おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

「Geforce Now」のβテストに当選したものの

PC用の3D系ゲームをプレイするには、結構ハイスペックなグラフィックボードやCPUを搭載したハイスペックなPCを必要とするものが多く、私が使っている MacBook Pro ではかなり力不足。

そのため、PC用のゲームをプレイするには、新しいマシンを入手しないとプレイできないことから、PC用ゲームをプレイすることはあきらめ、家庭用コンソールゲーム機を主にプレイしております。

ところが、先日より、ネット広告で頻繁に表示されていた「Geforce Now」というクラウドゲームサービスを使えば、通信環境さえあれば、スペックの低いPCはおろか、スマートフォンでもPC用のゲームがプレイできるとのこと。
www.nvidia.com

たしかに、クラウドゲームであれば、クライアント側で入力処理と画像表示を行い、実際のゲーム内の重い処理はサーバー側で実行されるので、クライアント側にそこまでのマシンスペックは要求されません。

ファンタシースターオンライン2」や「アサシンクリード オデッセイ」などは、PlayStation4 では本体側で処理できますが、処理能力が少し低いNintendo Switch版ではクラウドゲームとなっております。

となれば、PC用ゲームが気になる私としては、一度試して見たいと重い、先日から募集されていたβテストに応募してみたところ、見事に当選しました。

ということで、サイトへアクセスして、早速「Geforce Now」を体験してみることに。

続きを読む

振り向けばハイタカ、そしてカンムリカイツブリ(大阪城野鳥探鳥 20200111 6:40-12:30)

本日の日の出時刻は7:05と先週と同じ時刻。
ということは、来週ぐらいには、日の出時刻が早まっていくのかもしれないなぁと考えながら、いつものように日の出前に大阪城へ。

西外堀沿いを自転車で走りながら、薄暗い堀の中の野鳥を確認していきます。
そして、いつものように京橋口から飛騨の森へ。

最初に出会えたのはジョウビタキのメスでした。
f:id:KEN-S:20200111170004j:plain

よく見られたのはツグミです。
f:id:KEN-S:20200111170012j:plain

ツグミに混じるかのようにシメもいました。
f:id:KEN-S:20200111170026j:plain

シロハラも数羽見かけました。
f:id:KEN-S:20200111170145j:plain

メジロの群れとも遭遇しました。
f:id:KEN-S:20200111170038j:plain

5〜6羽のアトリの群れも見ました。
f:id:KEN-S:20200111170125j:plain

木の上の方にエナガの姿もありました。
f:id:KEN-S:20200111170134j:plain

北外堀ではアオサギの姿。
f:id:KEN-S:20200111170050j:plain

さらには、いつものねぐらの木にはゴイサギも見えました。
f:id:KEN-S:20200111170101j:plain

ユリカモメが堀に着水。
f:id:KEN-S:20200111170112j:plain

梅林では、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20200111170202j:plain

豊国神社へ向かう途中、内堀を覗くとアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20200111170211j:plain

豊国神社に到着すると、南外堀沿いは石垣工事のためにフェンスが張られて全て通行止状態。
f:id:KEN-S:20200111170358j:plain

フェンスの外側から神社裏を見れば、遠くにカワラヒワが見えました。
f:id:KEN-S:20200111170224j:plain

仕方がなく迂回して、豊国神社と修道館との間の道へ回ると、シロハラがいました。
f:id:KEN-S:20200111170506j:plain

修道館の裏にはメジロがいました。
f:id:KEN-S:20200111170522j:plain

豊国神社裏は完全にフェンスで仕切られておりました。
f:id:KEN-S:20200111170451j:plain

しかし工事用フェンスの向こう側からエンベリザの声。
フェンスの青い網越しに中を覗くとアオジがいました。
f:id:KEN-S:20200111170538j:plain

それ以上は見えないため、諦めて修道館裏を進むと、ジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20200111170553j:plain

配水池へ移動するも、野鳥の姿がほとんど見られず。
普段ならフェンスの上に止まったりするはずのジョウビタキのメスが、茂みの中をしきりに移動し、撮影させてもらえません。

