本日(2017年6月1日)から、「酒税法等一部改正法」が施行され、「公正な取引に関する基準」に影響を受けた形で、ビール類が値上がりするそうです。
国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁
そのおかげか、スーパーや量販店などでは、昨日までで駆け込み購入を促すようなポップが掲示されていたとか。
ただし、今回の施行では、ビール類の酒税の税率を一律にするというものではないため、ビール類の税率が一元化される話はまだ決まっていないようです。
ken-s.hateblo.jp
今回の目的としては、量販店などによる行き過ぎた酒の安売りに歯止めをかけて、中小の酒店の経営安定を狙うとのこと。
原価や人件費などのコストを下回る価格で安売りを繰り返したりすると、行政指導の対象になり、場合によっては販売免許を取り消されるのだそうです。
これまで、量販店が赤字価格で販売できていたのは、メーカーからの販売奨励金などのリベートがあったおかげだそうで、リベートは値引きの理由として認められなくなるそうです。
結果として、量販店などで売られるビール類が値上げされるということです。
晩酌が毎日の楽しみであるいち消費者としては、ビール類が値上がりするというのは、正直迷惑以外の何ものでもありません。
しかし、これまでに苦戦していた中小の酒店が、本当に今回の法改正で経営が良くなるのなら、仕方が無いのかなぁと思います。
でも、個人的には今回の法改正で、中小の酒店の経営安定につながるかと言うと、繋がらないのではないかなぁと思っております。
今回の施行によって、量販店のビール類の販売価格が上がったとしても、果たして中小の酒店がそこに対抗できる価格設定を行えるのかどうか・・・
むしろ、量販店か中小の酒店かに関わらず、価格が上がったビール類全体での売上げが、低下していくのではないなかぁと思ってしまいます。
「仕入れ原価」や「人件費」などのコストを下回る価格で販売できないとしたところで、効果はかなり限定的かなぁと。
「仕入原価」は、お店によって動かせないコストなので、ここはずらしようがありません。
しかし、「人件費」という部分では、いくらでもごまかしようがあるのではないかなぁと。
たとえば、ビール類のみを販売しているお店であれば、「人件費」は雇い入れている人間の給料がそのまま加算されるので、明確になるかと思います。
しかし、他の酒類や酒類以外の食品を販売しているスーパーやコンビニとなると、「人件費」は極論お店の判断になってくることになったりしないのでしょうか?
すると、例えばビールを販売するための人件費を極限まで減らせば、そこまで大きな値上げにはならないことになり、量販店は価格をそこまで上げないということに繋がるのではないでしょうか。
逆に、ギリギリの利益でやっていた販売数量の少ない中小の酒店の方が、人件費を勘案すると値上げしないと行けなくなるということになったりするのではないかなぁと。
人件費が、全体の売上げに対しての比率で計算される場合であっても、量販店やスーパーの方が時間単位で売れる量は多いでしょうから、ビール類の売上げに対する人件費の比率は、下がって行く傾向になるのではないかなぁと。
さらには、スーパーやコンビニ等の場合は自社のプライベートブランドのビール類が伸びて行くことに繋がらないかなぁと。
通常の大手メーカーのビール類よりもプライベートブランドの方が安いので、ビール類の値段が上がることで、プライベートブランドのビール類が注目を浴びていったりするのではないでしょうか。
通常のビール類が高くなった分、それまで興味がなかったプライベートブランドのビール類を試してみるという消費者が増えて行くかなぁと。
最近のプライベートブランドの商品って、大手メーカー品と味に遜色がないぐらいまで来ていたりするので、消費者がそれに気付けば、大手メーカーのビール類でなくてもOKという人が増えてしまうかなぁと。
当然、中小の酒店は、そういうプライベートブランドの商品は扱っていないわけで、結果としてはますます状況は悪化し、国が目論むようなことにはならないのではないかと。
国の行う政策は、机上の空論・・・というか、机上でも計算していないのではないかなぁと思ってしまうことが多々あります。
思いつきで支離滅裂な政策をやっているように見えることがかなり多いような気がします。
今回の法改正も、本当の目的は果たして一体なんなのか・・・
晩酌が楽しみであるいち消費者として見た場合には、愚策以外のなにものにも見えないのですが、政治家の方々には、良い法律だと思われているのでしょうね。
経済を活性化させたい、国民の消費の低迷を何とかしたいと言っている割には、ますます反対のことをしているということに気付かない。
政治家の方々は、「北風と太陽」の話を読まれた方が良いのではないかなぁと。
[asin:426506695X:detail]