おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

オオルリ・ムシクイ・コサメビタキ・イソヒヨドリ(大阪城野鳥探鳥20210828 5:05-11:05)

本日の日の出時刻は5:27。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着した時点で周囲はまだ暗く、もう少しゆっくりしても良かったのかもと思ってしまいました。

とりあえず真っ暗な西外堀を目を凝らして野鳥を探すと、カルガモが二羽。
f:id:KEN-S:20210828164515j:plain

さらにその少し後ろにはヒドリガモもいました。
f:id:KEN-S:20210828164527j:plain
ISO25600に設定して、ようやくこの明るさです。
そのため、ノイズは乗りまくっておりますが、ご容赦ください。

その後、京橋口から飛騨の森へと入ります。

飛騨の森ではコゲラがいました。
f:id:KEN-S:20210828164543j:plain

さらには、少し怪しい飛び方をしている野鳥の姿を見かけ、撮影してみるとオオルリのメスでした。
f:id:KEN-S:20210828164554j:plain
秋の渡りが始まっていることを感じさせてくれます。

しかし、飛騨の森でそれ以降はめぼしい野鳥が見られず。

今日こそは藪モノをと思ったところで、野鳥が来てくれなければ撮ることもできず。
結論から言えば、本日も一通り回っても遭遇できませんでした。
なかなかタイミングが合わないようです。

梅林も特にめぼしい野鳥はなし。

豊国神社でようやくムシクイの姿。
f:id:KEN-S:20210828164636j:plain

さらには修道館でコサメビタキが見られました。
f:id:KEN-S:20210828164649j:plain

その後、配水池へ移動すると、ここでもコサメビタキがいました。
f:id:KEN-S:20210828164702j:plain

さらにはムシクイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20210828164714j:plain

そのほか、三羽ほど怪しい飛び方をする野鳥を見かけたのですが、遠くの枝にとまって、姿を確認する前に飛び去られてしまい、残念ながら何だったのかを確認できておりません。

その後、桜広場で探鳥中に、元山さんと久しぶりにお会いしました。
blog.goo.ne.jp
お会いした際に、元山さんから「大阪城公園の野鳥」というフォトブックをいただきました。
元山さんご自身が撮影された大阪城の野鳥の写真が多数掲載されている、素晴らしいフォトブックです。
中身を拝見させていただくと、私がまだ出会えていない野鳥や撮影できていない野鳥の写真も。
どの写真も素晴らしくて、私の写真などはまだまだだなぁと痛感するばかりでした。
非常に良いものをいただき、まことにありがとうございました。

その後、音楽堂西通路でコゲラがいました。
f:id:KEN-S:20210828164733j:plain

沖縄復帰の森ではキビタキのオス若がいたそうなのですが、私が探した限りでは見つけることができませんでした。

市民の森へ向かう途中東外堀でアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20210828164913j:plain

市民の森ではコゲラがいました。
f:id:KEN-S:20210828164925j:plain

さらにはメジロがいました。
f:id:KEN-S:20210828164936j:plain

ムシクイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210828164954j:plain

教育塔ではカワラヒワがいました。
f:id:KEN-S:20210828165006j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210828165018j:plain

西外堀へ戻って本日の探鳥は終了。
カメラを片付けようと思ったら、先週と同様に西外堀沿いの木にイソヒヨドリ止まりました。
しかも、今日はオスとメスです。
オスの方は色味がはっきりしておらず、若い個体のように見えます。
f:id:KEN-S:20210828165031j:plain

メスの方は見た感じ先週見かけた個体と同じかなぁと。
f:id:KEN-S:20210828165042j:plain
つがいではなく、親子なのかもしれませんね。

イソヒヨドリとの邂逅の後、今度こそ本日の探鳥は終了です。

個人的には秋の渡りが進んでいることが実感できた、オオルリのメスに遭遇できたことが一番のトピックかなぁと。


西外堀

飛騨の森

梅林

豊国神社

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

東外堀

市民の森 9:55-10:20

南外堀

人工川

西外堀