本日の日の出時刻は6:50分。
先週よりも6分早まりました。
いつものように日の出前に大阪城へ向かいますが、先週よりは少しゆっくり目。
飛騨の森のハイタカがいた時は、活動前に姿を確認するために、撮影条件が厳しくても少し早めに行くようにしておりました。
しかし、去ってしまったので、早く行来すぎると撮影出来ない時間が長くなるので、少し遅らせることにしました。
それでも、天気が曇っていたせいで、到着した時はかなり暗い状態でした。
西外堀の外周を回って、飛騨の森へ入ります。
念のためにハイタカがねぐらにしていた枝を確認しておきますが、やはりいませんでした。
そんな中、先週と同じく近くからジョウビタキの声。
探してみると、ジョウビタキのオスがいました。
くちばしを羽根にはさんでお休み中だったのですが、手前のキンクロハジロと比べると、背中の部分が黒くないので、スズガモで間違いないかと。
北外堀を覗いている最中に、ドバトが大量に凄いスピードで飛んで来るのが見えました。
もしかしたら猛禽類が来るのではと周囲を確認していると、オオタカが飛来。
そのままツインタワー方向へ飛んで行くと、周囲にいたドバトの群れが一斉に飛び回って逃げ回ります。
しばらくすると、オオタカが再び大阪城に戻って来ると、それを見てカラスがモビングをしに出迎えます。
そのカラスを尻目に、オオタカはそのまま西の丸方面へと飛び去りました。
カラスが邪魔をしなければ、もしかしたら飛騨の森に止まってくれたかも・・・と思いつつ、仕方なく諦めます。
飛騨の森を再び回ると、エナガが2羽いました。
ただ、かなり高い位置でそのままどこかへ飛んで行ってしまったので、写真としてはかなりイマイチです。
シロハラが地上で採餌中。
青屋門ではハクセキレイが2羽いました。
梅林ではカワラヒワがいました。
ツグミが地上で採餌中ですが、梅林では2羽ぐらいしか見かけませんでした。
内堀ではキセキレイがいました。
シロハラもいました。
ジョウビタキのオスもいます。
アオジもいました。
争いではなく、実はキスをしてる?・・・というわけではないですね。
配水池ではジョウビタキのオスがいました。
こっちを向いてくれなかったので、背中だけです。
修道館でもシロハラがいました。
豊国神社へ戻ると、メジロがいました。
コゲラもいました。
桜広場にもシロハラがいました。
ジョウビタキのオスもいました。
音楽堂西通路ではツグミの姿。
市民の森ではシロハラがいました。
シメが水飲み場に下りて来ておりました。
カワラヒワもきておりました。
人工川では、親子連れが寒いのい川遊びしており、先週・先々週と見られたカワセミの姿は今日は見れずです。
その後西外堀まで戻ると、ツグミが1羽いました。
これにて本日の探鳥は終了です。
全体的に見れた野鳥としては、先週とほぼ変わらずでした。
ただ、個体数については、少しずつ変化があるようで、ツグミが先週よりもかなり減った感じです。
少しずつ季節が変わっているのを野鳥達は感じているのかもしれませんね。
本日の写真は以下からご覧いただけます。
青屋門
日本庭園
- ツグミ系の声
- エンベリザの声
修道館
沖縄復帰の森
- ウグイスの声