そんな日もあるかなぁと諦めて歩くと、上空を猛禽類が飛び去る姿を目撃して納得。
おそらく、これを感知して、外に出てこなかったのかなぁと。

残念ながらカメラを向ける間も無く、飛び去ってしまいましたが、サイズ的には比較的小さく見えたので、チョウゲンボウかなぁと。

その後、配水池周囲を周りつつ、先ほど飛び去った猛禽類が戻ってきたりしないかなぁと配水池から梅林の上空を確認。
まぁ、いるわけはないと諦め、他へ移動しようかと振り向いて配水池の斜面をみると、木の上にハイタカが止まっておりました。
f:id:KEN-S:20200111170608j:plain

先に確認した時は、そこにいなかったはずなのですが、梅林を眺めている間に、いつの間にか音もなく飛来していたようです。
先週に引き続き、2週連続でハイタカ と遭遇できました。
その後すぐにハイタカは再び飛び去ってしまいましたが、見た感じは結構小さく見えました。
先ほど飛び去るのを見かけた猛禽類も、もしかしたらこのハイタカだったのかもしれません。

ハイタカが飛び去った後には、茂みの中にウグイスの姿がありました。
f:id:KEN-S:20200111170732j:plain

その後、日本庭園へ移動するとジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20200111170743j:plain

モズの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20200111170752j:plain

桜広場では、ジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20200111170803j:plain

ヘリポートにはジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20200111170814j:plain

音楽堂西通路では、メジロがいました。
f:id:KEN-S:20200111170833j:plain

アオジの姿もありました。
f:id:KEN-S:20200111170845j:plain

沖縄復帰の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20200111170855j:plain

久しぶりにヤマガラも見かけました。
f:id:KEN-S:20200111170911j:plain

沖縄復帰の森を移動中に、音楽堂西通路の方で声がしたので向かってみるとエナガの群れ。
f:id:KEN-S:20200111170919j:plain

コゲラの姿もありました。
f:id:KEN-S:20200111170930j:plain

メジロも近くで撮ることができました。
f:id:KEN-S:20200111170940j:plain

市民の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20200111170956j:plain

ツグミの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20200111171005j:plain

水場にはモズが来ておりました。
f:id:KEN-S:20200111171015j:plain

シメの姿もありました。
f:id:KEN-S:20200111171024j:plain

カワラヒワも数羽の群れがいました。
f:id:KEN-S:20200111171034j:plain

南外堀ではカイツブリがいました。
f:id:KEN-S:20200111171043j:plain

人工川ではツグミの姿。
f:id:KEN-S:20200111171052j:plain

その後、教育塔を回って西外堀へ。

西外堀では、本日もバンの姿を確認することができました。
f:id:KEN-S:20200111171103j:plain

いつもならここで探鳥は終了なのですが、本日回っている途中でひでキングさんとお会いして、東外堀にカンムリカイツブリがいるという話を聞いておりました。
私が梅林から東外堀を覗いた時には全く気づかなかったので、すでに飛び去った後ではとも思ったのですが、聞けば見られた時間はちょうど私が梅林から東外堀を覗いていた時間ぐらい。
私が見た後見られたのか、それとも気づかなかっただけなのか、少し気になります。

ただ、市民の森を回った後、音楽堂西通路の階段上で聞いたこともあり、そこから再び東外堀沿いの青屋門近くまで行くのもどうかと考え、見ずに帰ろうかとも思ったのですが・・・

今季は大阪城でまだカンムリカイツブリは見ておらず、もしかしたら今日だけしか滞在しない可能性もあるので、とりあえず向かってみることに。
ただ、東外堀は今いる位置からだとちょうど大阪城を挟んで反対側。

大手門側から大阪城の中に入り、大阪城の敷地内を自転車を走らせ、青屋門を抜けて外側から東外堀を覗きます。
すると、石垣の近くですぐにカンムリカイツブリの姿を見つけることができました。
f:id:KEN-S:20200111171120j:plain

