おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

シロハラ・ノゴマ・マミチャジナイ・キビタキ・オオルリ(大阪城野鳥探鳥 20191013 5:40-12:20)

本日の日の出時刻は6:00。
ついに日の出時刻が6時代に突入しました。

いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
昨日の台風の影響により、所々で少し太めの木の枝が折れておりましたが、木の根元から折れてしまうというようなものは見られませんでした。

西外堀沿いを通り、京橋口からいつものように飛騨の森へ。

飛騨の森で最初に見かけたのはキビタキのオスでした。
f:id:KEN-S:20191013153112j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191013153124j:plain

モズは高鳴きしておりました。
f:id:KEN-S:20191013153136j:plain

ツグミ系の声がするので、姿を探すと、シロハラが2羽いました。
f:id:KEN-S:20191013153148j:plain
個人的には今季初のシロハラです。
いよいよ冬鳥たちも到着し始めているようです。
ただ、この時期は警戒心が強めで、木の上を移動し続けるので、鳴き声が聞こえても撮影するのはなかなか難しかったりします。
シロハラ以外にもツグミ系の鳴き声を聞いたのですが、その姿を見れずじまいだったりします。

エナガもいました。
f:id:KEN-S:20191013153159j:plain

メジロの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20191013153210j:plain

さらには、コサメビタキの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191013153225j:plain

北外堀を覗くと、アオサギがいました。
f:id:KEN-S:20191013153236j:plain

上空をコサギが2羽飛んでいたのですが、写真を撮る前に遠ざかってしまいました。

カワラヒワもいました。
f:id:KEN-S:20191013153249j:plain

ムシクイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191013153327j:plain

その後梅林へ移動すると、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153338j:plain

キビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20191013153349j:plain

ムシクイの姿もあります。
f:id:KEN-S:20191013153359j:plain

少し離れたところにコサメビタキもいました。
f:id:KEN-S:20191013153409j:plain

さらには、梅の木の下草が多数生えているところに、ノゴマのオスもいました。
f:id:KEN-S:20191013153420j:plain
個人的にはノゴマも今季は初観察です。

エナガもいました。
f:id:KEN-S:20191013153432j:plain

ほかに、エンベリザらしき声も聞こえたのですが、姿を確認することはできませんでした。

その後、豊国神社へ移動すると、ここでも複数のツグミの声。
その中で、撮影することができたのはマミチャジナイでした。
f:id:KEN-S:20191013153444j:plain
個人的には、マミチャジナイも今季初観察です。

修道館ではキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153457j:plain

配水池へ移動すると、コゲラがいました。
f:id:KEN-S:20191013153509j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191013153523j:plain
このキビタキは鳴いた後に、口の中から木の実らしきものを出してきておりました。

モズがここでも高鳴きしておりました。
f:id:KEN-S:20191013153611j:plain

キビタキのオスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191013153624j:plain
この個体は眉班が細くてイナズマのような形をしておりました。

日本庭園ではアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20191013153638j:plain

豊国神社へ戻ると、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153647j:plain

その後、桜広場でもキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153657j:plain

桜広場ではキビタキのオスの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20191013153708j:plain

音楽堂西通路ではキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153719j:plain

沖縄復帰の森ではキビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153731j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20191013153745j:plain

もみじ園へ移動すると、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153757j:plain

市民の森ではムシクイの姿を見かけました。
f:id:KEN-S:20191013153814j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191013153825j:plain

オオルリのオス若の姿も見られました。
f:id:KEN-S:20191013153838j:plain

コサメビタキもいました。
f:id:KEN-S:20191013153858j:plain

人工川ではコガモが11羽ほど見られました。
f:id:KEN-S:20191013153910j:plain
いずれもメスばかりでした。

教育塔ではキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153925j:plain

西外堀に戻ってくると、ヒドリガモがいました。
f:id:KEN-S:20191013153937j:plain

これにて、本日の探鳥は終了です。

個人的には今季初となるシロハラノゴマ・マミチャジナイを観察できたので、よかったかなぁと。
水鳥たちや冬鳥のシロハラがやってくると、季節が変わってきているのかなぁと思ってしまいます。

それでもまだキビタキが数多く見られ、コサメビタキオオルリなども見られているので、冬はもう少し先なんだろうなぁとも思ってしまいます。

いずれにしても、今見られる野鳥を楽しめれば、それが一番かなぁと。


西外堀

飛騨の森

北外堀

内堀

梅林

豊国神社

修道館

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

もみじ園

市民の森 11:10-11:50

人工川

教育塔

西外堀