おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

アリスイ・ハイタカ・オオタカ・アオバト・シメ・ジョウビタキ(大阪城野鳥探鳥20220115 6:35-13:15)

本日も日の出時刻は7:05。
3週続けて日の出時刻が同じというのは、どういうことなのかと少々悩んでしまいますが・・・
さておき、いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

到着して西外堀をのぞくと、オオバンの姿。
f:id:KEN-S:20220115163734j:plain

ヒドリガモもいました。
f:id:KEN-S:20220115163754j:plain

マガモの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220115163802j:plain

京橋口から北外堀を覗くと、アオサギがいました。
f:id:KEN-S:20220115163815j:plain

さらには、ホシゴイの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20220115163824j:plain

飛騨の森に入って、そのまま内堀へと向かいます。
内堀にはオカヨシガモがいました。
f:id:KEN-S:20220115163834j:plain

キンクロハジロもいました。
f:id:KEN-S:20220115163847j:plain

ハシビロガモの姿もありました。
f:id:KEN-S:20220115163857j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20220115163911j:plain

飛騨の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220115163920j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20220115163929j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220115163938j:plain

モズもいました。
f:id:KEN-S:20220115164014j:plain

ツグミが水を飲みに来ておりました。
f:id:KEN-S:20220115164025j:plain

北外堀を覗くと上空にユリカモメが7羽いました。
f:id:KEN-S:20220115163957j:plain

ホシハジロもいました。
f:id:KEN-S:20220115164006j:plain

梅林へ移動すると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220115164036j:plain

シロハラの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20220115164052j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20220115164107j:plain

ジョウビタキのオスも姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20220115164119j:plain

シメも見られました。
f:id:KEN-S:20220115164240j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20220115164249j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20220115164300j:plain

東外堀にはユリカモメが8羽着水しておりました。
f:id:KEN-S:20220115164147j:plain

遠くの雑草(セイタカアワダチソウ?)が揺れるので確認すると、カワセミが止まっておりました。
f:id:KEN-S:20220115164159j:plain
あまりにも距離があるので、等倍でトリミングしたのがこちら。
f:id:KEN-S:20220115164210j:plain

豊国神社へ移動すると、シロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220115164313j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20220115164323j:plain

ウグイスの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20220115164332j:plain

アオジも3羽いました。
f:id:KEN-S:20220115164343j:plain

豊国神社と修道館の間で探鳥中に猛禽類が飛来し、近くの木に止まりました。
確認するとハイタカでした。
f:id:KEN-S:20220115164354j:plain
見た感じ眉班がイマイチ不明瞭な感じの個体でした。

空堀ではアオジが4羽以上確認できました。
f:id:KEN-S:20220115164409j:plain

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20220115164422j:plain

配水池ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220115164432j:plain

ウグイスも見られました。
f:id:KEN-S:20220115164442j:plain

シメも2羽確認できました。
f:id:KEN-S:20220115164453j:plain

ツグミの姿もありました。
f:id:KEN-S:20220115164502j:plain

ジョウビタキのメスも姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20220115164513j:plain

日本庭園ではモズがいました。
f:id:KEN-S:20220115164524j:plain

修道館へ戻ると、ジョウビタキのメスが水を飲みに来ておりました。
f:id:KEN-S:20220115164533j:plain

ウグイスもいました。
f:id:KEN-S:20220115164543j:plain

ハクセキレイも2羽確認できました。
f:id:KEN-S:20220115164553j:plain

桜広場ではめぼしい野鳥の姿はなし。
音楽堂西通路ではアオジがすぐ目の前に姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20220115164602j:plain

アオバトは6羽が休憩中で、目を閉じている個体も見られました。
f:id:KEN-S:20220115164613j:plain
今季アオバトが市民の森の水飲み場でよく見られているらしいのですが、私が行った時にはほとんど見られず、むしろこの音楽堂西通路の木の上に止まっているのによく遭遇している印象です。
早朝に市民の森で水を飲んだ後、音楽堂西通路へ移動して休憩するのが日課なのかもしれませんね。

