本日の日の出時刻は7:03。
先週気温がましになったかと思うと、再び寒さが戻ってしまい、今朝もかなり寒い。
いつものように日の出前に自転車で大阪城へ向かいます。
西外堀のそばでカメラをバッグから取り出し、堀の中の確認を早めに終わらせて早々に大阪城の中へ。
目的地は飛騨の森。
元山さんのブログで飛騨の森にハイタカが戻って来て、ねぐらにしていると知り、今日は是非とも見ておきたいと何はなくとも目指します。
blog.goo.ne.jp
しかし、日の出前の暗い状態で果たして見つけることができるのか、ほとんど自信はありません。
前日に戻って来たという話も聞いていない以上、もしかしたらすでにいなくなっている可能性もあります。
それでもという思いで、飛騨の森に入って、回ってみると、早々に大将さんの姿を発見。
渡りに船というか、地獄に仏というか、非常に助かりました。
大将さんは昨日の塒入りを確認して、今朝もわざわざ待っていてくれたようです。
おかげで、真っ暗な中に、白い姿を見る事ができました。
おそらく一人で探していたら、見つけることはできなかったのではないかなぁと。
しかし、到着した時は辺りも暗く、オートフォーカスも動きません。
マニュアルで何とか合わせても、最高感度で撮っても手ブレ状態です。
もう少し明るくなるまで何とか止まっていてほしいという願いが通じたのか、10分ほどしてようやく撮れたのがこの写真。
大将さんに聞けば、最近このハイタカはねぐらの枝を朝飛び立つと、飛騨の森の他の枝に一切止まらずにどこかへと飛び去ってしまうそうです。
なので、ねぐらにしている枝を飛び去ると、どこへ行くのか分からないのだとか。
そんな話をしながら、ハイタカが飛び立つのを待っていると、6:54ごろにねぐらの枝から飛び立ちました。
ところが、今日は機嫌が良かったのか、飛び立ったあと、少し離れたイベントの小屋の上にある枝に止まったような感じ。
すぐにその姿を探して移動して、大将さんと探しますが、見つからず。
下を犬が散歩している人が通った瞬間に、飛び出すのを見るまでは位置が確認できませんでした。
飛び出したあと、再び西の丸手前の木の枝に止まってくれました。
枝が邪魔してなかなか見にくい位置でしたが、大将さんが先に発見してくれました。
とりあえず、もう少し見やすい位置を探して、回り込んでみて後ろ姿を撮れる位置まで。
まだ飛ばなそうだったので、何とか正面の姿が見える位置を探して、回り込んでみます。
しかし、かなり枝が邪魔をしていて、なかなかキレイに姿を撮れる位置が見つからず。
大将さんがかなり近い位置で見やすい場所を発見して教えてくれたので、何とか全身が見える写真が撮れました。
今朝はまったりモードなのか、結構長い間飛ばずに、同じ位置にとまってくれておりました。
それでも、ハイタカは一切動じず。
結局、私が見ている間は全く飛びませんでした。
あまり長く見ていても緊張するかもと思って、私は途中でその場を去りました。
その後、飛騨の森を回ると、ハクセキレイがいました。
コゲラもいました。
その後、北外堀沿いを歩いていると、前方の木の枝から飛び去る大型の野鳥の姿。
もしかしたらと飛んで行った方向へ歩みを進めてみると、オオタカがいました。
先々週も同じようなパターンでオオタカに飛ばれたのですが、今回も同じパターンです。
ken-s.hateblo.jp
もう少し近づけないかと思って、歩き出すとこちらも先々週と同じく、そのまま飛び去ってしまいました。
やはり、今回もかなり警戒心が強い感じでした。
他にはツグミもいました。
シロハラもいました。
その後、梅林へ移動。
カワラヒワがいました。
フェンス越しにアオジがいました。
ツグミもいました。
さらには、ジョウビタキのオスもいました。
その後、豊国神社へ移動。
ここにもジョウビタキのオスがいました。
カワラヒワの群れもいます。
その後、修道館の方へと向かっていくと、ちょうど間の木にオオタカが止まっておりました。
知人が石段の上に上がってすでに撮影中だったので、一緒に撮らせてもらうことに。
距離にして10mもないぐらいまで近づいているのに、人に対してほとんど警戒しておりません。
さきほど飛騨の森で見かけた個体とは、もしかしたら違う個体なのかなぁという気がします。
正面に回りたいところですが、正面からだとちょうど逆光状態。
