おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

カシラダカ・シメ・アオジ・ジョウビタキ・ユリカモメ(大阪城野鳥探鳥20211225 6:35-12:45)

本日の日の出時刻は7:02。
ついに7時台に突入しました。

いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着し、お堀の中を確認すると、オオバンがいました。
f:id:KEN-S:20211225150440j:plain

ハシビロガモも近づいて来てくれました。
f:id:KEN-S:20211225150450j:plain

マガモの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20211225150501j:plain

ヒドリガモもいました。
f:id:KEN-S:20211225150510j:plain

京橋口から飛騨の森へ入り、そのまま内堀へ。
内堀にはオカヨシガモがいました。
f:id:KEN-S:20211225150521j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211225150635j:plain

飛騨の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20211225150647j:plain

さらには、樹冠部付近でエンベリザの声。
確認するとアオジではない感じです。
撮影してみるとカシラダカでした。
f:id:KEN-S:20211225150659j:plain
距離があるので、等倍でトリミングしてみるとこんな感じです。
f:id:KEN-S:20211225150715j:plain
撮った時には、カシラダカなのか、ミヤマホオジロなのか微妙に判断できず、困った時の大将さん頼みということで、LINEで写真を送ると、カシラダカとのお返事をいただきました。

上空に猛禽類の姿が見えたので、撮影してみました。
f:id:KEN-S:20211225150758j:plain
しかし、真上ではなく少し離れた場所だったこともあり、あまりキレイには撮れず。
とりあえず、トリミングしてみたのがこちらですが、これでもよくわからない感じでした。
f:id:KEN-S:20211225150807j:plain
ハイタカかなぁという気もしますが、それにしてはお腹が少し茶色っぽすぎるように感じます。
ということで、残念ながら判別できませんでした。

さらには、ようやくシメを確認することができました。
f:id:KEN-S:20211225150826j:plain
例年であれば、ツグミシロハラが到来するのと同じぐらいの時期から見えるのですが、今年はほとんど見られず、個人的には今季初観察となります。

メジロも見られました。
f:id:KEN-S:20211225150910j:plain

北外堀ではキンクロハジロがいました。
f:id:KEN-S:20211225150736j:plain

ホシハジロもいました。
f:id:KEN-S:20211225150746j:plain

上空をユリカモメが6羽飛んでおりました。
f:id:KEN-S:20211225150840j:plain

カワウの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211225150850j:plain

アオサギは本日7羽確認できました。
f:id:KEN-S:20211225150900j:plain

その後、梅林へ移動すると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20211225150921j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211225150942j:plain

東外堀ではヨシガモがいました。
f:id:KEN-S:20211225150933j:plain

上空ではユリカモメが30羽以上飛んでおりました。
f:id:KEN-S:20211225150955j:plain

豊国神社へ移動すると、アトリがいました。
f:id:KEN-S:20211225151006j:plain

修道館ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20211225151015j:plain

配水池ではジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20211225151026j:plain
今日はなぜか茂みからなかなか出て来なくて、なんとか見やすい位置に出て来てくれた時に撮れたのがこの写真です。

配水池ではハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20211225151037j:plain

シロハラは茂みの中でじっとしておりました。
f:id:KEN-S:20211225151047j:plain

工事中の桜広場ではモズがいました。
f:id:KEN-S:20211225151056j:plain

音楽堂西通路ではアオジがいました。
f:id:KEN-S:20211225151105j:plain

カワラヒワの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20211225151114j:plain

沖縄復帰の森を回った後、市民の森へ移動する途中の東外堀ではアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20211225151124j:plain

市民の森ではめぼしい野鳥の姿は見られず。
ちょうど太陽が雲に隠れて森の中が暗くなってしまったことが原因かもしれません。

南外堀ではコガモがいました。
f:id:KEN-S:20211225151134j:plain

カイツブリは3羽確認できました。
f:id:KEN-S:20211225151209j:plain

人工川ではジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20211225151145j:plain

教育塔ではシロハラの姿を確認できました。
f:id:KEN-S:20211225151156j:plain

その後、南外堀沿いに大手門近くまで来ると、エナガの群れと遭遇。
f:id:KEN-S:20211225151220j:plain

コゲラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211225151230j:plain

西外堀へ戻ると、堀沿いの木にツグミがいました。
f:id:KEN-S:20211225151239j:plain

以上で本日の探鳥は終了です。
全体的に相変わらず野鳥の個体数は少ない感じですが、個人的には今季初観察となるシメやカシラダカに遭遇できたのが良かったです。


飛騨の森

豊国神社

修道館

配水池

桜広場

  • モズ

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 11:30-11:50

人工川

教育塔