おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ニシオジロビタキ・カンムリカイツブリ・ミコアイサは滞在中を確認するも、降雨で途中撤退(大阪城野鳥探鳥20240223 6:20-10:30)

本日の日の出時刻は6:35。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着し、そのまま大手門へ。
大手門側から西外堀の中を確認していきます。

ホシハジロがいました。

マガモもいました。

ヒドリガモの姿もありました。

オオバンがいました。

オカヨシガモもいました。

少し離れたところにヨシガモの姿も。

キンクロハジロもいました。

京橋口ではエナガと遭遇。

京橋口をはさんで北外堀ではアオサギが見られました。

北外堀沿いの木の上にカワラヒワがいました。

飛騨の森の入り口で自転車を止めて、内堀へ。
内堀ではカワウがいました。

ハシビロガモも見られました。

飛騨の森ではコゲラがいました。

上空をアオサギが飛んでおりました。

ツグミもいました。

エナガもいましたが、もしかしたら京橋口にいた個体たちかもしれません。

さらには、北外堀沿いの木にオオタカの若鳥が止まっておりました。

もう少しいい位置から撮影したいと思っていたら、オオタカの木の下を散歩する人やランナーが走ったため、回り込む前に飛び去られてしまいました。

シロハラもいました。

ジョウビタキのオスはカメムシらしきものを捕えておりました。

カワラヒワの群れとも遭遇しました。

アトリの群れとも遭遇しました。

北外堀ではミコアイサのオスがいました。

カンムリカイツブリは今日は首を折り曲げておりました。

特徴的な長い首が見えないと、一瞬違う野鳥かと思ってしまいます。

ミコアイサのメスもいました。

カルガモも見られました。

スズガモもいました。

スズガモは先週の土曜日にもいたそうなのですが、私が見たときは気づかず、今日ようやく遭遇できました。

カイツブリもいました。

飛騨の森を回っている途中から小雨が降り始めます。

その後、梅林へ移動すると、ジョウビタキのオスがいました。

ジョウビタキのメスも見られました。

ツグミもいました。

メジロの姿も確認できました。

アオジもいました。

アトリがツグミに交じって入り口付近の木の上に止まっておりました。

豊国神社へ移動すると、カワラヒワがいました。

このころから雨が少し強くなってきてたので、雨具を取り出します。

雨の中、ジョウビタキのオスがいました。

ウグイスも見られました。

南外堀を先に覗くと、コガモがいました。

修道館を回るころには、雨が普通に降り始め、上がりそうにないので途中で撤退することに。
それでも何とかニシオジロビタキだけは確認しておきたいと、南外堀沿いを進むと、教育塔近くで何とか確認できました。

ニシオジロビタキを撮影した後、帰宅のためにカメラをリュックにしまって、西外堀へ。

すると、西外堀に到着するとほぼ同時に、西ノ丸方向へ飛び去る猛禽類の姿を発見。
サイズ的にはそれほど大きく見えなかったので、ハイタカかなぁと。
念のために確認しておこうと一度は片づけたカメラを雨の中取り出し、飛んで行った方向を確認。
すると木の枝に後ろ向きで止まっている猛禽類の姿を発見。

トリミングするとこんな感じです。

頭部に回り込むほどの白い模様はおそらく眉斑の延長ではないかと思われますので、これはオオタカではないでしょうか。

少し待っていたのですが、こちらを向きそうにないので、そのままあきらめてカメラを片付け、帰路につきました。

途中で雨が降って、撤退しましたが、とりあえず、ミコアイサ・カンムリカイツブリニシオジロビタキは確認できたのでよかったかなぁと。

オオタカの枝止まりや、スズガモも確認できたので、時間短めとは言え、今日は悪くはなかったのではないでしょうか。

続きを読む

ヒレンジャク・ニシオジロビタキ・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・アオジ・ウグイス・ミコアイサ・カンムリカイツブリ(大阪城野鳥探鳥20240217 6:30-12:20)

本日の日の出時刻は6:42。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着すると、すぐそばにヒドリガモがいました。

