本日7/24は大阪天満宮の天神祭の宵宮です。
だから何というわけではありませんが、夕方にもなれば、獅子や傘踊りが天神橋筋商店街を踊りながら移動する光景が見られます。
今年は息子と娘はどちらも参加しないとなったので、我が家も例年に比べてかなり穏やかな日が過ごせそうです。
今日もいつものように日の出前に大阪城へ。
本日の日の出時刻は5:02と5時台に突入。
私が大阪城に到着したのも5時ちょうどぐらいでした。
西外堀にはカルガモが今日は3羽いました。
そして、声が聞こえたので、探してみると、樹上にカワラヒワが1羽。
そして飛騨の森へ入るも、野鳥の姿はほとんどなく・・・
撮るものがあまりなかったので、大阪城にいる猫とカラスの姿でも撮ってみました。
午前6時ぐらいからはいつものようにセミの大合唱が始まり、ますます野鳥が探しにくい状態に。
北外堀にはアオサギがいました。
仕方がないから・・・というかついでに先日リリースされてダウンロードした「Pokemon GO」をせっかくなのでプレイしながら探鳥することに。
ken-s.hateblo.jp
といっても、実際には野鳥を探す方がメインで、ポケモンが近くに出現して、振動した時にスマートフォンの画面を見るという感じのプレイでしたが・・・
飛騨の森ではあまりにも野鳥との出会いがないので、早々に梅林へ移動しました。
しかし、梅林でもあまり姿はなく・・・かろうじてムクドリとヒヨドリぐらいです。
セミの声がうるさくて、ヒヨドリの声を聞くのもままならない状態です。
やっぱり何もいないかなぁと油断していると、目の前に出現したのはムシクイらしき野鳥の姿。
慌ててカメラを向けるものの、ピントが合わず、あれよあれよと言う間に、木の上の方へと上ってしまい、姿を見失ってしまいました。
せめて1枚でも写真が撮れていれば良かったのですが、結局1枚も撮れませんでした。
豊国神社へ移動しても野鳥の姿はほとんどなし。
配水池へ上ってもこちらもほとんど野鳥はおらず・・・とりあえず日本庭園で見かけたシジュウカラの写真を撮っておくことに。
桜広場でもヒヨドリの幼鳥らしき個体の姿を見かけたぐらい。
このままで今日のブログの記事は、「Pokemon GO」の大阪城でゲットできるモンスターの情報になってしまいそうなぐらい野鳥の姿を見かけません。
とりあえず、大阪城でゲットできたモンスターについては、後日別の記事でアップしてみます。
※以下の記事として追記しました
ken-s.hateblo.jp
不安な気持ちを抱きつつ、音楽堂西通路へ移動すると、ヒデキングさんの姿を発見。
とりあえず梅林で見かけたムシクイらしき野鳥のことをお伝えしておき、少し話しをした後お別れしました。
ヒデキングさんと別れたその直後、目の前の木に本日2度目のムシクイらしき野鳥の姿を発見。
しかし、撮影は間に合わず、そのまま沖縄復帰の森の方へと飛び去るのを確認。
私も急いで階段を上がり、沖縄復帰の森でその野鳥の姿を探してみるものの、一度見失った野鳥の姿を再度発見するのは難しく、なかなか見つかりませんでした。
しかし、このままでは野鳥のブログが上げれないと10分ほど粘って探してみると、なんとか発見することができました。
それでも動きは早く、なかなか撮らせてくれず・・・何度目かの枝移りを目撃した後、ムシクイが何かの虫を捕獲し、それを食べるために少し長く枝に止まってくれました。
このチャンスを逃すまいと何とか撮影したところ、本日2回目の遭遇にしてようやくムシクイを撮影できました。
お尻の部分が黄色みが強いので、おそらくセンダイムシクイかなぁと思いますが・・・
とりあえず、ムシクイの姿が撮れたので、ほっと一安心。
音楽堂西通路に戻ると、メジロの姿も見れました。
市民の森へ移動すると、コゲラの姿も発見。
その後市民の森を一周回ったところで、沖縄復帰の森で大将さんからメールが届き、コサメビタキを観察されたということで、すぐに向かってみましたが、残念ながら私が行った時にはすでに飛び去った後だったとのことでした。
大将さんとも少し話しをした後、別れて南外堀へ回ると、お昼近くなのになぜかコウモリが1羽飛んでおり、そのまま正面の木の茂みの中へ。
位置を変えて、姿を消したコウモリを探してみると、木の枝というか葉に止まっておりました。
私はてっきり、コウモリはもっと暗いところで昼間寝ていると思ったのですが、まさか南外堀の外周に植わっている木の葉の部分で寝ていたとは思いもしませんでした。
とりあえず、ムシクイの姿が撮れて、さらにはコウモリが寝ているところも見られたので、まぁ良かったかなぁと。
あと、本日大阪城を回っていると、至る所にスマートフォンを持ち歩いている多くの人の姿を目撃しました。
ちらっと画面を覗くと、ほとんどの人がやはり「Pokemon GO」をプレイしている状態でした。
さすがは各国でもニュースになるだけはあるアプリだなぁと思いましたが・・・私も探鳥しながら、プレイしているのでその「多くの人」のうちの一人だったりしますが・・・
本日の写真は以下からご覧いただけます。
大阪城探鳥(2016/07/24) | Flickr
豊国神社 7:45-8:00
配水池 -8:30
- ツバメ
- ヒヨドリ
桜広場
沖縄復帰の森
- ムシクイ
- ムクドリ
市民の森 -10:40
南外堀
- コウモリ
- カワウ