とりあえず、石段を下りて、側面に回ってみました。
とりあえず飛騨の森のオオタカの拡大写真も貼っておきます。
顔つきを見ると、やはり飛騨の森にいたオオタカとは違う個体のように思えます。
写真の撮り方の可能性も否定はできませんが・・・
少し上の枝に移っただけでした。
再び石段の上に上がって横からの写真を撮ります。
こちらもなかなか飛びそうにないので、他へ移動しようと自転車を取りにその場を離れたところ、直後に飛び去りました。
その後、配水池へ移動すると、その飛び去ったオオタカが止まっておりました。
止まっているのを撮影していると、突然飛び立ったかと思うと、内堀に沿って急降下。
低い位置からそのまま梅林の中にある東外堀に突き出たところへと飛んで行くと、何やらハトらしき野鳥を捕食しようとしておりました。
距離が少しあったのと、枝が邪魔でオオタカを見失ってしまったので、狩りの結果は分かりませんが、ハトが数羽飛んでいたので、失敗したのかもしれません。
配水池には、ジョウビタキのオスもいました。
口の中から出した赤いものが、そのまま下に落下しておりました。
反芻しようとして、失敗した感じです。
セキレイの声が聞こえてきます。
しかし、その声は少し濁っているというか、普段聞き慣れている声と少し違う感じ。
やがて目の前を横断して、こちらからは死角となる所へ。
一瞬だけの見た目は白と黒だったのでハクセキレイのようにも思えます。
ただ、声が少し違うように感じたので、池を少し回り込んで、飛び去った方へと向かいます。
すると、池の対岸を行き来している姿を目撃。
なんとセグロセキレイでした。
セグロセキレイを見かけたのはかなり久しぶり。
調べてみたら、私個人としては2018年1月27日に西外堀で見かけて以来という状態でした。
そして、本日のこの子はだあれ状態の野鳥が人工川で見かけたこの個体。
顔に眉斑らしきものが見えるので、ツグミっぽく見えるのですが、全体の色的にはシロハラっぽい感じ。
ハチジョウツグミだと、胸の斑が少ないですし。
個人的には、シロハラかなぁと思っているのですが、もし違う場合はコメント欄にコメントをいただければ幸いです。
その後南外堀ではカンムリカイツブリがいました。
これにて本日の探鳥は終了。
個人的には、飛騨の森をねぐらにしていたハイタカが戻ってくれたのが一番嬉しかったりします。
さらには、オオタカが久しぶりに近くで撮れたのも嬉しいかなぁと。
そして、なにより、ほぼ一年ぶりで見かけたセグロセキレイが、嬉しかったかなぁと。
全体的に見て、今日はかなりラッキーな一日だったと思います。
西外堀
- オオバン
- ハシビロガモ
飛騨の森
- ハイタカ
- シメ
- アトリ
- メジロの声
- ハクセキレイ
- コゲラ
- オオタカ
- シロハラ
内堀
- ホシハジロ
- オオバン
- キンクロハジロ
- コガモ
- オカヨシガモ
- ヨシガモ
北外堀
- ユリカモメ
- ホシハジロ
- キンクロハジロ
- オオバン
- カイツブリ
- カワウ
梅林
- ツグミ
- コゲラ
- アオジ
- カワラヒワ
- シメ
- ジョウビタキ・オス
東外堀
- オオバン
- キンクロハジロ
- ホシハジロ
- ユリカモメ
豊国神社
- メジロ
- カワラヒワ
- シロハラ
- ジョウビタキ・オス
- オオタカ
修道館
- エンベリザの声
- ツグミ系の声
- カワラヒワの声
- メジロ
- コゲラ
配水池
- ジョウビタキ・オス
- オオタカ
- シロハラ
日本庭園
- カルガモ
- セグロセキレイ
- コサギ
桜広場
- メジロの声
音楽堂西通路
- アオジ
- シロハラ
- カワラヒワの声
- メジロの声
沖縄復帰の森
- エナガ
- カワラヒワ
- メジロ
- ウグイス
市民の森 10:40-11:20
- シメ
- エナガの声
- コゲラ
- モズ
- シロハラ
- ツグミ
南外堀
- キンクロハジロ
- オオバン
- ホシハジロ
- ヒドリガモ
- コガモ
- ヨシガモ
- カイツブリ
- カンムリカイツブリ
- エナガ
- カワラヒワ
人工川
- シロハラ?
教育塔
- メジロの声
西外堀
- カワウ
- ヒドリガモ
- カイツブリ
- オオバン
- キンクロハジロ
- ホシハジロ
- ハシビロガモ