スマートフォンアプリ「Pokemon GO」で、先週の日曜日(2018年10月21日)に開催されていたコミュニティデイ。
各地でプレイヤー数が許容量をオーバーして、サーバーに負荷がかかりすぎてしまい、サーバーエラーで参加できない人が多発してしまいました。
私も先週の日曜日にプレイしようと立ち上げていたのですが、マップだけが表示されて、ポケモンどころか、ポケストップすら表示されない状態になって、まともにプレイできませんでした。
で、運営側もまさかそこまでアクセス集中すると思っていなかったようで、開催日が延期され、本日(2018年10月28日)に開催されることとなりました。
先週アクセスが集中した理由は、大量発生する「ダンバル」というポケモンのせい。
通常でもかなり出にくいポケモンであるのに、それを2回進化させないといけないというところで、進化用のポケモンのアメがかなり必要なポケモン。
しかも、最終進化形の「メタグロス」は、かなり強力なポケモンで、ジムバトルやレイドバトルでもパーティの中に入れておけるほどの強さを持つポケモンということだけあって、多くの人が欲しいと殺到したのが原因。
しかもお昼の12時から15時までの3時間限定のイベントということで、そこに多くの人が一気にアクセスすれば、普段は運用できていてもサーバーが負荷オーバーするのは必然という感じでした。
そこで、運営側が新たに同じイベントを設定したのが本日。
同じく12時から15時までの3時間限定とうところで、果たしてどうなるのかと思いつつ、私もダンバルが欲しいので参加してみました。
12時を過ぎると、実際にフィールドの至る所にダンバルが出現し始めました。
開始から30分ぐらいまでは、少し重いかなぁというぐらいで、何とかプレイできておりました。
さらには、その30分の間で、運良く色違いの「ダンバル」とも遭遇して、ゲットすることができました。
ところがその色違いの「ダンバル」をゲットした直後ぐらいに、ちかくにいるポケモンで、ポケモンが一切表示されない現象が発生。
街中を移動している際に、接続できないWi-Fiスポットにアクセスしに行ったりした時に、そういうことが起きたりするので、Wi-Fiをオフにしたりしてみますが状況は改善されず。
仕方なくアプリを一度落として、再起動してみたところ・・・
マップは表示されるものの、ポケストップが一切表示されない状態に。
先週の悪夢が再び襲ってきます。
これは、またサーバーがパンクしているかなぁと。
とりあえず、色違いの「ダンバル」はゲットできたものの、進化させるためのアメは全然足りておりません。
このまま再びプレイ不可能となるのかなぁと思いつつ、アプリを一度終了させて、もう一度再起動。
すると、今度はうまくポケストップが表示され、しかも周辺には大量のダンバルも出現。
おそらくサーバーをわずかの時間で増強してくれたのではないかなぁと。
運営会社としても、さすがに2度目もサーバーエラーを発生するのは沽券に関わると考えて、そういう状況に対応できるように万全の準備をされていたのではないでしょうか。
おかげで本日はそれ以降問題なくプレイできて、色違いのダンバルも複数ゲットでき、最終的にはアメを1200個以上集めることができました。
期間中に最終進化形の「メタグロス」にすると、普段は覚えない必殺技「コメットパンチ」を習得できるということなので、せっかくなので色違いのダンバルを進化させてみることにしました。
まずはアメを25個使って、「メタング」に進化させてみました。
さらにそこから100個のアメを使って、「メタグロス」に進化させてみました。
必殺技に「コメットパンチ」がちゃんと入っておりました。
「ダンバル」もアメも余っていたので、折角なので普通の「ダンバル」も「メタグロス」に進化させておきました。
ということで、先週のリベンジが無事に完了。
運営会社にもがんばっていただき、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
コミュニティデイは次回は11月10日に開催予定なので、次もまた時間が合えば、プレイしておきたいなぁと思っております。