沖縄復帰の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220115164624j:plain

市民の森では水飲み場メジロが降りて来ておりました。
f:id:KEN-S:20220115164635j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20220115164644j:plain

エナガも少し高い枝の上にいました。
f:id:KEN-S:20220115164656j:plain

コゲラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220115164709j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20220115164720j:plain

ウグイスもいました。
f:id:KEN-S:20220115164732j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20220115164743j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220115164752j:plain

東外堀を確認していくと、アオサギがいました。
f:id:KEN-S:20220115164802j:plain

コガモの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220115164813j:plain

しかし残念ながら今日はミコアイサを確認することができませんでした。

人工川ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220115164826j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220115164836j:plain

カルガモもいました。
f:id:KEN-S:20220115164846j:plain

先週に引き続き、キセキレイは今日も見られました。
f:id:KEN-S:20220115164858j:plain

教育塔ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220115164908j:plain

シロハラの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20220115164919j:plain

南外堀ではカイツブリがいました。
f:id:KEN-S:20220115164928j:plain

西外堀へ戻ると、メジロガモの交雑種がいました。
f:id:KEN-S:20220115164937j:plain

ツグミの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20220115164948j:plain

以上で本日の探鳥は終了。
帰るためにカメラをリュックに片付けた後、尿意を感じたので近くのトイレへ。
そしてトイレから出ると、知人に遭遇しました。

本日の探鳥情報などを交換していると、西外堀沿いの欄干の上にジョウビタキのオスが止まります。
すでにカメラをしまっていたので、話していた知人にそのことを伝えた瞬間に、そのすぐ横に別の野鳥が止まりました。
少し離れていたので、パッと見た瞬間はジョウビタキのメスかと思ったのですが、顔が少し違うような感じ。

知人はカメラも双眼鏡も持っているので、すぐに確認してもらうと、どうもアリスイのような気がするとのこと。
もう少し詳しく確認してみようと思った瞬間に、そのまま近くの植え込みの方へと飛び去ります。
もしかしたら植え込みの中にまだいるかもと急いでカメラを再度取り出し、見える方へと回り込んで見ました。

しかし、探しても姿を見つけることができず、あきらめてカメラを再びリュックの中へ戻します。
知人は引き続き探鳥を続けるというので、その場で別れました。
別れた後も少し気になったので、近くの茂みを軽く確認しましたが見つけることはできず。
あきらめて自転車を漕ぎ出したところ、先ほど別れた知人がドバトの方にカメラを向けておりました。

ドバトの写真も撮るのかと思っていたら、こちらに気づき、欄干の下にアリスイがいると教えてくれました。
自転車から降りて、急いでポケットに入れていたコンデジを取り出し、撮影してみます。
しかし、コンデジだとイマイチ不鮮明で、液晶で確認してもスズメに見えます。
帰宅してからPCで写真を確認してようやくアリスイらしい姿を確認できました。
f:id:KEN-S:20220115165006j:plain

ずっと止まって動かない様子だったので、再び急いでカメラをリュックから取り出します。
ところが、撮影準備ができたと同時に、周囲にいたドバトが一斉に飛び去ると、それにつられてアリスイもそばの木の上へ。
その後姿を確認できなくなってしまいました。
なぜドバトが急に飛び去ったのか?
原因は西外堀の対岸にいたオオタカでした。
f:id:KEN-S:20220115165032j:plain
距離があるので、等倍でトリミングしておきます。
f:id:KEN-S:20220115165043j:plain
先ほど確認した時は見られなかったので、おそらくこのオオタカが飛来してそれに気づいたドバトが一斉に飛び去ったのだと思われます。
オオタカと出会えるのは嬉しいのですが、アリスイの写真がきれいに撮れなかったのは少々残念でした。

というか、本当に帰る時点までは、カメラを片付けないようにしないといけないかもしれませんね。


北外堀

修道館

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

教育塔