本日の日の出時刻は6:19。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
西外堀に到着した後、お堀をのぞきつつ大手門の方へと回ります。
西外堀にはキンクロハジロがいました。
ヒドリガモの姿も見られました。
カワセミがいつもの枝に止まっておりました。
オオバンの姿も見られました。
京橋口から飛騨の森へ入る途中で北外堀を覗くと、アオサギがいました。
内堀にはホシハジロがいました。
ホシハジロは個人的には今季初観察です。
マガモの姿もありました。
飛騨の森では、クロツグミのメスがいました。
エナガの群れとも遭遇しました。
シロハラもいました。
モズもいました。
クロツグミのオスも見られました。
マミチャジナイもいました。
メジロの姿も見られました。
アオバトは2羽いました。
ハクセキレイの姿も見られました。
キビタキのオスもまだ滞在しておりました。
さらには、樹上を移動するエンベリザの姿を確認。
撮影してみたのがこちら。
距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。
さらには真下からの写真はこんな感じです。
こちらもトリミングするとこんな感じです。
胸からお腹にかけて縦斑が見られますが、アオジにしてはお腹が白というか灰色っぽく見えます。
個人的にはクロジのメスかなぁと思ったのですが、後からお会いした大将さんに意見を求めたところ、アオジかなぁと。
色の薄い個体もいるしということでした。
この個体とは別にアオジもいました。
個人的にはアオジは今季初観察です。
さらには、エンベリザの声を頼りに、姿を探している途中でシジュウカラの警戒する声が聞こえました。
猛禽類でもいたのかと思い、上空を見上げると、5メートルほど上の上空を飛行する猛禽類の姿。
サイズ的にはオオタカっぽい感じで、そのまま木の死角へと飛び去ります。
高さ的には近くに止まった可能性があるので、慌てて飛び去った方向へと走って行き、どこかに止まっていないかと姿を探します。
すると、北外堀に近い木の枝の上に、オオタカの姿を発見しました。
これだけ近い距離でオオタカを見れたのはかなり久しぶりです。
オオタカはしばらく止まっていましたが、再び北外堀へと飛び去ってしまいました。
飛騨の森ではアトリの姿も見られました。
北外堀沿いの柵の工事ロープそばまで近づいて堀を覗くとオカヨシガモがいました。
個人的にはオカヨシガモも今季初観察です。
ハシビロガモも見られました。
その後、梅林へ移動すると、アオジがいました。
上空を見上げると、カラスとともに猛禽類が二羽ほど飛んでおりました。
サイズ的にはどちらもカラスよりは小さい感じですが、二羽のサイズはそれぞれで異なっています。
一羽目の大きい方はこちらです。
距離があるのでトリミングしてみると、こんな感じです。
オオタカのようにも見えますが、サイズ感としてはハイタカではないかなぁと思います。
さらにもう一羽の小さい方はこんな感じです。
こちらもトリミングしてみるとこんな感じです。
こちらは目の周りの感じからして、おそらくチョウゲンボウではないかなぁと。
いずれもカラスのモビングを受けながら、北の方へと飛び去ってしまいました。
梅林ではメジロも見られました。
モズの姿もありました。
ハクセキレイもいました。
ジョウビタキのオスも姿を見せてくれました。
ムシクイも見られました。
ツグミの姿も確認できました。
キビタキのメスもいました。
豊国神社へ移動すると、大将さんと数人のカメラマンが集まっておりました。
話をきくと、キクイタダキがいたとのこと。
それならばと私も一緒に探してみると、一番櫓のそばの雑木林の中から声が聞こえたので、中に入って探してみると、樹間を移動する小さい鳥影を発見。
メジロも混じっていましたが、キクイタダキも数羽いるのがわかりました。
何とか撮影してみますが、すばしっこくてなかなか綺麗に撮れません。
かろうじて撮れたのがこんな感じでした。
一応、キクイタダキとお分かりいただけるかと思います。
個人的にはキクイタダキは今季初観察です。
その後、キクイタダキは雑木林から外へ出て、もう少し見やすいところを飛び回ってくれました。
一応、正面からですが、頭頂部が少し写っている写真も撮れました。
豊国神社では、ジョウビタキのオスもいました。
ハクセキレイの姿も見られました。
修道館ではメジロがいました。
配水池ではモズがいました。
ジョウビタキのオスも見られました。
コゲラの姿もありました。
日本庭園ではメジロがいました。
桜広場へ移動するとムシクイがいました。
翼帯らしきものが写っているので、キマユムシクイかもと思って大将さんに確認したところ、違うとのことでした。
もしかしたら、先週撮影したキマユムシクイとしていた写真も、ただのムシクイだったのかもしれません。
シロハラの姿も見られました。
音楽堂西通路へ移動すると、キビタキのメスがムカデか何かを捕食しておりました。
さらには、数人のカメラマンが集まっていたので、何がいるのかと聞いてみると、ノゴマのオスがいるとのこと。
それは是非撮りたいということで、その集団に混じって、出てくるのを待つことに。
30分ほど粘ってみると、何とかノゴマのオスが出てきてくれて、無事に撮影できました。
ノゴマのオスは個人的には今季初観察です。
時期的には少し遅いので、今季は見れないかと思っていたのですが、何とか見れて良かったです。
沖縄復帰の森ではアトリがいました。
市民の森ではヤマガラがいました。
アオジの姿も見られました。
東外堀ではアオサギがいました。
南外堀沿いを移動している途中、城南地区でジョウビタキのメスと遭遇。
人工川ではめぼしい野鳥の姿はありませんでした。
教育塔へ移動すると、ウグイスが何かの虫を捕食しておりました。
モズの姿も見られました。
アトリもいました。
メジロの姿もありました。
西外堀へ移動すると、ヨシガモがいました。
カワウもいました。
コガモの姿も見られました。
以上で本日の探鳥は終了です。
前回よりも夏鳥というか、キビタキの個体数がさらに少なくなったように感じられました。
個人的には今季初観察となるキクイタダキにノゴマのオス、アオジ、ホシハジロ、オカヨシガモが見れたのが一番の収穫でした。
さらには、オオタカと比較的近いところで遭遇できたこともかなり良かったかなぁと。
飛騨の森
日本庭園
元射撃場
- モズの声