平日のお昼に通っている靭公園での30分ほどの野鳥探鳥。
スズメ、ハシブトガラス、キジバト、ヒヨドリは相変わらず多いですが、12月に入ってよく見かけるようになったのはメジロとハクセキレイ。
例年ならこの時期によく見られていたシロハラやツグミは、今月に入って何とか見れましたが、遭遇はかなり少ない状態です。
今季はツグミ系が少ないのは大阪城と同じようです。
ジョウビタキのメスも滞在しているようですが、見れる日はかなり少な目。
普段どこを移動しているのか、いまひとつつかめない感じです。
2023年12月に見られた野鳥をまとめておきます。
今月見られた野鳥のリスト
写真は全てコンデジPanasonic「DC-TX2」で撮影しております。
今年も一年、当ブログにお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
それではみなさま、よいお年をお迎えください。
ジョウビタキ・メス
(2023/12/06撮影)
ツグミ
(2023/12/07撮影)
(2023/12/08撮影)
シロハラ
(2023/12/18撮影)
ウグイス
(2023/12/07撮影)
(2023/12/26撮影)
(2023/12/28撮影)
メジロ
(2023/12/04撮影)
(2023/12/06撮影)
(2023/12/08撮影)
(2023/12/26撮影)
(2023/12/28撮影)
ハクセキレイ
(2023/12/05撮影)
(2023/12/07撮影)
(2023/12/08撮影)
(2023/12/13撮影)
(2023/12/19撮影)
(2023/12/25撮影)
シジュウカラ
(2023/12/05撮影)
(2023/12/08撮影)
(2023/12/11撮影)
(2023/12/22撮影)
ヒヨドリ
(2023/12/05撮影)
ハシブトガラス
(2023/12/04撮影)
ハシボソガラス
(2023/12/19撮影)
キジバト
(2023/12/04撮影)
(2023/12/25撮影)
スズメ
(2023/12/04撮影)