスもいました。

こちらも個体数はかなり減っておりますが、シロハラもいました。

コサメビタキもいました。

エゾムシクイもいました。

キビタキのオスも見られました。

コルリのオスもいました。

豊国神社へ移動すると、オオルリのオスがいました。

オオルリのメスも見られました。

キビタキのオスもいました。

修道館ではアオジがいました。

ムシクイの姿も見かけましたが鳴いていなかったので何かまでは判別できませんでした。

配水池へ移動すると、樹上の茂みの奥にオオルリのオスがいました。

アオジもいました。

コサメビタキの姿も見られました。

アカハラもいました。

日本庭園ではツグミがいました。

桜広場ではキビタキのオスがいました。

さらには、今朝から上空で声だけは聞こえていたものの、姿が見れなかったサンショウクイをようやく確認できました。

音楽堂西通路や沖縄復帰の森では、エゾムシクイやセンダイムシクイの声が聞こえておりました。
姿も見られるのですが、鳴いているところにはなかなか遭遇できませんでした。

市民の森へ移動すると、キビタキのオスがいました。

ツグミもいました。

城南地区ではもみじ園の巣から巣立ったエナガの親鳥と雛鳥の姿を確認できました。


雛は全部で八羽いたのですが、私が行ったタイミングでは、2グループに別れており、全羽が団子になるところは確認できませんでした。

人工川ではマガモがいました。

マガモだと思うのですが、もしかしたらアオクビアヒル の可能性もあります。

カルガモもいました。

教育塔では、センダイムシクイがいました。

オオルリのメスも見られました。

コサメビタキの姿もありました。

メジロもいました。

オオルリのオスはさえずりを聞かせてくれました。

その後、西外堀へ戻り、本日の探鳥は終了です。

先週までは声を聞くことも少なかったセンダイムシクイが、今週は一気に各所で鳴いており、さらにはエゾムシクイと合わさって、かなり賑やかになってきました。
キビタキの個体数もかなり多く見られ、コサメビタキオオルリもそれなりに見ることができました。
コルリも、私は2箇所でしか確認できませんでしたが、他でも見られたという話も聞きました。
シロハラツグミの姿はかなり減りましたが、渡りの途中のアカハラが多く見られました。

個人的には、今季初観察となるコルリやコムクドリ、エゾムシクイと出会えたことが良かったかなぁと。


西外堀

飛騨の森

北外堀

豊国神社

修道館

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

東外堀

市民の森 11:35-12:05

南外堀

城南地区

教育塔

西外堀