オオバンの姿も見られました。

その後大手門方面へと回ると、ツグミが石垣の上に止まっておりました。

オカヨシガモもいました。

ヨシガモの姿もありました。

ホシハジロもいました。

カイツブリの姿も確認できました。

京橋口から北外堀を覗くと、アオサギがいました。

北外堀の外側近くにミコアイサのオスがいたので、そちらへ回り込むと比較的近い距離で撮影できました。

キンクロハジロもいました。

カワウの姿も確認できました。

飛騨の森へ入り、先に内堀へ向かうとハシビロガモがいました。

コガモの姿も見られました。

内堀から飛騨の森へ戻る途中でジョウビタキのメス。

飛騨の森ではシロハラがいました。

ツグミは25羽以上確認できました。

カワラヒワも15羽以上いました。

ジョウビタキのオスもいました。

北外堀沿いで、ツグミに囲まれつつミコアイサを探していると、樹上から「ヒー」という声。
もしかしてと探してみると、高い位置にヒレンジャクが1羽だけいました。

距離が少しありますが、トリミングするとこんな感じです。

個人的には、ヒレンジャクは今季初観察です。
今季も無事にヒレンジャクが到来してくれました。
先遣隊?偵察隊?としてきたのであれば、後続の群れも呼び込んでくれると嬉しいのですが・・・

メジロもいました。

北外堀ではコサギがいました。

マガモも遠くに見れました。

カンムリカイツブリは今日は比較的早く見つけることができました。

セグロカモメは上空を飛んでおりました。

ミコアイサのメスは今日は1羽しか確認できませんでした。

梅林へ移動すると、シロハラがいました。

メジロもいました。

アオジもいました。

ジョウビタキのオスは今日は非常に愛想よく梅の木に止まり、多くの観光客に撮影されておりました。

ジョウビタキのメスもいました。

モズも梅の木の枝に止まっておりました。

上空をカラスに追われつつ飛んでいた猛禽類

トリミングするとこんな感じで、ハイタカかなぁと。

東外堀ではカルガモが見られました。

豊国神社へ移動すると、カワラヒワがいました。

コゲラの姿も見られました。

ウグイスはさえずりの練習中で、まれにきれいに鳴けておりました。

ツグミも見られました。

修道館ではジョウビタキのメスが姿を見せてくれました。

シロハラもいました。

配水池ではツグミがいました。

カワラヒワも見られました。

ジョウビタキのオスは2羽いました。

知人が内堀でミコアイサのオスが2羽いたと教えてくれたので、隠し櫓の方へ向かってみたのですが、すでに飛び去った後。
その代わりといっては何ですが、ハクセキレイがいました。

日本庭園ではメジロがいました。

桜広場ではアオジがいました。

ジョウビタキのオスも茂みの中にいました。

コゲラもいました。

カワラヒワの姿も見られました。

上空に猛禽類の姿。

トリミングするとこんな感じですが、ハイタカでしょうか。

音楽堂西通路へ移動すると、カワラヒワがいました。

アオジの姿も確認できました。

距離がありますが、シロハラもいました。

トリミングするとこんな感じです。

沖縄復帰の森ではカワラヒワがいました。

市民の森へ移動すると、上空で猛禽類の姿。

オオタカだと思うのですがいかがでしょうか?
ただ、桜広場で見かけた個体にも似ている気がするので、もしかしたらハイタカかも。

シロハラもいました。

メジロも見られました。

エナガの群れとも遭遇しました。

南外堀と人工川を回った後、教育塔へ。
教育塔では今日もニシオジロビタキがいました。

ウグイスの姿も確認できました。

その後、西外堀へ戻って本日の探鳥は終了です。

今季初となるヒレンジャクと遭遇できたのが本日最大のトピックでした。
ニシオジロビタキもいまだ滞在してくれており、カンムリカイツブリミコアイサも確認できました。

続きを読む

ニシオジロビタキ・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・ウグイス・アトリ・ハイタカ・ミコアイサ・カンムリカイツブリ(大阪城野鳥探鳥20240210 6:40-12:30)

本日の日の出時刻は6:49。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着した後、大手門方面へ。
大手門付近から順に西外堀を確認していきます。
オオバンがいました。

