本日の日の出時刻は6:59。
来週にはいよいよ日の出時刻は7時台になるのかなぁと。
本日も大阪城に到着した後、西外堀での観察をそこそこに、すぐに飛騨の森へ入ります。
先週同様に、ハイタカを探して歩き回りますが、なかなか見つからず。
先週止まっていた枝には、それらしき姿がありません。
周囲では、シロハラやシジュウカラの鳴き声が聞こえているので、もしかしてすでに飛騨の森を出て、狩りに行ったのかなぁと。
それとも、私の探し方がダメなのかなぁ、やはり大将さんがいないと見つけられないかと思っていたところ、何とか枝に止まっている一羽を発見できました。
とりあえず、一羽だけでも発見できてよかったかなぁと。
結局このハイタカは結構遅くまで同じところにとどまっていて、8:30ぐらいに見に行った時に、シロハラを捕食しようと襲いかかったのですが、シロハラに逃げられてしまい、飛騨の森上空で2周ほど旋回した後、配水池の方へと飛んで行きました。
ハイタカをきにしつつ、内堀を覗くと、オカヨシガモ・ヒドリガモ・ヨシガモがいました。
ツグミも結構いましたが、警戒心が強いのか、あまり近づかせてくれません。
ジョウビタキのオス。
北外堀にはカワセミ。
カイツブリもいました。
かなり遠目ですがアオサギもいました。
梅林へ移動すると、ツグミの姿。
カワラヒワもいました。
ジョウビタキのオスもいました。
ハクセキレイもいました。
豊国神社では、カワラヒワ。
さらには、自転車で移動していると、何やらキビタキっぽい背中の野鳥を発見、すぐさま茂みの中に入ってしまったので、最初は何かわからず・・・
さすがにこの時期でキビタキはないかなぁと思って、しばらく待っていると、茂みから通路に出て来てくれました。
何かと見ればルリビタキのメスでした。
かなり久しぶりのルリビタキです。
ルリビタキのメスを撮影していると、後ろから飛んで来てちょっかいを出す野鳥の姿。
ジョウビタキのメスです。
結局その後、ルリビタキのメスはジョウビタキのメスに追い回されて、まともに撮影できない状態となってしまいました。
修道館ではアオジがいました。
配水池へ移動すると、ジョウビタキのオス。
ツグミもいました。
ジョウビタキのメスもいます。
あとはメジロもいました。
日本庭園では、コサギがいました。
ジョウビタキのオスもいます。
石灯籠の上にアオサギが・・・「松に鶴」ならぬ「松にアオサギ」です。
桜広場ではツグミがいました。
ジョウビタキのメス
コゲラもいました。
音楽堂西通路へ移動すると、紅葉園との境目の斜面にある紅葉が1本、真っ赤でキレイです。
右目が腫れたようなアオジがいました。
沖縄復帰の森でニシオジロビタキを探しますが、見当たらず。
知人男性が朝には見かけたと聞きましたが、私は会えませんでした。
代わりにみれたのは、メジロ。
ニシオジロビタキのねぐらの樹に止まっていたのはシロハラでした。
市民の森へ移動すると、水飲み場でシメ、シジュウカラ、シロハラなどを見かけました。
水飲み場にはアトリも群れでやって来ておりました。
市民の森を回ると、ジョウビタキのメスもいました。
カワラヒワもいました。
メジロもいました。
そして、アオサギの若鳥もいました。
教育塔を回った後、西外堀へ。
西外堀にもカイツブリが1羽いました。
北外堀のカイツブリと同個体かどうかは分かりませんが・・・
とりあえず、早朝の飛騨の森でハイタカが見れて、久しぶりにルリビタキを見れたのも良かったかなぁと。
ただ、ニシオジロビタキが見られなかったのは、少々残念な感じですが・・・
今日は大阪城の至る所で、猛禽類(ハイタカかオオタカ)を見かけたせいか、野鳥達が今ひとつ慌ただしかった感じです。