いよいよ大阪城では野鳥の少ない7月に突入しました。
近畿地方も梅雨明けし、今年の梅雨は期間がかなり短かったようです。
野外での活動においては、梅雨時期の雨は困るのですが、生活における水の供給量として考えると、水不足になったりしないかと少し気になったりもします。
本日の日の出時刻は4:48。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
西外堀をのぞきつつ、京橋口から飛騨の森へと入ります。
飛騨の森を回ってみると、今日は先週よりもさらに野鳥の姿は少ない感じ。
結局2周回っても山野の野鳥でめぼしいものは見かけることができませんでした。
結局、飛騨の森にいて見られたのは、北外堀沿いを歩いている最中に、お堀の中と対岸で見かけた野鳥のみです。
北外堀ではカルガモがいました。
アオサギが上空を飛翔している姿も見られました。
対岸の樹上にはカワウが止まっていました。
さらには、ゴイサギが飛んでいる姿も見かけました。
途中、カワセミの声も聞こえたのですが、残念ながら姿を確認することはできませんでした。
その後、梅林へ移動する途中、内堀上空をカワウが飛んでおりました。
梅林から豊国神社、修道館と回りましたが、めぼしい野鳥の姿はなし。
修道館では先週同様にセミの声が聞こえ、本日は飛ぶ姿もちらほら見かけることができました。
野鳥があまりにも少ないので、ついつい見かけたセミ(クマゼミ)を撮ってみたりしておりました。
配水池へ移動すると、先週と同様にカワラバトのアルビノがいました。
コゲラが二羽見られました。
日本庭園ではカルガモがいました。
桜広場ではめぼしい野鳥の姿はなし。
音楽堂西通路へ移動すると、数人の知人の姿を確認。
キビタキが通路に出てくるのを待っているところでした。
私もその中に混ざって、キビタキが出るのを待ってみたところ、なんとかキビタキの幼鳥の姿を見ることができました。
見た目はまだまだ幼鳥なのですが、先週は親に餌をねだるかのような甘えた声を発していたのですが、今日はそんな声も聞かれず、中身はそれなりに成長している様子です。
声を発しないため、通路に出てくるまでは、どこにいるのか探すのもかなり難しい状態となっておりました。
成長状態を見ると、もしかしたら来週末にはもう見ることができなくなっているかもという気がしております。
聞いたところでは、私が到着する前には、キビタキのメスの姿も見られたらしいのですが、私が待っている間には、姿を見せてくれませんでした。
その後、沖縄復帰の森へ移動すると、メジロがいました。
市民の森ではコゲラがいました。
市民の森を回った後、再び音楽堂西通路へ戻ると、キビタキのオスが少し離れたフェンスに止まっているところに遭遇しました。
南外堀では対岸の豊国神社裏の木の上にツバメが止まっておりました。
人工川、教育塔を回りましたが、めぼしい野鳥の姿はなし。
西外堀へ戻ると、カワウがいました。
以上で本日の探鳥は終了です。
大阪城では野鳥が少なくなる7月に入り、本日の探鳥では例年通りの少なさとなりました。
かろうじて大阪城で営巣したキビタキの親子が見られているのですが、果たして来週はどうなるのかと少し気がかりだったりします。
西外堀
- コウモリ
- カワラヒワの声
内堀
- ツバメ 上空2
- カワウ 上空2
豊国神社
- ツバメ 上空
- コゲラの声
日本庭園
- カルガモ 2
- ツバメ 上空2
桜広場
沖縄復帰の森
南外堀
- カワウ
- ツバメ 上空
人工川
- ツバメ 上空
教育塔
- メジロの声
西外堀
- カワウ