本日の日の出時刻は4:45。
今週テレビの天気予報のコーナーで、日の出時刻の話題があったのですが、東京の日の出時刻は4:26と聞いて、大阪よりも東京の方が日の出時刻は早いのかと改めて知りました。
今日は予報では雨となっておりましたが、朝起きた時には雨が降っていなかったので、大阪城へ向かいました。
雨が降るまでにはたしてどこまで回ることができるのか、ある意味挑戦です。
西外堀を確認した後、そのまま飛騨の森へ。
季節的に厳しいおかげで、シジュウカラの声ぐらいしか聞こえてきません。
飛騨の森を半周した後、北外堀を見ると、上空にコサギが飛んでおりました。
結局飛騨の森で見かけたのはメジロぐらいでした。
その後梅林へ。
梅林ではコゲラがいました。
野鳥が少ない中でコゲラだけでも撮れて少し浮かれていたところ、移動中にすぐ近くの木で大きな葉の擦れる音。
音は今通って来たばかりの場所から聞こえたので、その方向に視線を移すと飛び去る猛禽類の姿。
恐らくオオタカかと思うのですが、そのまま東外堀を超えて市民の森方向へ飛び去ってしまいました。
飛び去る時にカラスが数羽それを追って行きました。
時期的に野鳥が少ないということで、まさかそこにオオタカが潜んでいたとは思ってもなくて、完全に油断しておりました。
先に気付いていれば、撮れていた可能性があっただけに、非常に残念です。
その後、梅林を回っていると、チョッチョッというか、キョッキョッという鳴き声を発しながら枝移りしている野鳥が。
ただ、暗い茂みの中を移動しているので、姿を確認することもできず・・・そのまま何処かへと去って行きました。
声としては、ウグイスのようにも感じますが、姿が見れなかったので確証はありませんが・・・
その後豊国神社へ。
一番櫓のそばに石垣沿いに植えられた木の中に、枝移りを繰り返す小さな野鳥の姿。
遠くから撮影しても、イマイチよく分からないので、階段を昇ってその木のそばへ近づきます。
そして、近づいて撮影してみたのがこの野鳥。
ムシクイのようなウグイスのような・・・鳴いてもいなかったので、判断できませんでした。
しかも、サイズがかなり小さくて、尾羽を除いた本体だけなら、キクイタダキぐらいの大きさだったかと。
何かの幼鳥ではないかなぁと思うのですが、それがムシクイなのか、それとも最近までさえずりが聞こえていたウグイスなのか・・・
最終的には判断できませんでした。
この個体以外に近くに野鳥の姿はなかったので、大阪城のどこかで生まれたのか、それともどこか別の場所で繁殖したのか・・・
その辺が少し気になりますね。
その後、配水池へ移動するとカワラヒワがいました。
しかも、こちらも幼鳥が3羽と親鳥が1羽という組み合わせでした。
日本庭園ではアオサギがいました。
アオサギの撮影をしている時から、ついに雨がパラパラと降り始めました。
今日はこのまま雨が降り続けるという予報だったので、そろそろタイムリミット。
帰る途中のコースだけは一応確認しようということで、豊国神社に戻ると、コゲラが2羽いました。
その後、桜広場を回った後、音楽堂西通路や市民の森は行かずに帰りました。
今日はウグイスかムシクイかの幼鳥が見れたのはかなりラッキーかなぁと。
野鳥が少ないからと油断してしまって、オオタカを撮り逃がしたのはちょっと残念でした。
どんな状況であっても、ちゃんと見ておかないといけませんね。
西外堀
- コウモリ
北外堀
- コサギ 上空
豊国神社
- ムシクイ? ウグイス?
配水池
日本庭園
空堀
- ツバメ
桜広場
南外堀
- ツバメ
西外堀
- カワウ
- ツバメ