おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

マミジロキビタキ・キビタキ・オオムシクイ(大阪城野鳥探鳥20210529 4:25-11:30)

本日の日の出時刻は4:47。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀をざっと覗いた後、京橋口から飛騨の森へと入ります。
飛騨の森に入ると、上空を5羽以上のツバメが飛び交っておりました。
f:id:KEN-S:20210529144546j:plain
さすがに木々の間から行き交うツバメの数を数えるのは難しいですが、5羽以上10羽未満という感じでしょうか。

その後、飛騨の森を回りますが、先週同様に野鳥の声も姿もあまり見られず。
いよいよ春の渡りも終わりかなぁという感じです。

それでも、回っているうちに、かすかにオオムシクイの声が聞こえます。
探してみると、なんとか見つかりました。
f:id:KEN-S:20210529144557j:plain
個人的に気になるのは、先週ぐらいからオオムシクイの声の音量が非常に小さくなっているということ。
一応、耳をすませば、周囲3箇所ぐらいから同時に鳴き声が聞こえるので、3羽以上はいるというのはわかりますが、いずれも声は小さめ。
スズメやヒヨドリの声は普通通りに聞こえるので、自分の耳が悪くなったわけではないと思います。
なぜオオムシクイの声だけが小さくなっているのか、鳴く必要ないから小さい声にしているのか、季節によって声帯が変化して大きな声で鳴けなくなるのか、それともたまたま声の小さい個体に遭遇しているのか。
オオムシクイの生態に詳しくないので、その辺はわかりませんが、少し気になります。

さらには、鳴いていなかったので、何ムシクイかわからないムシクイもいました。
f:id:KEN-S:20210529144610j:plain
おそらくオオムシクイだとは思うのですが・・・

その後、知人と出会い、鳥の情報を交換します。
聞けば、昨日だけで大阪城ホトトギスが3羽、カッコウ、ジュウイチ、ツツドリと、トケンが4種も入ったそうです。
今季はトケン類は先週のホトトギスしか見れていない私にしてみると、羨ましい限り。
しかし今日はというと、声が一切聞かれていないそうです。
日にちを分けて来てくれれば良いのに・・・というような話をしていると、茂みの中から「ブッブッ」という、キビタキっぽい声が聞こえます。
会話を終えて、探して見たのですが、姿は見つかりませんでした。

空耳だったのかなぁと思いつつ、再び探鳥を再開すると、メジロがいました。
f:id:KEN-S:20210529144624j:plain

その後はめぼしい野鳥の姿は見られず。
しかも、蚊がそろそろで始めており、本日手の上に止まっているのを潰しました。

いつも京橋口に入ってすぐのところに自転車を置いているので、その自転車にまたがって、梅林へ向かおうと飛騨の森を横断していると、林の中に野鳥らしきすがた。
飛び方をみると、キビタキっぽいので、先ほどの鳴き声の主かとカメラを向けて見たところ、確かにキビタキのメス。
f:id:KEN-S:20210529144640j:plain
しかし、腰のあたりが黄色くなっており、普通のキビタキのメスとは異なる感じ。
もしかしたらオスの幼鳥が成長する途中で、腰だけが黄色くなるのかもと思ったりもしつつ、腑に落ちないので、やって来た知人に話しをしたところ、マミジロキビタキのメスが腰が黄色いと教えてくれました。
その場でスマートフォンを確認したところ、たしかに非常に似ている感じ。
とりあえず、トリミングした写真も上げておきます。
f:id:KEN-S:20210529144655j:plain
腰部分が黄色で、翼に白い翼帯が2箇所見られ、三列風切も白いことから、おそらくマミジロキビタキのメスだと個人的にも思いました。
念のため、もう一枚さらに暗いところでの写真(トリミング済み)をあげておきます。
f:id:KEN-S:20210531083525j:plain
こちらにも腰の黄色と三列風切の白色が見られます。
とりあえず、大将さんが大阪城に来ているというので、写真を送ってみたところ、しばらくして飛騨の森に来てくれて、マミジロキビタキのメスで良いとのお墨付きをいただきました。
残念ながら、その後は行方知れずとなり、さらに詳しい写真を撮ることはできませんでしたが、個人的にはマミジロキビタキは初観察です。

その後、梅林へ移動すると、エナガがいました。
f:id:KEN-S:20210529144708j:plain

豊国神社ではコゲラが4羽いました。
f:id:KEN-S:20210529144717j:plain

配水池ではカワラヒワの姿を見かけました。
f:id:KEN-S:20210529144726j:plain

さらには、キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20210529144735j:plain

日本庭園から桜広場、音楽堂西通路、沖縄復帰の森を回りましたがめぼしい野鳥の姿はなし。

その後、市民の森へ移動すると、枝の上にハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20210529144746j:plain

本日も水飲み場に「ATOM Cam 2」を仕掛けてみました。
youtu.be
本日は、メジロムクドリ、スズメがやって来てくれました。
先週の設定から、動体検出の精度を少し下げたのですが、相変わらず不要な部分まで撮れてしまうようです。
また、動画は本体に装着したmicroSDカードに保存しているのですが、見た感じでは先週撮影した動画よりも、画質が荒く感じられます。
本体に画像を録画しているので、画質については通信環境に依存していないと思うのですが、先週と今週で何が違っているたのかがわかりません。
強いて言えば、先週よりもカメラの位置を水場に近づけたぐらいなので、その辺が影響しているのでしょうか。
今回の動画のクオリティだと、今後運用していくには、少々厳しいと感じられます。
とりあえず、もうしばらくは実験する必要があるのかもしれませんね。

その後、人工川、教育塔を回りましたが、めぼしい野鳥の姿はなし。
春のわたりももう終わりかなぁという感じでした。

それでも、個人的には初観察となるマミジロキビタキに出会えただけでも、十分な収穫だったかなぁと。


西外堀

飛騨の森

北外堀

内堀

  • ツバメ
  • カワウ 上空

梅林

豊国神社

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 10:15-11:05

南外堀

  • カワウ

人工川

教育塔

西外堀

  • カワウ