もし、私が梅林から覗いた時に、今と同じような位置にいたとすれば、おそらく見えない位置だったかもと少しだけ心の中で自分に言い訳しておりました。

いずれにしても、個人的には今季初観察のカンムリカイツブリです。
わざわざ回って来て、良かったかなぁと。

以上で、本日の探鳥は終了です。

全体的に野鳥の姿が少ない中、先週に続いてハイタカと遭遇できたり、今季初のカンムリカイツブリを見ることができたので良かったかなぁと。

続きを読む

新しいマウス「Logicool MX MASTER 2S」を購入しました

私が普段自宅で使用しているPCは15インチのMacbook Pro(Late 2013)です。

本体にキーボードやトラックパッドがついているのですが、本体を閉じたクラムシェル状態で、外部モニターを接続。

さらに外付けでUSBキーボード、ワイヤレスマウスを接続して使用しております。

現在使用しているマウスは「Logicool M555b」というBluetoothのワイヤレスマウスです。

モバイルできるようにと考え、万が一のバッテリー切れを想定して単3電池2本で動作するこのワイヤレスマウスを購入したのですが、最近はほとんど自宅に置きっ放し。

そのため、電池が切れた際に、いちいち本体の裏蓋を外して乾電池を交換する手間が煩わしくも感じられたりしております。
電池が切れるたびに、充電式の乾電池を交換しながら使っておりました。

その点を除けば、入手してから数年が経過しておりますが、これまでは特に支障もなく使えておりました。

ところが最近になって、クリックが勝手にダブルクリック判定になったり、クリックが検出できなかったりと少々不具合が出てき始めました。

そろそろ寿命かなぁと思いつつも、まだ使えているので、買い換えるまでには至らないかなぁと。

ところが昨年の年末に Amazon でのセールを何気なく確認していると、定価よりも安売りされているマウスを発見。

その中から「Logicool MX MASTER 2S」というマウスを購入しました。

内臓バッテリーで駆動し、充電はUSBケーブルを接続しておけば良いので、以前のマウスよりは使い勝手は良くなるはずです。

一応、現在のマウスも使えているのですが、いつ使えなくなるかわからないので、安くなっていることもあり、念のためにと先に予備として購入して、箱に入れたまま放置しておりました。

ところが、本日になって、現在のマウスのクリック状態がかなり怪しくなってきたので、早速開封して使ってみることに。

続きを読む

お正月早々にハイタカで縁起がいい(大阪城野鳥探鳥 20200104 6:35-12:15)

本日の日の出時刻は7:05。
2020年に入って初の大阪城での探鳥です。

いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀を覗きながら外周を回って京橋口から飛騨の森へ。

飛騨の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20200104150644j:plain

ツグミの姿もありました。
f:id:KEN-S:20200104150854j:plain

シメもいました。
f:id:KEN-S:20200104151016j:plain

北外堀を覗くと、ユリカモメが2羽着水。
f:id:KEN-S:20200104151334j:plain

飛騨の森ではエナガも見られました。
f:id:KEN-S:20200104151400j:plain

久しぶりにアトリ10羽の群れとも遭遇。
f:id:KEN-S:20200104151432j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20200104151509j:plain

飛騨の森から北外堀を覗いた時に対岸の木の上に気になるシルエットがあったので、本日は対岸へ行って見ました。
対岸から見た時に、顔を隠していたためゴイサギとは少し違う胸の色に見えたので、わざわざ来て見たのですが正体はアオサギでした。
f:id:KEN-S:20200104151724j:plain

せっかく対岸まで来たので、ゴイサギも近くで撮影しました。
f:id:KEN-S:20200104151809j:plain

飛騨の森へ戻ると、ジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20200104151837j:plain

その後、梅林へ向かうと、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20200104151953j:plain

樹上にはシメの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20200104152113j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20200104152208j:plain

カワラヒワも見られました。
f:id:KEN-S:20200104152241j:plain

梅林を後にして、豊国神社へ向かうとジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20200104152310j:plain

カワラヒワの群れとも遭遇。
f:id:KEN-S:20200104152333j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20200104152402j:plain

アオジも出て来てくれました。
f:id:KEN-S:20200104152427j:plain

配水池ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20200104152452j:plain

配水池から見えるところをコサギが飛翔中。
f:id:KEN-S:20200104152523j:plain

遠くにカワラヒワの姿もありました。
f:id:KEN-S:20200104152555j:plain

修道館へ戻ってくると、メジロがいました。
f:id:KEN-S:20200104152649j:plain

豊国神社ではモズがいました。
f:id:KEN-S:20200104152718j:plain

その後、桜広場へ移動すると、ハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20200104152825j:plain

