おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

オオルリ・キビタキ・ヤブサメ・エゾビタキ・サンショウクイ・サンコウチョウ・アオバト(大阪城野鳥探鳥20220918 5:20-13:15)

本日の日の出時刻は5:42。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀をのぞくと、カルガモがいました。

さらにはヒドリガモの姿も。

ただ、先週の一羽から、個体数が三羽に増えており、一瞬違うカモと見間違えたかと思ってしまいました。
近隣の河川から集まってきたのかもしれませんが、どうやらカモ類も少しずつ移動が始まっているようです。

マガモの姿も見られました。

京橋口から飛騨の森へ入り、内堀へと向かう途中で樹上で野鳥の混群を確認。
確認できたのは、オオルリのメス。

Twitterではこの写真にキビタキのメスとつぶやきましたが、オオルリのメスでした。
さらには、Twitterコサメビタキとつぶやいたものも、同じくオオルリのメスだと思われます。

ヤマガラもいました。

エゾビタキの姿もありました。

他にはシジュウカラなども見られました。
他にもいたかもしれませんが、一気に通過されてしまったので、確認できたのは上記の通りでした。

場所を移動すると、ヤブサメがいました。

ムシクイの姿も見られました。

メジロもいました。

エナガの群れとも遭遇しました。

そのエナガの群れの中に、数日前と同じくサンショウクイが混ざっておりました。

コサメビタキの姿も見られました。

さらには、個人的には大阪城では今季初観察となるキビタキのオスもようやく見られました。

キビタキのメスもいました。

コゲラの姿も確認できました。

オオルリのオス若もいました。

他にも愛の森付近で「シー」というツグミ系の鳴き声を聞き、探してみました。
ツグミ系のシルエットの飛び姿を確認できたのですが、飛び始めると移動距離がかなり遠く、なかなか見つけられません。
30分以上探し回ったのですが、結局止まっているところを確認することはできず、写真も撮ることはできませんでした。
先々週ぐらいから、マミジロのメスや幼鳥が確認されているので、もしかしたらそれだったのかもしれません。

北外堀ではアオサギがいました。

その後梅林へ移動すると、キビタキのメスがいました。

豊国神社では、メジロがいました。

修道館ではコサメビタキがいました。

配水池へ移動すると、キビタキのメスが見られました。

日本庭園ではめぼしい野鳥の姿は見られず。

桜広場へ移動すると、キビタキのオスがいました。

キビタキのメスの姿も確認できました。

音楽堂西通路ではキビタキのメスがいました。

沖縄復帰の森ではサンショウクイの声を聞いたのですが、姿は確認できず、そのまま市民の森方面へと声が遠ざかっていきました。

東外堀ではアオサギがいました。

市民の森へ移動すると、水飲み場サンコウチョウが降りてきてくれました。

残念ながらキジバトやスズメがいて混んでいたせいか、水を飲まずに飛び去ってしまいました。

オオルリのメスもいました。

コサメビタキの姿も見られました。

ヤマガラもいました。

キビタキのメスもいました。

エゾビタキの姿も確認できました。

サンショウクイは虫を捕食しているところを見られました。

キビタキのオスもいました。

南外堀では、カワウがいました。

人工川にはアオサギの姿がありました。

教育塔へ移動すると、樹上の枝にハトが飛来。
逆光だったので色までははっきりわからず、最初はキジバトかカワラバトかと思いました。
ところが、逆光でも下尾筒の部分に特徴的な模様が見えたのでもしかしたらと撮影してみたらアオバトでした。

アオバトと出会うのはかなり久しぶりです。

その後、西外堀へ戻ると、コガモがいました。

コガモは個人的には今季初観察ですが、近隣河川から飛来してきたのでしょうか?

以上で本日の探鳥は終了です。

個人的には大阪城では今季初となるキビタキのオスに出会えたことが一番嬉しかったりします。
あくまで個人的な感覚なのですが、キビタキのオスとオオルリのオスが見れることで、ようやく渡りが始まったような気がします。

あとは、久しぶりのアオバトコガモが見れたことも良かったかなぁと。


西外堀

北外堀

梅林

豊国神社

修道館

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 11:25-12:35

南外堀

  • カワウ

人工川

教育塔