おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ニシオジロビタキ・ジョウビタキ・アカハラ・シロハラ・ツグミ・アオジ・ウグイス・ミコアイサ・カンムリカイツブリ(大阪城野鳥探鳥20240127 6:45-12:40)

本日の日の出時刻は7:00。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
先週末は土・日ともに雨が降ったため、大阪城へは行けず、約2週間ぶりの探鳥となります。

西外堀に到着した後、大手門方面へ移動。
その後、堀を確認していくと、オカヨシガモがいました。

オオバンもいました。

キンクロハジロホシハジロが少し遠くに見えました。

ヒドリガモがいました。

ハクセキレイもいました。

マガモの姿も確認できました。

京橋口で北外堀を覗くとアオサギがいました。

京橋口の西外堀そばの木の上にはツグミがいました。

飛騨の森で自転車を止め、そのまま内堀へ移動すると、ハシビロガモがいました。

飛騨の森では、シロハラが地上で採餌中。

ジョウビタキのオスも地上に降りておりました。

カワラヒワの群れとも遭遇しました。

ツグミもかなり多く見られました。

メジロもいました。

北外堀を覗くと、ミコアイサのメスが2羽いました。

さらには、ミコアイサのオスもようやく確認できました。

個人的には、ミコアイサのオスは今季初です。
数週間前から時折みられていたそうですが、私とはあまり縁がなく、ようやく見ることができました。

カイツブリの姿も確認できました。

遠くにコサギもいました。

カンムリカイツブリは今朝も確認できました。

カワウもいました。

カルガモの姿も確認できました。

梅林へ向かう途中、内堀でハクセキレイがいました。

梅林ではカワラヒワがいました。

ツグミも見られました。

シロハラが隠れていた茂みの中に突入してきたのはモズです。

そして、茂みから追い出されたシロハラ

アオジの姿も見られました。

東外堀ではユリカモメがいました。

豊国神社ではシロハラがいました。

ウグイスもいました。

メジロとも遭遇しました。

修道館ではメジロがいました。

ツグミの姿も確認できました。


カワラヒワも見られました。

配水池ではウグイスがいました。

ジョウビタキのオスも姿を見せてくれました。

メジロもいました。

ジョウビタキのメスもいました。

日本庭園ではツグミがいました。

桜広場ではアオジがいました。

メジロも見られました。

ジョウビタキのオスもいました。

音楽堂西通路では、シロハラがいました。

メジロもいました。

ウグイスも見られました。

アオジもいました。

沖縄復帰の森ではめぼしい野鳥とは遭遇できず。

市民の森ではハクセキレイがいました。

水飲み場ではアトリが降りてきてくれました。

シロハラも来ておりました。

さらには、アカハラも降りてきてくれました。

アカハラとはかなり久しぶりの出会いです。

ジョウビタキのメスもいました。

ウグイスもいました。

カワラヒワも見られました。

南外堀ではコガモがいました。

教育塔ではツグミがいました。

人工川上空にはハイタカがいました。

距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

教育塔にいたニシオジロビタキの行動範囲がかなり広がっていて、南外堀沿いにある祠近くで目撃されることもあるとのこと。
特徴的な鳴き声を頼りに探そうにも上空をヘリコプターが飛んでいて、音がうるさくてなかなか鳥の声が聞こえません。
今日はもう見つけられないかと思っていたら、ヘリコプターがいずこかへと飛び去り、堀沿いで鳴き声を聞いてようやく見つけることができました。
ニシオジロビタキは今日は人工川近くの南外堀沿いの木を移動しておりました。

西外堀に戻ると、ヨシガモがいました。

以上で本日の探鳥は終了です。

ようやく見ることができたミコアイサのオスと、久しぶりに出会えたアカハラが今日一番の収穫でした。
ニシオジロビタキの行動範囲が広がっているので、もしかしたら今後は会えない日が出てきたり、そろそろいずこかへと去ってしまいそうな気がして少し心配です。


飛騨の森

豊国神社

配水池

日本庭園

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 11:20-11:45

人工川

教育塔