おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

クロツグミ・マミチャジナイ・ノゴマ・サンコウチョウ・オオルリ・キビタキ・カイツブリ(大阪城野鳥探鳥20221008 5:30-14:20)

本日の日の出時刻は5:57。
今週に入って気温が下がり、今朝は半袖では少し肌寒さを感じる程度。
本日も日の出前から大阪城へと向かいます。

西外堀へ到着した時点で、本日もかなり暗め。
とりあえず西外堀を回って、もう少し明るくなるのを待ちます。

先週と同じ枝には、今朝もカワセミがいました。

ヒドリガモはトータルで19羽ほど見られました。

日の出時刻の少し前に飛騨の森へと入りますが、今朝はあいにくの曇り空で、そこまで明るくはありませんでした。
それでも鳴き声をたよりに、キビタキのオスを見つけることができました。

キビタキのメスもいました。

コサメビタキもいました。

メジロもいました。

ヤブサメの姿も見られました。

少々距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

ヤマガラも姿を見せてくれました。

コゲラの姿も見られました。

このコゲラは、この木の実をつついていたのですが、もしかして食べていたのでしょうか?
気になって調べてみると、一応食性は雑食らしいので、可能性としてはあるようです。
ただ、少し距離があったので、食べていたかどうかははっきりとはわかりませんでした。

モズのオスも見られました。

内堀にはカワセミがいました。

いつもは飛騨の森から愛の森へ移動し、愛の森から北外堀沿いを歩くのですが、今朝は愛の森の北外堀沿いにはロープが張られており、立ち入り禁止状態となっておりました。

張り紙があり、どうやら転落防止柵の設置工事が入るようです。


いつもは飛騨の森を回るついでに北外堀を覗いているのですが、今季はもしかしたら北外堀の野鳥をあまり見れないかもしれません。

それでも、飛騨の森側はまだ工事が入っていないので、なんとかそこから北外堀を覗くとアオサギがいました。

その後、梅林へ移動する途中、内堀の極楽橋付近でハクセキレイが二羽いました。

個人的には大阪城でのハクセキレイはかなり久しぶりに見ました。

梅林ではムシクイがいました。

キビタキのメスも見られました。

コサメビタキもいました。

ツグミ系が数羽飛び回っていたので、なんとか姿が見れないかと粘っていると、クロツグミのオスを確認できました。

クロツグミのオスは個人的には今季初観察です。
このクロツグミのオスは、少し好戦的だったのか、ヒヨドリを追い払っておりました。

モズのオスもいました。

モズのメスもいました。

東外堀を覗くと、カイツブリがいました。

個人的にはカイツブリは今季初観察です。

豊国神社へ移動すると、ムシクイがいました。

ここでも数羽のツグミ系が飛び回っており、そのうちマミチャジナイを確認することができました。

少し距離があったので、トリミングしてみるとこんな感じです。

マミチャジナイは個人的には今季初観察です。

コサメビタキとも出会いました。

修道館ではモズのオスがいました。

今日は随所でモズの高鳴きを聞けました。

ミライザ大阪城ではエゾビタキがいました。

コサメビタキもいました。

配水池ではキビタキのメスがいました。

知人から山里丸でサメビタキの目撃情報があると聞いたので、覗きに行ってみました。
コサメビタキがいました。

エゾビタキも数羽見られました。

しかし、肝心のサメビタキは見ることができませんでした。

日本庭園へ移動すると、カルガモがいました。

キビタキのメスもいました。

数日前から滞在しているというノゴマのメスとも遭遇できました。

個人的にはノゴマのメスは今季初観察です。

修道館へ戻ると、コゲラがいました。

桜広場ではエナガがいました。

キビタキのメスも見られました。

ヘリポートではキビタキのオスがいました。

音楽堂西通路へ移動すると、サンコウチョウがいました。

沖縄復帰の森ではキビタキのメスがいました。

エゾビタキも数羽見られました。

市民の森ではキビタキのメスがいました。

コサメビタキもいました。

エゾビタキの姿もありました。

オオルリのオスとも遭遇できました。

ヤマガラも見られました。

南外堀ではカワウがいました。

人工川ではコガモがいました。

教育塔ではキビタキのメスがいました。

西外堀へ戻ると、アオサギが飛んでおりました。

コガモらしき野鳥ヨシガモもいました。

少し違和感があって、本当にコガモなのか少し自信がなかったりします。
ヒドリガモではないと思うのですが、距離があって微妙な感じなので、判断が難しい感じです。
一応、トリミングしたものがこちらになります。

顔の模様が少し気になりますが、コガモのオスの模様が出かけている状態なのでしょうか?
※「ひでキング」さんのブログで教えていただいたのですが、こちらはヨシガモだったようです。ということで、個人的には今季初観察です。
hideking.sblo.jp

マガモもいました。

ヒドリガモは朝と同じく結構いて、数えてみたところ21羽いました。

以上で本日の探鳥は終了と思って、カメラをリュックに片付け、帰ろうとしたところで対岸の石垣の上で何かが動いているように見えました。
ポケットに入れていたコンデジを取り出し、確認したところ、石垣の角の部分にチョウゲンボウが止まっているのを発見します。
コンデジで数枚撮影した後、リュックから再び一眼デジカメを取り出し、チョウゲンボウを撮影しました。

距離があるので、トリミングしたものがこちらです。

しばらくすると、チョウゲンボウを発見したカラスが、すぐに近くまで飛んできました。

こちらも距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

チョウゲンボウがカラスを警戒しているのがわかります。
この後すぐに、チョウゲンボウはカラスを嫌って飛び去ってしまいました。

以上で本日の探鳥は終了です。

全体的に見ると、野鳥の個体数は先週よりも少なめな感じでした。
しかし、種類数としては、先週よりも少し増えたような気がします。

個人的には今季初観察となるクロツグミのオス、マミチャジナイ、ノゴマのメス、カイツブリなどと遭遇できたのは良かったかなぁと。


西外堀

飛騨の森

北外堀

内堀

梅林

東外堀

豊国神社

修道館

ミライザ大阪城

配水池

山里丸

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 12:45-13:35

南外堀

  • カワウ 3

人工川

教育塔