朝起きて、いつものように日の出前に大阪城へ向かっていると、かなり涼しく感じます。
というか、今朝は少し肌寒いぐらいでした。
秋めいてきた感じがして、秋の渡りもいい感じなのではないかと期待しつつ自転車を走らせます。
今日の日の出時刻は5:36です。
いつものように日の出前なので、到着してもあたりはかなり暗い状態。
西の丸を覗いた後、すぐに京橋口から飛騨の森へ入ります。
入り口付近に自転車を止めた後、そのまま内堀を覗きに行きます。
しかし、今朝は内堀に野鳥の姿はなく、代わりにいたのはヌートリア。
尻尾を見ると、やはりネズミなんだなぁと思ってしまいますね。
見てもあまり嬉しくない感じ。
内堀から飛騨の森へ戻ろうとしたところ、飛んで来て目の前の樹に止まる野鳥のシルエットを発見。
さっそくカメラを向けてみると・・・なんとオオルリのオス若でした。
個人的には今季初のオオルリです。
今日は非常に幸先が良い感じです。
しばらくその場に止まっていて、西の丸庭園の方へ飛び去ってしまいました。
その場でオオルリを見送った後、すぐ内堀側でも野鳥の姿・・・コサメビタキでした。
コサメビタキは飛騨の森だけで3羽ぐらいいました。
その後、飛騨の森の中を見て回ります。
いつもヤブモノがよく入るユキヤナギの下を見ると、何やら動くものの姿。
何がいるのかと良く見てみると、どうも野鳥ではない感じ。
さらにじっくりと観察してみると、イタチらしき小動物の姿。
写真を撮ろうとしたのですが、先に逃げられてしまいました。
ただ、ユキヤナギの下には、野鳥が良く入る場所なので、イタチがいると危害が加わる可能性もあったので、とりあえず逃げてくれて良かったかなぁと。
イタチのせいかは分かりませんが、その後私が見ていた時間内には、ユキヤナギの下に野鳥は入りませんでした。
その後、飛騨の森を回ってみると、コゲラがいました。
コゲラは太陽の広場東の森にもいました。
北外堀を覗くと、カワセミの姿もありました。
さらには、薮の中で動く野鳥のシルエットを発見。
出て来るのを待っていると、ヤブサメでした。
今季ようやくヤブサメを撮影できました。
桜広場入り口でメジロ。
メジロは教育塔にもいました。
修道館ではエナガがいました。
緑のリズムで朝サンコウチョウが見られたと聞いたので、緑のリズムと太陽の広場東の森も見て回ってみますが見つからず。
代わりに太陽の広場東の森にいたのはオオルリのメスでした。
市民の森に戻ってみると、数人のカメラマンが木の上を見ているところに遭遇。
聞くと、サンコウチョウがいるとのことで、探してみますが、メジロの群れに混ざっているせいか、なかなか見つかりません。
他の方たちもどうやら見失った様子。
それでも、まだ近くにいるはずと探しているとメジロより少し大きめで、明らかに動きの違う野鳥の姿。
いました、個人的には今季初のサンコウチョウです。
この時期は、オスの長い尻尾がないので、この個体がオスなのかメスなのか、ぱっと見で判断できませんでした。
市民の森にはオオルリのメスもいました。
本日は、個人的に今季初撮影の野鳥として、オオルリ(オス若・メス)、ヤブサメ、サンコウチョウなど結構いい感じで出会う事が出来ました。
豊国神社には、昨年話題になった白斑付のキビタキがいたそうで、写真を見せてもらったのですが、私自身は出会う事ができませんでした。
その辺、いるはずなのに会えなかったり、思っても見なかった野鳥に出会えたりするのが、探鳥の楽しいところだったりするのですが・・・
タイミングだったり、運だったりするので、なかなか思い通りに行きませんね。
ただ、本日は比較的鳥影も多かったので、いよいよ秋の渡りが本格化してきたように感じることができる一日でした。
西外堀
- コウモリ
内堀
北外堀
- カワセミ
- カワウ
梅林 -7:55
- コゲラの声
- ムシクイ
東外堀
桜広場
豊国神社
配水池 8:20-8:50
- コサメビタキ
- ムシクイ
日本庭園
修道館
豊国神社
桜広場
- ムシクイ
- コサメビタキ
ピース大阪
沖縄復帰の森
緑のリズム
西外堀
- ツバメ