キンクロハジロホシハジロがいました。

ヒドリガモもいました。

ヨシガモの姿も確認できました。

ハクセキレイがいました。

オカヨシガモがいました。

カルガモもいました。

京橋口から北外堀を覗くとカワウがいました。

飛騨の森入り口で自転車を止めて、内堀へ移動すると、ハシビロガモがいました。

飛騨の森ではコゲラがいました。

シロハラがいました。

ジョウビタキのオスもいました。

ツグミは30羽以上の群れが入っておりました。

北外堀沿いを歩いている途中、堀の対岸から飛んできて飛騨の森の木に止まったのはハイタカです。

エナガもいました。

メジロも確認できました。

北外堀ではミコアイサのオスがいました。

ミコアイサのメスもいました。

本日はミコアイサのオスが2羽、メスは3羽確認できました。

マガモもいました。

カイツブリの姿も見られました。

アオサギもいました。

カンムリカイツブリもいました。

先週もそうだったのですが、カンムリカイツブリを探すのに結構時間がかかりました。
水に潜っている時間が長くなったせいか、それともタイミングが悪かったのかはわかりませんが、カンムリカイツブリを確認するために、北外堀沿いを往復しております。

梅林では梅がそろそろ咲き始めており、30羽以上のメジロの群れが、梅林を周回しておりました。

エナガもいました。

ジョウビタキのオスも見られました。

ツグミもいました。

モズもいました。

豊国神社ではウグイスがいました。

メジロの姿も確認できました。

カワラヒワ15羽ほどの群れも見られました。

豊国神社と修道館の間の道に、雨水がたまっていて、その水たまりにシロハラが水を飲みに来ておりました。

修道館ではメジロがいました。

配水池ではジョウビタキのオスがいました。

シロハラもいました。

日本庭園ではシロハラがいました。

ツグミも見られました。

桜広場ではシロハラがいました。

アオジの姿も確認できました。

音楽堂西通路ではアオジがいました。

カワラヒワも見られました。

沖縄復帰の森ではウグイスがいました。

市民の森へ移動すると、カワラヒワがいました。

アトリの姿も見られました。

コゲラもいました。

シロハラもいました。

南外堀ではコガモがいました。

人工川ではめぼしい野鳥の姿は確認できず。

教育塔へ移動すると、南外堀沿いでニシオジロビタキが確認できました。

その後西外堀へ戻って、本日の探鳥は終了です。

ミコアイサが先週からオスが1羽増えて計2羽になっておりました。
カンムリカイツブリも滞在してくれており、ニシオジロビタキも確認できました。
あと、ハイタカの枝どまりは今週も見ることができたので、よかったかなぁと。

続きを読む

ニシオジロビタキ・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・ウグイス・ハイタカ・ミコアイサ・カンムリカイツブリ・キセキレイ(大阪城野鳥探鳥20240204 6:45-12:30)

本日の日の出時刻は6:54。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着した後、大手門へ回ってから観察を開始。
堀にはヒドリガモがいました。

