おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ヒレンジャク・ツバメ・トラツグミ・ミコアイサ・シメ・ハイタカ・カワセミ(大阪城野鳥探鳥20230319 5:55-12:40)

本日の日の出時刻は6:04。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着し、堀を確認しますが、水鳥の数はかなり減っております。
視界の範囲にいたのはオオバンだけです。

大手門の方へと回ると、ヒドリガモがいました。

マガモの姿も見られました。

京橋口から飛騨の森へと入ります。
高い木の上にメジロの姿を見つけます。

カワラヒワもいました。

シロハラは多くの個体が地上で採餌しておりました。

コゲラも見られました。

ヤマガラは二羽で行動しておりました。

ジョウビタキのメスも姿を見せてくれました。

北外堀ではホシハジロがいました。

カイツブリの姿も見られました。

石垣にキセキレイがいました。

距離があるのでトリミングしてみるとこんな感じです。

ハシビロガモもいました。

内堀を覗くとキンクロハジロがいました。

ハクセキレイもいました。

コサギの姿も見られました。

コガモもいました。

梅林へ移動すると、シメがいました。

梅の花はかなり減りましたが、少ない梅にメジロの姿が確認できました。

東外堀沿いの木には10羽以上のヒレンジャクの姿。

東外堀に飛び出しては、空中の羽虫を捉えているようでした。
個人的には今季初観察です。

ジョウビタキのオスもいました。

ツグミの姿も見られました。

カワラヒワもいました。

梅林の上空で飛び交う鳥影。確認するとツバメでした。

距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

個人的には今季初観察です。

豊国神社へ移動すると、トラツグミが今日も見られました。

シロハラもいました。

メジロの姿も確認できました。

修道館ではジョウビタキのメスがいました。

配水池へ移動すると、上空にハイタカの姿を確認。

トリミングしてみるとこんな感じです。

尾羽が少し欠損している個体のようでした。

ツグミもいました。

モズの姿も確認できました。

日本庭園ではシロハラがいました。

メジロの姿も見られました。

その後、修道館へ戻るとアオジがいました。

シロハラの姿も確認できました。

豊国神社へ戻るとウグイスの姿をようやく撮影できました。

桜広場ではシロハラがいました。

コゲラの姿も確認できました。

枝が邪魔しておりましたが、ヒレンジャクの姿も確認できました。

もう少し綺麗に撮れないかと思っていたら、ヒレンジャクが一斉に飛び立ちます。
上空を確認すると、ハイタカが旋回している姿を発見。

トリミングするとこんな感じです。

おそらくハイタカを嫌がって、ヒレンジャクが飛び去ってしまったと思われます。
このハイタカは先ほど配水池で見た尾羽が欠損している個体と同一でした。

上空にはツバメの姿も見られました。

トリミングしてみるとこんな感じです。

元射撃場ではアトリがいました。

音楽堂西通路でもアトリが見られました。

シロハラもいました。

メジロもいました。

アオジの姿も確認できました。

沖縄復帰の森ではめぼしい野鳥の姿は見られず。

市民の森へ移動するとコゲラがいました。

水飲み場にはメジロが来ておりました。

シロハラもいました。

その後、南外堀を覗き、人工川や教育塔を回りましたがめぼしい野鳥の姿は見られず。

西外堀に戻ると、ミコアイサのメスがいました。

石垣にはジョウビタキのオスがいました。

カワセミの姿も確認できました。

距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。

以上で本日の探鳥は終了です。

個人的には今季初観察となるヒレンジャクやツバメと出会えたことが一番の収穫でした。

トラツグミミコアイサもまだ滞在してくれており、ハイタカやシメの姿も確認できたので、なかなかよかったかなぁと。


飛騨の森

梅林

修道館

日本庭園

桜広場

元射撃場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 11:35-11:50

人工川

教育塔