シロハラの姿もありました。
f:id:KEN-S:20200104152853j:plain

音楽堂西通路ではジョウビタキのメスと遭遇。
f:id:KEN-S:20200104152918j:plain

沖縄復帰の森ではカワラヒワの群れ。
f:id:KEN-S:20200104153029j:plain

市民の森へ移動すると、シメがいました。
f:id:KEN-S:20200104153137j:plain

シロハラの姿もちらほらと見られました。
f:id:KEN-S:20200104153211j:plain

その後、探鳥を続けていると、猛禽類が飛んでくるのを目撃。
近くに止まってくれないかと願っていると、少し先の木の枝に止まったので、急いでその枝の近くへと向かいます。
そして、正面に回って撮影。
f:id:KEN-S:20200104153309j:plain
飛んでいる時にお腹が白っぽく見えたのでオオタカかと思ったら、シマ模様が少し太めに見えます。
f:id:KEN-S:20200104153402j:plain
首回りが少しタテジマにも見えるので、もしかしたらツミかもとも考えたりしましたが、眉斑もあるのでハイタカかなぁと。
後から大将さんに見てもらったところハイタカで良いとのとのことでした。

5分ほど同じ枝に止まっていましたが、その後飛び出してしまい、姿を見失ってしまいました。
f:id:KEN-S:20200104153522j:plain

その後、南外堀を覗くとキセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20200104153941j:plain

カイツブリの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20200104153957j:plain

教育塔ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20200104154111j:plain

西外堀へ戻ると、今日はバンの姿を確認できました。
f:id:KEN-S:20200104154133j:plain

以上で本日の探鳥は終了です。

今季は全体的に野鳥の個体数も種類も少ない感じで、探すのも少々一苦労な感じの日が続いております。
それでも、お正月の今年最初の探鳥で、ハイタカと遭遇できたのは、運が良いというか、縁起が良いのではないかと思いました。

今年も多くの野鳥に出会えるといいなぁ。

続きを読む

PS4「DRAGON AGE:INQUISITION(ドラゴンエイジ:インクイジション)」の実況を開始

先日までプレイしていたPS4「The DIVISION2(ディビジョン2)」。
ken-s.hateblo.jp

ストーリーを全てクリアした後、ワールドクラスというエンドコンテンツへも突入。
そのワールドクラスでも一応装備ポイントが最大値の500まで到達いたしました。

さらには、サブキャラクターを作成し、Youtubeで実況なども行なっておりましたが、そのサブキャラクターでのプレイも、一応ストーリーをクリアするところまでプレイしました。
ken-s.hateblo.jp

ということで、とりあえずPS4「The DIVISION2(ディビジョン2)」については、これで一旦ゲームプレイを終了ということにいたしました。

ゲームとしては、非常に楽しめたので、しばらくすれば、いずれはまたプレイすることもあるかもしれません。

これまでは、ゲームをプレイし終えた時点で、ゲームの感想などを書いておりました。
ただ、私が感想を書くよりも、実際のゲーム動画などをご覧いただく方が伝わりやすいと思いますので、もし興味がある方は、プレイ動画をご覧いただければ幸いです。
www.youtube.com

そして、次に何をプレイするのかと購入しているゲームの中から検討した結果、少し毛色の違うものが良いかなぁということで、プレイを開始したのは、PS4「DRAGON AGE:INQUISITION(ドラゴンエイジ:インクイジション)」というアクションRPGです。

今回も Youtube にてゲームのプレイ実況動画を開始しております。
www.youtube.com

続きを読む

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。

 

今年も例年通りに大阪天満宮にて初詣。


f:id:KEN-S:20200101141538j:image

おみくじは末吉でした。


f:id:KEN-S:20200101141552j:image

 

お屠蘇代わりに香露を頂きました。

 


f:id:KEN-S:20200101141604j:image

 

 

 

酔いも回っておりますので、本日はご挨拶まで。  

 

今年もよろしくお願いします。

久しぶりのアオバト・オナガガモ(大阪城野鳥探鳥 20191229 6:30-12:40)

本日の日の出時刻は7:04。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

まだ暗い西外堀を覗きつつ、京橋口から飛騨の森へ入ります。

飛騨の森ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20191229153627j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20191229153640j:plain