オオバンもいました。

キンクロハジロホシハジロも見られました。

足元の石垣で動いていたのはキセキレイ

ヨシガモもいました。

オカヨシガモも見られました。

カルガモもいました。

マガモも見られました。

京橋口そばの木の上にはカワラヒワがいました。

京橋口をはさんだ北外堀にはアオサギがいました。

京橋口の木の上にはツグミがいました。

飛騨の森へ入り、そのまま内堀へ向かうととハシビロガモがいました。

飛騨の森ではコゲラがいました。

メジロも見られました。

シロハラもいました。

ジョウビタキのオスも見られました。

ツグミもいました。

北外堀でっは、ミコアイサのオス1羽とメスが2羽がいました。

少し離れたところにもミコアイサのメスがいて、ミコアイサのメスは3羽いました。

カンムリカイツブリも確認できました。

カワウもいました。

カワセミの姿も確認できました。

堀の上空ではセグロカモメが旋回中。

それとともにユリカモメも2羽いっしょに旋回しておりました。

梅林へ移動すると、カワラヒワがいました。

豊国神社ではメジロがいました。

アオジも見られました。

ウグイスもいましたが、あまり綺麗には撮れませんでした。

さらには、枝に止まっていたハイタカも見られました。

修道館ではジョウビタキのメスがいました。

ツグミも見られました。

メジロの姿も確認できました。

ミライザ大阪城ではジョウビタキのオスがいました。

配水池ではツグミがいました。

シロハラの姿も見られました。

日本庭園ではジョウビタキのメスがいました。

桜広場ではアオジがいました。

ジョウビタキのメスもいました。

音楽堂西通路ではカワラヒワがいました。

ウグイスの姿も確認できました。

沖縄復帰の森ではウグイスがいました。

市民の森へ入ると、少し離れたところから鳴き声が聞こえ、探しに行くとエナガがいました。

ウグイスもいました。

ジョウビタキのメスも見られました。

シロハラの姿も確認できました。

カワラヒワもいました。

南外堀ではカイツブリがいました。

コガモの姿も確認できました。

人工川ではめぼしい野鳥の姿はなし。

教育塔ではニシオジロビタキがいました。

その後西外堀に戻り、本日の探鳥は終了です。

先週に引き続き、ミコアイサのオスが見られ、ミコアイサのメスは3羽に増えておりました。
カンムリカイツブリも滞在していて、ニシオジロビタキも今日は教育塔で見ることができました。
さらにはハイタカの枝どまりも確認できたので、なかなか良かったのではないでしょうか。

続きを読む

ハイタカ・ツグミ・ウグイス・ハクセキレイ(靭公園探鳥2024年01月)

平日のお昼に通っている靭公園での30分ほどの野鳥探鳥。

ジョウビタキのメスは滞在しているのですが、一瞬姿を見てもなかなか撮影させてもらえません。
シロハラも姿は見かけるのですが、すぐに見失ってしまいます。
今季の野鳥は、例年よりも警戒心が強いように思えます。

そんななか、1月12日にはハイタカが見られました。
猛禽類が入っているから、もしかしたら他の野鳥の警戒心が強いのかも・・・
ハイタカは獲物を探す首の動きがユーモラスだったので、動画も撮影しております。

2024年01月に見られた野鳥をまとめておきます。

続きを読む

ニシオジロビタキ・ジョウビタキ・アカハラ・シロハラ・ツグミ・アオジ・ウグイス・ミコアイサ・カンムリカイツブリ(大阪城野鳥探鳥20240127 6:45-12:40)

本日の日の出時刻は7:00。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
先週末は土・日ともに雨が降ったため、大阪城へは行けず、約2週間ぶりの探鳥となります。

