先日、到着したボジョレーヌーボー。
ken-s.hateblo.jp
解禁日である木曜日に飲むと、余韻を楽しめなくなるかなぁと思って、休みまで待っておりました。
そして本日、ワインに合う食べ物を調達して、ボジョレーヌーボーを開栓しようと思ったのですが・・・
なぜかどうしてもお寿司が食べたくなってしまいました。
私が食べたかったこともありますが、提案すると妻と息子も食べたかったそうで、それならということでワインのことは置いておいて、寿司を食べることに。
お寿司はいつも持ち帰りを注文している、天神橋筋商店街にある「春駒」のお寿司。
tabelog.com
我が家でお寿司といえば、このお店。
電話で注文した後、ワンコの散歩を兼ねて、取りに行きました。
いつものように、お店の前には行列ができており、電話注文での持ち帰りでなければ、列に並ばないといけないので大変です。
娘はあまりお寿司を好きではないので、どうしてもピザが良いということで、こちらも商店街にあるピザのお店「イルソーレ天3」でピザを注文して、持ち帰ることに。
tabelog.com
こちらのピザも、我が家では結構食卓に上がる頻度が高いです。
ワインには、ピザの方が合うのですが、今日はどうしてもお寿司の気分だったので・・・
最初はビールでお寿司を食べておりました。
しかし、ビールを1缶開けた段階で、やっぱり今日はボジョレーヌーボーを飲んでおかないと、何のためのヌーボーか?
それなら開栓しようということになり、寿司と一緒にボジョレーヌボーを飲んでみました。
今回注文したボジョレーヌーボーは、「ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール・ル・ポン・デュ・ディアーブル[2015]ヴィニフィエ・パ・ジュンコ・アライ」というワイン。
飲んでみたところ、渋みはほとんど感じられず、ほんのりとした甘みが味わえました。
去年飲んだものは、かなり渋くて、あまりおいしいと感じられませんでしたが、今年のものはなかなか良い感じでした。
生産者さんの違いによるものか、今年のワインの出来が全体的に良いのかは分かりませんが・・・
ただし、これはあくまで単体で飲んだ場合の感想です。
実際には、開栓直後にお寿司と一緒に飲んだのですが・・・これは失敗でした。
ワインを飲むと、お寿司の魚の生臭さがかなり強く出てしまい、飲んでいてあまり美味しくないし、お寿司ももったいない感じ。
赤ワインとお寿司の組み合わせは、オススメできませんね。
というか、ボジョレーヌーボーとお寿司が合わないだけで、もしかしたらお寿司に合う赤ワインもあるのかも・・・
でも、一般的には魚類には赤ワインよりもやはり白ワインの方が合うと言われているので、白ワインを選ぶ方が無難なのかもしれません。
個人的には白ワインよりは赤ワインの方が好きなので、白ワインはあまり飲んでいないのでよくわかりません。まぁ、お寿司に合うお酒は、やはり日本酒が一番と思っております。
ボジョレーヌーボーの話から、寿司に合うお酒の話に話が飛躍してしまいましたが・・・
とりあえず、来年またボジョレーヌーボーを飲む時には、お寿司と一緒に飲むのは止めておこうと思いました。