北外堀ではアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20191229153652j:plain

さらにはセグロカモメが着水。
f:id:KEN-S:20191229153717j:plain

飛騨の森から少し大きな野鳥が北外堀を渡って対岸の木へ向かうのを目撃。
目で追うとゴイサギでした。
f:id:KEN-S:20191229153732j:plain
この後、茂みの中に入り込んで、姿が見えなくなりましたが、その後ももう一羽が同じように木の中へと消えて行きました。

元山さんのブログでは、北外堀でゴイサギがよく見られているような記載があり、私がなかなか遭遇できないので不思議に思っていたのですが・・・
どうやら対岸の木の中に潜んでいたようで、普段は飛騨の森側からでは見れない位置にいたようです。
自分だけが見れないのかと不安になっておりましたが、謎が解けてほっと一安心。

飛騨の森ではジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191229153746j:plain
ちなみにジョウビタキのオスもいたのですが、メスに追い払われてしまい、姿を見失って撮れませんでした。

さらにはシメもいました。
f:id:KEN-S:20191229153800j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20191229153815j:plain

その後梅林へと向かいます。
梅林ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20191229153834j:plain

シメの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191229153846j:plain

東外堀にはユリカモメが着水しておりました。
f:id:KEN-S:20191229153900j:plain

ハクセキレイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191229153914j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20191229153928j:plain

さらには、上空を飛び去る猛禽類の姿。
f:id:KEN-S:20191229153943j:plain
サイズが大きく、お腹も白っぽく見えたので、オオタカだったと思います。

内堀にはアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20191229153956j:plain

豊国神社ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20191229154011j:plain

ウグイスの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20191229154024j:plain

アオジがいました。
f:id:KEN-S:20191229154106j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20191229154124j:plain

カワラヒワも見られました。
f:id:KEN-S:20191229154143j:plain

配水池ではジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191229154155j:plain

メジロはここでも見られました。
f:id:KEN-S:20191229154210j:plain

シメの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191229154227j:plain

日本庭園ではコサギがいました。
f:id:KEN-S:20191229154241j:plain

アオサギもいました。
f:id:KEN-S:20191229154253j:plain

桜広場ではハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20191229154310j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20191229154325j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191229154341j:plain

音楽堂西通路ではアオジがいました。
f:id:KEN-S:20191229154404j:plain

カワラヒワの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20191229154419j:plain

沖縄復帰の森では久しぶりにアオバトの姿を見かけました。
f:id:KEN-S:20191229154435j:plain
止まっていたのが木のかなり上の方で手前に多くの木が邪魔しているため、撮影するのは結構困難な状況でした。

市民の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20191229154452j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20191229154506j:plain

市民の森での探鳥を終えて自転車に戻ると、リュックのところにこのようなメモが挟まっておりました。
f:id:KEN-S:20191229155646j:plain
「西外堀 オナガ セグロセキレイ」と書かれております。
分からない人だと、何かの暗号かと思われるかもしれません。

知人の誰かが、私に教えてくれるためにメモを置いてくれたのだと思います。
オナガと書かれていますがさすがに、オナガはいないと思うのでオナガガモだろうなぁと。

なので、このメモは西外堀にオナガガモセグロセキレイがいたということだと思います。
「西外堀 セグロセキレイ オナガガモ」だと、俳句か何かだと勘違いしたかもしれません。

セグロセキレイは移動するので、見られないと思いますが、オナガガモならもしかしたらと期待してしまいます。
はやる気持ちを抑えつつ、いつものルートを回って行きまが、いつもより足早な感じです。

人工川を回ってから教育塔へ移動するとツグミの姿が見られました。
f:id:KEN-S:20191229154533j:plain

その後、西外堀へ。
西外堀ではカイツブリがいました。
f:id:KEN-S:20191229154558j:plain

さらには、メモの通り、オナガガモが二羽いました。
f:id:KEN-S:20191229154614j:plain
大阪城オナガガモを見るのはかなり久しぶりです。

その後も少し探して見ましたが、セグロセキレイは見られませんでした。
あと、バンの姿も見ることができませんでした。

本日の探鳥はこれにて終了。

沖縄復帰の森で久しぶりにアオバトが見れたのと、西外堀でオナガガモが見られたのが本日の大収穫かなぁと。

メモのおかげでオナガガモを見逃さずに済んだので、メモを置いてくださった方には大感謝です。

続きを読む