本日の日の出時刻は6:53。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
西外堀を覗きつつ京橋口を目指していると、外周の木の枝にエナガ2羽を発見。
朝からなかなか良い感じと思いつつ、飛騨の森へと入ります。
飛騨の森に入ると、すぐに再びエナガを発見。
見れば2羽のエナガがちょうど営巣中の様子。
ただ、あまりにも見つかりやすい位置なので、おそらく最後まで完成しないのではないかと思ってしまいます。
その後、飛騨の森を回ると、シロハラがいました。
高い枝の上にコゲラの姿。
モズの姿も見られました。
ツグミもいました。
警戒心が強めなシメもいました。
10羽ほどのアトリの群れとも遭遇しました。
それとは別で、アオサギ二羽が連れ立って飛んでいる姿も目撃しました。
青屋門へ向かうと、滞在中のアカハラと本日は会うことができました。
その後、梅林へ移動すると、東外堀沿いで地上採餌中のアカハラと遭遇。
おそらく青屋門に滞在している個体と同一だと思われます。
行動範囲が少し広くなっているのでしょうか。
ツグミもその近くで採餌しておりました。
3羽で行動中のエナガとも遭遇しました。
モズもいました。
シロハラも地上で採餌中。
アオジの姿も見られました。
ハクセキレイもいました。
東外堀にはカイツブリがいました。
カンムリカイツブリも滞在中。
豊国神社へ移動すると、ツグミがいました。
シロハラの姿も見られました。
ジョウビタキのメスも出てきてくれました。
ウグイスも見られました。
修道館にはジョウビタキのメスがいました。
ハクセキレイもいました。
本丸広場の上空をカラスのモビングを受ける猛禽類の姿。
サイズ的にはハイタカのように見えるのですが、お腹は結構白く見えるのでオオタカかもしれません。
その出会った知人も同じ場面を目撃しており、オオタカのオスではないかとのことでした。
配水池ではシロハラがいました。
シメとも遭遇しました。
ツグミもいました。
大きな木の実を飲み込もうと苦戦しているヒヨドリも見かけました。
メジロが地上で採餌中でした。
ジョウビタキのメスもいました。
日本庭園へ移動すると、シロハラがいました。
ジョウビタキのメスもいました。
アオジの姿も見られました。
さらには、マガモが陸に上がって採餌しておりました。
日本庭園から西の丸を覗くと、空堀にはモズがいました。
桜広場ではハクセキレイがいました。
ジョウビタキのオスもいました。
シロハラもいました。
元射撃場横の坂道ぞいの木にはカワラヒワがいました。
音楽堂西通路にはアオジがいました。
ピース大阪にはシロハラがいました。
ヤマガラの姿も見られました。
沖縄復帰の森ではアトリがいました。
巣材を集めるエナガとも遭遇しました。
コゲラの姿も見られました。
市民の森へ移動すると、シロハラがいました。
ハクセキレイの姿も見られました。
コゲラもいました。
その後、早朝にトラツグミが見られたと聞いたので、太陽の広場東の森へと足をのばしてみました。
太陽の広場東の森ではモズがいました。
ツグミもいました。
シロハラもいました。
しかし、トラツグミの姿は見られませんでした。
その後、市民の森へ戻ると、メジロがいました。
市民の森を後にして、音楽堂西通路横の階段を登りきったところで、元射撃場を覗き込む知人の姿。
知人もこちらに気づいて、元射撃場にトラツグミがいると教えてくれました。
先ほど覗いた時には、見られなかったのですが、どこかに隠れていたのか、それとも私の探し方が悪かったのか・・・
いずれにしても、個人的には今季初観察となるトラツグミに出会うことができました。
南外堀では、カンムリカイツブリが滞在中です。
こちらの個体は頬の周りに赤褐色の飾り羽が出来始めておりました。
その後、教育塔ではツグミがいました。
このツグミが地上に降りて、採餌しようとすると、それを邪魔するようにシロハラが飛んできておりました。
その後、西外堀へ戻り、本日の探鳥は終了です。
本日は、個人的には今季初観察となるトラツグミに出会えたことが一番の収穫でした。
先週は見れなかったアカハラが見れたのも良かったかなぁと。
さらには、南外堀のカンムリカイツブリに飾り羽が生えていたという変化も良い感じでした。