おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ルリビタキ・トラツグミ・ミコアイサ・カンムリカイツブリ・シメ・オオタカ・ハイタカ(大阪城野鳥探鳥20230211 6:25-12:25)

本日の日の出時刻は6:48。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着した後、大手門の方へと回り、堀の中を観察開始。

うす暗い中、少し離れたところの所々に白い点が見えるのはキンクロハジロです。

少し近いところに着水したのはカワウです。

周囲が少しずつ明るくなってくる中、鳴き声とともに見られたのはカワセミでした。

日の出時間を過ぎて、ようやく堀の中の様子がわかりやすくなり、ヒドリガモが近くにいるのを発見。

オオバンも見られました。

明るくなってきたおかげで、少し離れた場所にいた小さい鳥影・・・カイツブリも見つけることができます。

西外堀は北側の転落防止策がちょうど工事中で、歩道を自転車で進むことができなくなっておりました。
そのため、大手門付近の水鳥は確認できたのですが、今日は北側の方の水鳥は確認できませんでした。

京橋口を挟んで北外堀をのぞくと、カルガモがいました。

アオサギは木の枝に止まっておりました。

飛騨の森へ入ると、メジロの群れと遭遇。

コゲラの姿も見られました。

シロハラとの遭遇率は高めで、かなりの個体数が入っていると思われます。

ツグミは声は聞こえてくるのですが、個体数は少なめな感じです。

地鳴きを頼りに探して見ると、ウグイスの姿を確認できました。

ジョウビタキのメスは2羽が追いかけあいしておりました。

北外堀沿いを歩いていると、ねぐらの木にゴイサギが止まっておりました。

ミコアイサのメスも見ることができました。

ハシビロガモは石垣の下で休憩中。

まだ寒いからかホシハジロはくちばしを翼の中に入れておりました。

カンムリカイツブリは潜水を繰り返しておりました。

ミコアイサのエクリプスも確認できました。

ユリカモメも見られました。

内堀ではマガモがいました。

対岸の石垣にはハクセキレイも見られました。

梅林へ移動すると上空に3羽の猛禽類の姿を確認。

距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

この個体はハイタカで間違いないと思われます。

3羽とも違う高度で飛翔しており、そのうち2羽は上空を旋回しており、1羽はそのまま天守閣の方へと飛び去ってしまいました。
後から出会った知人もこの姿を見ており、3羽ともハイタカだったとのことです。

梅林ではシロハラとも遭遇しました。

梅の木にはメジロがいました。

メジロのような、違う野鳥のような声が聞こえ、何かと探して見ると、モズが鳴き真似をしているところでした。

東外堀を覗くと、ミコアイサのメスが見られました。

少し遠くにオスの姿も確認できました。

距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

今日はオス1羽とメス2羽が一緒に行動しており、最初は東外堀の北の方で確認して、警戒心が強いのかすぐに南へと飛び去ってしまいました。
ところがその後、どこかで回り込んで来たのか、再び北側から飛んで来て、東外堀の中央付近に着水。
しばらく水面にいたかと思うと、今度はオスとメス1羽だけが北へと飛び去ります。

そのまま北外堀へ向かうのかと思ったら、東外堀の北端ぐらいでUターンして、南の方へと飛び去ってしまいました。
私は堀の中央付近で見ていたので、その後東外堀の南端へ着水したのか、そのまま遠くへ飛び去ったのかは分かりませんでした。

豊国神社へ移動すると、一番櫓の雑木林ではトラツグミが地上で採餌中でした。

シロハラも飛び回っておりました。

メジロの群れとも遭遇しました。

修道館ではジョウビタキのメスが姿を見せてくれました。

配水池ではアオジが水たまりの水を飲みに出て来ておりました。

ジョウビタキのオスは2羽と遭遇しました。

メジロも見られました。

それらしい声が茂みの中で聞こえたので、姿を確認しようと粘って見ると、シメがいました。

茂みの中から聞こえる声は1羽だけではない様子ですが、同時に確認できるのは1羽だけ。
しばらく粘っていると、やがて1羽が飛び去ったかと思うと、続けて3羽が茂みの中から飛び立ち、どうやらシメは4羽いたようです。
シメを複数個体見かけたのは個人的には今期初です。
近隣の山などで越冬していた一部の野鳥はそろそろ移動を始めているのかもしれませんね。

カワラヒワも2羽確認できました。

シロハラも見られました。

日本庭園ではジョウビタキのオスが地面で採餌中でした。

シロハラも同じく、地面に降りて来ておりました。

修道館へ戻ると、ウグイスが姿を見せてくれました。

豊国神社へ戻ると、先ほどは見られなかったジョウビタキのオスが姿を見せてくれました。

桜広場ではシロハラがいました。

音楽堂西通路では10分ほど粘って、ルリビタキのメスと遭遇できました。

シロハラは周囲を警戒しつつ落ち葉を掘り返しておりました。

沖縄復帰の森ではヤマガラが複数のシジュウカラと一緒に行動しておりました。

市民の森では今日はめぼしい野鳥の姿は確認できず。
昨日の降雨でいたるところに水たまりができているせいか、今日は水飲み場へ降りてくる野鳥の姿は確認できませんでした。

教育塔ではエナガの群れと遭遇しました。

コゲラもいました。

メジロの群れとも遭遇しました。

南外堀では、オカヨシガモが見られました。

ヨシガモもいました。

コガモの姿も確認できました。

対岸の木の上にはオオタカの姿も確認できました。

距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

その後、西外堀へ戻り、本日の探鳥は終了です。

先週は北外堀でみられたミコアイサのオスが、今日は東外堀に移動しておりましたが、メス・エクリプス含めて、今日も滞在してくれておりました。
越冬中のルリビタキトラツグミ・カンムリカイツブリは先週と同じ場所で確認できました。

シメの複数個体の群れが確認できたのは、個人的には今期初なので、そろそろ周辺の山で越冬していた野鳥が、大阪城へ降りて来てくれているのかもしれません。

ハイタカオオタカと遭遇できたのも良かったかなぁという感じでした。


飛騨の森

梅林

東外堀

修道館

配水池

日本庭園

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 11:20-11:40

人工川

教育塔