本日の日の出時刻は5:14。
本日もいつものように日の出前に大阪城へ。
西外堀を周り、京橋口から飛騨の森へ入ります。
そのまま飛騨の森を横切って、まずは内堀へ。
内堀の小島には、アオサギやカモ類がよくいるので、まずはそこを覗いて見ます。
すると竹竿の上に何やら小さなシルエットが。
カメラを向けるとカワセミが止まっておりました。
先日もカワセミが飛ぶ姿は見かけておりましたが、写真は撮れておらず。
止まってくれれば日の出前で暗くてもなんとか撮ることができます。
内堀には他にマルガモもいました。
カルガモの姿もありました。
その後飛騨の森を回ってみると、数羽の野鳥の姿。
その中に先週に引き続きムシクイの姿がありました。
さらには同じような行動をしているものの、撮ってみるとメジロもいました。
春や秋の時は、メジロとムシクイでは動き方が少し違って見えるのですが、今の時期は結構似たような動きをしているせいで、逆光気味だと撮ってみるまではメジロかムシクイか判別しにくい状況です。
その後梅林へ移動。
東外堀を覗くと、カワセミがここでも飛んでおりました。
止まったところを撮って見たのですが、葉のせいで顔が見えない状態でした。
豊国神社から修道館、さらには配水場を回りましたが、めぼしい野鳥は見当たらず。
日本庭園へ行くと、アオサギがいました。
その後、桜広場を周り、音楽堂西通路を回ったあと沖縄復帰の森へ。
沖縄復帰の森ではコゲラがいました。
餌を探すというよりは、深い穴を作っているようで、時期的にかなり遅いような気もしますが巣作りでもしているのかなぁと。
その後、市民の森へ移動すると、ここにもムシクイがいました。
メジロの姿もありました。
ここでは飛騨の森と違って、全く別行動しておりました。
南外堀では、カルガモのヒナと、今日は親鳥もいました。
その後、人口側と教育等を回りましたが、特に何も見かけられず。
西外堀へ向かうために南外堀沿いを自転車で移動しながら、念のために南外堀沿いを確認してみたとオオタカが止まっているのが見えました。
先々週ぐらいに大将さんから見られていると聞いていたのですが、ようやく出会うことができました。
オオタカの周りには、カラスが数羽群れているようで、オオタカもそれを少し気にしているようでした。
南外堀にはマルガモの姿もありました。
その後、西外堀へ戻り、本日の探鳥は終了となりました。
先週に引き続き、ムシクイの姿を見ることができ、久しぶりにカワセミが撮れたり、オオタカと出会えたりと、夏の日の大阪城としてはなかなか良かったのではないでしょうか。
写真的には、感度が高くてザラザラだったり、距離が遠かったりとイマイチだったりしますが、とりあえず、いてくれたという記録としてはこれでも十分かなぁと。
納得しつつも、もう少しキレイな写真が撮れた方が良いとは思っておりますが・・・
西外堀
- コウモリ
- メジロの声
飛騨の森
- コウモリ
- メジロ
- ムシクイ
- ツバメ
北外堀
- カワウ
梅林
- ツバメ
東外堀
豊国神社
配水池
日本庭園
桜広場
音楽堂西通路
- ツバメ
沖縄復帰の森
市民の森 7:50-8:10
- ムシクイ
- メジロ
人工川
教育塔
西外堀
- カルガモ
- カワウ