おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ミコアイサ・カンムリカイツブリ・トラツグミ・ルリビタキ・シメ・オオタカ・モズ(大阪城野鳥探鳥20230225 6:20-12:30)

本日の日の出時刻は6:33。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着した後、大手門方面へと向かいます。
大手門近くに到着すると、地面にツグミが降りておりました。

堀の中を覗くと、暗い中でも目立つ白い鳥影・・・ミコアイサのオスが2羽いました。

ホシハジロも暗くても比較的見つけやすいです。

オオバンは白い鼻筋が少し暗くても目立ちます。

カイツブリもいました。

ヒドリガモも見られました。

石垣にはジョウビタキのオスもいました。

少々小さいので、トリミングしてみるとこんな感じです。

カワウもいました。

近くの松の木にエナガの群れが来ておりました。

キンクロハジロもいました。

マガモの姿も見られました。

飛騨の森へ移動すると、シロハラがいました。

ツグミの姿も見られました。

シメは2羽いました。

ジョウビタキのメスも2羽が追いかけあいしておりました。

ハクセキレイの姿も見かけました。

メジロは愛の森の梅の木に来ておりました。

北外堀ではねぐらの木にゴイサギがいました。

ミコアイサのメスが2羽見られました。

カンムリカイツブリもいました。

カルガモもいました。

内堀ではハシビロガモがいました。

梅林ではカワラヒワがいました。

梅の木にメジロがついておりました。

コゲラの姿も見られました。

梅見坂の上にはトラツグミが確認できました。

モズも姿を見せてくれました。

東外堀ではコガモが見られました。

豊国神社へ移動すると、雑木林にはトラツグミの姿。

ジョウビタキのオスも姿を見せてくれました。

修道館ではめぼしい野鳥の姿は見られず。

配水池ではジョウビタキのオスがいました。

ウグイスもいました。

日本庭園ではシロハラがいました。

ジョウビタキのオスも姿を見せてくれました。

修道館へ戻るとメジロがいました。

桜広場ではシロハラがいました。

音楽堂西通路や沖縄復帰の森ではめぼしい野鳥と遭遇できず。

市民の森ではコゲラがいました。

シロハラもいました。

その後、音楽堂西通路へ戻ると、アオジが姿を見せてくれました。

さらに粘ること40分、ようやくルリビタキのメスが姿を見せてくれました。

南外堀ではオオタカがいました。

距離があるのでトリミングするとこんな感じです。

教育塔ではシロハラがいました。

西外堀へ戻ると、ミコアイサのオスが再び確認できました。

トリミングするとこんな感じです。

以上で本日の探鳥は終了です。

梅林と豊国神社のトラツグミ、音楽堂西通路のルリビタキ、西外堀のミコアイサのオス、北外堀のカンムリカイツブリも全て一応確認できました。
シメやオオタカとも出会え、前回から大きな変化はありませんでしたが、久しぶりにモズの姿を確認できたのは良かったかなぁと。


飛騨の森

配水池

日本庭園

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 10:45-11:05

人工川

教育塔