西外堀に到着した後、大手門方面へ移動。
その後、堀を確認していくと、オカヨシガモがいました。

オオバンもいました。

キンクロハジロホシハジロが少し遠くに見えました。

ヒドリガモがいました。

ハクセキレイもいました。

マガモの姿も確認できました。

京橋口で北外堀を覗くとアオサギがいました。

京橋口の西外堀そばの木の上にはツグミがいました。

飛騨の森で自転車を止め、そのまま内堀へ移動すると、ハシビロガモがいました。

飛騨の森では、シロハラが地上で採餌中。

ジョウビタキのオスも地上に降りておりました。

カワラヒワの群れとも遭遇しました。

ツグミもかなり多く見られました。

メジロもいました。

北外堀を覗くと、ミコアイサのメスが2羽いました。

さらには、ミコアイサのオスもようやく確認できました。

個人的には、ミコアイサのオスは今季初です。
数週間前から時折みられていたそうですが、私とはあまり縁がなく、ようやく見ることができました。

カイツブリの姿も確認できました。

遠くにコサギもいました。

カンムリカイツブリは今朝も確認できました。

カワウもいました。

カルガモの姿も確認できました。

梅林へ向かう途中、内堀でハクセキレイがいました。

梅林ではカワラヒワがいました。

ツグミも見られました。

シロハラが隠れていた茂みの中に突入してきたのはモズです。

そして、茂みから追い出されたシロハラ

アオジの姿も見られました。

東外堀ではユリカモメがいました。

豊国神社ではシロハラがいました。

ウグイスもいました。

メジロとも遭遇しました。

修道館ではメジロがいました。

ツグミの姿も確認できました。


カワラヒワも見られました。

配水池ではウグイスがいました。

ジョウビタキのオスも姿を見せてくれました。

メジロもいました。

ジョウビタキのメスもいました。

日本庭園ではツグミがいました。

桜広場ではアオジがいました。

メジロも見られました。

ジョウビタキのオスもいました。

音楽堂西通路では、シロハラがいました。

メジロもいました。

ウグイスも見られました。

アオジもいました。

沖縄復帰の森ではめぼしい野鳥とは遭遇できず。

市民の森ではハクセキレイがいました。

水飲み場ではアトリが降りてきてくれました。

シロハラも来ておりました。

さらには、アカハラも降りてきてくれました。

アカハラとはかなり久しぶりの出会いです。

ジョウビタキのメスもいました。

ウグイスもいました。

カワラヒワも見られました。

南外堀ではコガモがいました。

教育塔ではツグミがいました。

人工川上空にはハイタカがいました。

距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

教育塔にいたニシオジロビタキの行動範囲がかなり広がっていて、南外堀沿いにある祠近くで目撃されることもあるとのこと。
特徴的な鳴き声を頼りに探そうにも上空をヘリコプターが飛んでいて、音がうるさくてなかなか鳥の声が聞こえません。
今日はもう見つけられないかと思っていたら、ヘリコプターがいずこかへと飛び去り、堀沿いで鳴き声を聞いてようやく見つけることができました。
ニシオジロビタキは今日は人工川近くの南外堀沿いの木を移動しておりました。

西外堀に戻ると、ヨシガモがいました。

以上で本日の探鳥は終了です。

ようやく見ることができたミコアイサのオスと、久しぶりに出会えたアカハラが今日一番の収穫でした。
ニシオジロビタキの行動範囲が広がっているので、もしかしたら今後は会えない日が出てきたり、そろそろいずこかへと去ってしまいそうな気がして少し心配です。

続きを読む

ニシオジロビタキ・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・アオジ・ウグイス・アトリ・ミコアイサ・カンムリカイツブリ(大阪城野鳥探鳥20240114 6:50-13:30)

本日の日の出時刻は7:05。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着した後、大手門へと回り、堀の中を確認していきます。

ヨシガモがいました。

ヒドリガモもいました。

オカヨシガモの姿もありました。

キンクロハジロホシハジロもいました。

カワウもいました。

オオバンも見られました。

京橋口から北外堀を覗くとアオサギがいました。

カイツブリの姿も確認できました。

内堀ではハシビロガモがいました。

飛騨の森ではシロハラがいました。

ジョウビタキのメスが姿を見せてくれました。

メジロもいました。

ジョウビタキのオスも姿を見せてくれました。

エナガの群れとも遭遇しました。

北外堀ではカンムリカイツブリを今日も確認できました。

対岸にはカワセミが見えます。

距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

マガモもいました。

ゴイサギもいました。

距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

カルガモも見られました。

梅林へ向かう途中、内堀のそばの木にツグミがいました。

ハクセキレイもいました。

梅林へ移動すると、シロハラがいました。

ハクセキレイはここにもいました。

ツグミもいました。

ジョウビタキのオスもいました。

アオジも見られました。

モズの姿も確認できました。

東外堀では久しぶりにミコアイサのメスが見られました。

コサギもいました。

豊国神社では、アオジがいました。

シロハラも見られました。

メジロも確認できました。

ウグイスもいました。

修道館ではメジロがいました。

配水池ではカワラヒワがいました。

ツグミも見られました。

ウグイスもいました。

桜広場でもウグイスは見られました。

アオジもいました。

ヘリポートを覗くと、モズがいました。

音楽堂西通路では、アオジがいました。

メジロとも遭遇しました。

沖縄復帰の森ではカワラヒワがいました。

市民の森ではウグイスがいました。

水飲み場で少し待っていると、シロハラメジロが来ました。

エナガの群れとも遭遇しました。

ハクセキレイもいました。

カワラヒワも来ました。

アトリも来ておりました。

コゲラの姿も確認できました。

ツグミもいました。

市民の森の上空でオオタカを発見し、撮影しようとすると急降下するのを見かけました。
もしかしたら、何か獲物を捕らえたのかもと急いで降りた方へと向かって、探してみましたが、残念ながら発見することはできませんでした。

南外堀ではコガモがいました。

教育塔ではシロハラがいました。

ウグイスも見られました。

モズはニシオジロビタキを牽制しておりました。

モズに追われたニシオジロビタキは、今日も南外堀近くを移動しておりました。

その後、西外堀に戻って、本日の探鳥は終了です。

最近はよく見かけていた猛禽類は、今日はあまり遭遇できませんでした。
東外堀で久しぶりにミコアイサが見れたことが今日一番のトピックかなぁと。

続きを読む